ということで後編いきます。
ある日突然、イグニッションコイルが死んだ
時みたいに思うように吹け上がり、アイドリングが不安定になったのです😓
いつもの車屋さんに見てもらっても、コイルの電圧は正常。そしてOBDで診断してもらってもまったく異常なし。
チェックランプの点灯もなし…😱
その車屋さんに言われた一言…
もしかしたら、『1気筒死んでるんちゃうかな』…
僕『……………』言葉が出ません。
今すぐ50万程用意出来るような余裕もなく、ましてやローンを組んでもまた、うん十万近くの修理費が何回も続くと考えたら。
残念ながら、手放す…
考えました。
頭の中は真っ白でとりあえず、みんカラでGDB乗りの方に色々とアドバイスをもらって少しずつ症状を潰していこうと決心しました😞
そして本日7月9日に地元のスーパーオートバックスサンシャインワーフにて、『ばくばく工房さん』が出展されるとみんともさんからお聞きし朝からSAにお邪魔しました。
こんな感じです↓
実際に車にも乗ってもらって症状を見てもらいました。
そして本日、ばくばくさんのスロコンとISCを購入し取り付けてもらいました。その時でしょうか。インタークーラーを取り外すときに
インタークーラーホースから亀裂が…😭
恐らく、原因はコイツでした。インタークーラーから繋がっているホースの亀裂で2次エアー吸ってしまってアイドリングと回転の吹け上がりが悪かったのでしょう。
とりあえず、応急処置で(ばくばくさんの手元になかったので)亀裂を塞いで、スロコン、ISCを取り付け、いざ走ってみると
いつもの車に治りました😂😂😂😂😂
本当にばくばく工房さんに感謝感謝です😭
そして、ばくばくさんのビッグスロットルレーシングシャフトに変更したせいか、レスポンスがめっちゃ良くなりました✨
悩みが解決して良かった😝😝
↑最後にばくばく工房さんのGDAの涙目を少し試乗させてもらいました(笑)😌
GRBのエンジンに載せ替え、タービンはHKS、ミッションはGDBのG型(6速)ブースト1.4キロで400馬力😲😲😲😲😲😲
まずは劣化した部品、消耗品を直して、速い車を作っていこうと思いました。😅
インプレッサは売りません(笑)💀💀💀
後編は異常です。
END
Posted at 2017/07/09 22:13:28 | |
トラックバック(0)