• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

erekitomのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

ROWEN➕SIXTH SENSE=❔❓

皆さん

お寒うございます🌁⛄🌁

未だ未だ完全ではありませんが


うちのヴェルファイアのヴェルさんが

今年の4月に納車され

現在出逢いから約8ヶ月





このようなお姿でやって来て




一度はこんなお姿になり





またこんな風に変化

そして私の最終的野望は

ROWEN➕SIXTH SENSE=

の答えです😸

それで今夜 その答えの一部が見えて来ました





仕事が忙しくて夜しかその答えを

作り上げることが出来なかったので

とても寒くていつも睡眠不足でした😅

暗闇に浮かび上がるこの顔

たまりません♥️





メーカーの画像のデモカーの

カラーリングを大切にしながら

ホンのちょっとのオリジナリティを

加えて差別化してみました。

本当は昼間に撮影したいのですが

自営業で現在忙しくて

こんな写真ばかりです😅





明日の為に給油してきたので

スタンドの照明を拝借し撮影

やはり明るいと特に私の好きな

白と黒のコントラストが際立ちます🖤




サイドはまだもの足りません。

ただROWENのサイドパネル装着のおかげで

モデリスタのメッキを排除し

白と黒のコンストラクションで統一性が

実現しました🦓




SIXTH SENSEジュールバンパーに

仕様変更してから

ボンネットがのっぺりした感じがしていた

のですが

ROWENのレーシングボンネットの装着で

立体感が出たように思います。




既に購入してある

ROWENのピンストライプ装着や

これから揃えたい切り文字ステッカーなど

まだまだ横が淋しいので

やりたいことがあるので

完全完成ではありませんが

ここでROWEN➕SIXTH SENSE=

の答えが見えて来たので

皆さんへのご報告です🤗

あーーーあれも取り付けたい…

これも取り付けたい…






Posted at 2020/12/19 00:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

骨折り損のくたびれ儲けの旅😣💦⤵️🤣

2020年11月1日、本日は久しぶりの一日中フルで休みです。
私は基本的に日曜日だけが休日なのですが
自営業だとダラダラと仕事が入ってしまい
中々朝から晩までフルに休めないことも多いのです…
後は車弄りばかりしていると肝心の
「運転して走る」という本来の楽しみが出来なくなります😅
ですから今日は弄りはソコソコにして
いきなり遠出してみようと思います🎵



とはいっても今のところドラレコのカメラを
フロントにしか取り付けておらず
せっかくのデジタルインナーミラーが
死んでいるので、それだは朝から装着始めました😁



ちゃんと映るようになったので出発です🏁

燃料が半分しか入っていなかったので




近所のコスモ石油のS.Sで給油

運転中は撮影出来ないので
途中停車出来ればそこで撮影しようと思ってます😉

何処へ行こう❔

あてはありません😅

だけど最近やっとETCの電源を接続したし
高速走行したことがなかったので
とりあえず高速道路に乗って東に向かうことに
しました。

ひたちなか市市毛十字路から国道6号線に乗り
水戸方面へ走り

北関東自動車道水戸南ICより高速道路に入り
→友部JCT→常磐自動車道東京方面→
千代田PAにて一旦休憩




ここには上りも下りもファミリーマートが
あります。

ここで何処へ行こうかある程度の目標を定めようと色々考えましたが
前日に考えたように取り敢えず
千葉県→埼玉県→東京都→神奈川県といコースを基本に漠然と東名高速に乗ろう‼️
と思いました😁

ここまでは車も少なくて
高速道路での走りを試しながら堪能することが
出来ました👍
とはいってもずっとDモードだけですが😅
Mモードには一度も入れませんでした😱

20系の前期2.4Xの頃は合流での加速のもたつき等が気になりました。
またちょっと遅い前車を追い越す場合も
やはり重い車体のせいで何となくやっと追い越す感がありました。
スーパーアクセルⅡ装着後はそれがかなり解消されました。
20系の皆さん‼️スーパーアクセルⅡは馬鹿に出来ませんよ‼️マジな話です⤴️
しかし、それでも何処かいっぱいいっぱいの
感覚は否めませんでした。

もちろん私はいつもせいぜい運転席と助手席の2名しか乗りませんが…

しかし30系の2.5はたった100ccの排気量の違いですが、たかが100ccされど100ccで全く違う世界を味わいました。
合流でのスムーズな加速
それも20系2.4と比べると穏やかにグーンと伸びる感じです。
加速時にアクセルを踏み込んでもエンジン音が
あまりうるさくならない感じがします。

追い越しの時も以前より楽な感じがしました。

とはいってもこれは私の個人的な感想ですが✨

あまりエンジンの仕組みとか違いとかも
知らないのですが、実際に運転してみた
私の実感リポートです🤣

まー考えてみれば50ccの原付バイクだって
車種によってかなりの馬力やトルク、スピードが出ますものね😃
その2台分ですから
やはり「たかが50ccされど50cc」ですね👍

3.5になったら一体どんな感覚何だろう⁉️

本当は20系乗ってる頃は「次は3.5にしよう❗」
等と考えていましたが
根性とお金が足りませんでした😱😱😱

と、なんだかんだと考えながら



コーヒー飲んでトイレにも行ったので
本線に復帰

走ってみたら段々走ってる車が増えて来て
所々で過ぎる案内板には

谷和原IC→流山IC間 11Km渋滞中

更に進んで桜土浦IC付近で

三郷料金所まで50分の表示

むむ?どうしよう?

と、取り敢えず谷田部PAへ入りました。




こりゃ下手をすると予定のコース通り行くと
帰って来るのがかなり遅い時間になるな~
残念だけど違うコースで作戦を練り直す
ことにして…

海ほたるでも行ったろか⁉️
とナビに入力するとなぜか上りで入れても
下りで入れても川崎からのアクセスしか
出てこん‼️💢😠💢

なんじゃこりゃ~💢

しょうがないので取り敢えず圏央道に乗って
千葉県に入ってからまたナビに入れてみようと
考えました。

この時午後4時40分くらいでした。

その時間から本線に復帰
つくばJCT→圏央道成田方面→江戸崎PA

と進み江戸崎PAでナビに
「海ほたるPA上り」で入力
ところがまさか袖ヶ浦からのアクセスだと思ってルートを確認しなかった私に
このあと地獄が待っていたのです((( ;゚Д゚)))

この時点で午後17時丁度
ナビが指し示している到着時間は
18時30分

では行くか
本線に復帰

ややノロノロですが順調に大栄JCTを経て
東関東自動車道へ

懐かしの出身県の千葉県にやってまいりました

そしてもう大分様子が変わってしまいましたが
昔千葉市に住んでいるときにこちら方面の仕事の時によくよった酒々井サービスエリアに入り




トイレ&🚬&☕タイム

凄い人だ❗

ここはすぐに旅立ち本線に復帰

あれ⁉️ナビの到着時間が19時30分に増えてる
なぜだ⁉️

と少し走ってみたら何やら渋滞中の表示

しかも自分は館山に向かうものだと思い込んでいたら、ナビの案内通りボケーっと進んでいたら館山方面への分岐点を通り過ぎ
東京方面へまっしぐら‼️
これやっぱ川崎からアクセスコース⁉️

なんじゃこりゃ~😭😭
こっち来た意味ないじゃん‼️
めっちゃ混み始めた😱
動かん😱





宮野木JCT料金所まで動かん‼️

止まってもうたわ😭

ナビが示す到着時間は20時20分

また時間が増えとるやん‼️

やっと料金所過ぎてどうせ千葉だから高速降りちゃえば道分かるから降りちゃおう!
と考えて一般道を見下ろせる場所を通った時

なんじゃ~⁉️
下道も混んでて動いとらんやん‼️

もう諦めて身を任せることにしました(>_<)

高谷JCT付近

動きまへん😵💦😅

もーええわ~

お家へ帰ろ~

ここであえなく撃沈⤵️

外環道に乗って常磐道へ向かいました…

外環道はガラガラ

順調に三郷料金所を過ぎ

常磐自動車道に乗り

疲れはてて守谷サービスエリアへ




ライトがいい感じです😆





何だよ💢😠💢やけにいい感じの写真が
撮れてるやん‼️




本当はこの写真を撮るために出掛けてきたのさ
😁😁😁




そう自分に言い聞かせる私でした…









292.7kmの渋滞に耐える為の旅は

終わりましたとさ…

めでたしめでたし😭😭😭







Posted at 2020/11/02 19:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

復活の日 その9 悪魔😈に引き渡し編




土曜の夜、日曜日は午前中仕事なので

磨いたフロントリップをまだ洗ってなかった

ので、帰社が遅かったのですが

カーシャンプーで洗って





ブリスXでコーティングしときました☺️




コンパウンドがキレイに洗い流され

しかもブリスのおかげで

更にウエットなフィーリングで

ツヤツヤです✨💍✨

さて、本日10月25日の午後

お天気は快晴でございます☀️☀️

黒い悪魔😈の正体は




埼玉県からやって来た

KOVELというみん友さんの

ヴェルファイアです‼️




最近ジュールフロントバンパーVer.2を

202ブラックとキャンデーレッドに

プロに塗装してもらい装着してたんです😆





でもジュールバンパーは装着すると

やけに車高が高く見えちゃうんです😅

で、破損してたフロントリップを

役に立てて欲しくて

補修&塗装して見たんですよ😃

最初は202ブラック単色のつもりだったのですが…

いつもの悪い癖で親切の押し売り🤣




ツートーンの方がいいに決まってると

思って私も202ブラック&キャンデーレッドに

染めてコーディネートしてみました😆




装着したらプロにひけをとらない

出来ばえでした❗マジで😆⤴️⤴️




装着シーンはご本人がアップするでしょう

から、是非見て下さいね✨

というわけで

装着後2台でコラボ🤗




やはり20は傑作ですよね🆗👌

物凄くスッキリした洗練されたフォルムです

そしてブラックにレッドの悪魔😈

カッチョいい‼️👍




おとなしめにレジアスエースのよっちゃんも

参加してます😆





お知りは僕のヴェルさんも負けてませんよ🎵




後ろはキャンデーレッドではなく

朱肉レッドだそうです🤣🤣🤣





こうして黒い悪魔😈と

そのご主人様は喜びながら

しかし低くなってしまったフロントに

怯えながら帰って行きましたとさ🎵

めでたしめでたし🤣

KOVELさんお土産ありがとうございました

m(._.)mm(._.)m










Posted at 2020/10/25 20:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

復活の日 その8 仕上げ編

塗装の神様は本当に意地悪で

中々一筋縄で成功させてくれません⤵️

「なんでだよ~💢😠💢」と腹を立ててみても

原因は全て自分にあります😅

今回はボカシ剤を一気に大量に

吹き掛けてしまい

チジミだったら美味しかったのですが…

縮れてしまうという何とも無様な失敗を

やらかしてしまいました😵💦




しかし、今回ウレタンクリアを

吹き付けてから磨いたら

焼き物の湯呑茶碗のように

透明な上塗りの中でひび割れたような

チヂレが模様のようになってます😅

50cmまで近付いて見ないと分かりません。

そしてチヂレ磨きから更に2日置いて

他の場所

耐水サンドペーパー#1500→#2000で水研ぎ

#3000サンドペーパー相当のコンパウンド入

スポンジパッドで磨き

細目液体コンパウンドで磨き

極細目液体コンパウンドで磨いたら


鶴鶴の鏡に成りました😆





いいですね👍





艶に深みがあります✨




美味しそうな林檎飴🤗



 
FRP特有の歪みがでます。












黒い所も艶々です





いやーこれ、装着するの
楽しみです👀‼️



ではいよいよ装着できるまでの準備が
出来ました😆

Posted at 2020/10/19 00:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

亜努美が嫁いで行きました👰

今日は2020年10月18日(日)




ヴェルさんの初代社外顔である

こちらのアドミレイションの

フロントバンパーが嫁いでいくことに

なりました。

実はみんカラではない⚪ー⚪ューンで

知り合いになった千葉の方が譲って欲しい

とのことで本日わざわざ

千葉から茨城県ひたちなか市まで

来てくれました😆





その方のヴェルファイアがこちらで

ハイブリッドのモデリスタで

プリクラ仕様になります✨

昨日までの雨が嘘のように

今日は良い天気☀️で最高です😆

しかも装着してお帰りになるということで




作業が始まっちゃいました🤣

今回はバンパーだけでなく

グリルもボンネットモールも

スモークメッキから

ゴールデンアイズ仕様のダークメッキに

交換しました。

作業の写真は撮ってませんが

この方の元々のグリルカラ

センサーとフロントのネッツマークを

ゴールデンアイズのグリルに移植しました。

後は私のヴェルさんと違って

バンパーにソナーが4個装備されているし

私のとソナーの穴のサイズが違うので

ドリルと超音波カッターで

穴をあけました。


それでアフターがこれです🤗

カッコいいでず👍

朝の10時半から始まって午後3時まで

かかりました😵💦

何せ結局グリルも合わせて

センサーを6個移植でしたから…

手間がかかりました(>_<)

でも千葉から来た方は

とても喜んでくれました🎵😍🎵

それでうちの事務所の前でコラボ✨💍✨




流石にこのての車が2台並ぶと厳つい‼️





どういうわけか

他人が装着してると余計に

カッコ良くミエマスネ🙌



テールは同じVALENTIですが
その方はレッドレンズです😆

アルファードっぽいと思いしました👍




後ろ姿も2台ともカッコいい( 〃▽〃)

今回嫁いだのは

アドミレイション30系ヴェルファイア前期
フロントバンパースポイラー

トヨタ順正ゴールデンアイズ仕様
フロントグリル(ダークメッキ)
ボンネットモール(ダークメッキ)

です。

お金も頂きました😆

なぜお譲りする気持ちになったかと

言いますと

私のオリジナルのカラーリングを

気に入って下さり、そのまま装着したいと

言って下さったからです🤗




実は私は本日、夕方から仕事だったので

3時半ごろお別れしましたが

誰かと二人で弄りをしたことが

生まれて初めてだったので

楽しくて本当に時間が過ぎるのが早かった

です😀

私のオリジナルペイントのヴェルファイアが

他県の街を走るのかと思うと

その楽しさが更に喜びに変わりますね⤴️

ということで

私のささやかな嬉しい日の報告でした

🤗🤗🤗




Posted at 2020/10/18 22:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さん、ご無沙汰し過ぎてます😅
久々のヴぇルさんへのご褒美です🤗」
何シテル?   05/08 10:40
erekitomです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BLITZ / STAINLESS MESH HOSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:08:53
Valenti / JEWEL LED WINKER POSITION Premium Type 2 ver. Cool White 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:08:27
自由に光軸調整した~い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 00:06:40

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェルさん(30系なので🤣) (トヨタ ヴェルファイア)
前期で中古ではありますが30系の仲間入りをさせていただきます。少しずつ弄って行こうと思っ ...
トヨタ レジアスエース れっちゃん (トヨタ レジアスエース)
現場用の車で現時点で走行距離40万を越えています。オンボロですが活躍しているので登録しま ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア前期Xでしたが後期Zのカスタムカーに変身させました。思い出がいっぱ ...
トヨタ ピクシスバン 子ブタさん (トヨタ ピクシスバン)
わが社にカワイイ相棒が加わりました🤗 最近レジアスエースだと駐車スペースが無い工事現場 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation