
こんばんは。
実は先日、身内の方が天国に召されました。お隣に住んでましたので、本当にお世話になったり、
したりして、長年、お付き合いしてました。
口では言い表せない位、ショックでした。
御病気でした。
僕は、悲しい時、どう考えていいか分からない時、海を見に行きます。
人はかならず、別れがありますが、僕も人生の半分以上、過ごしてきたので、
そのような、事を多く、経験する機会が増えてきました。
自分より目上の人がいなくなると、不安になります。
なにか、味方がだんだんといなくなるような気がします。
で、妻とふたりで、高知へ出かけました。
高速の道の駅で一休み。
高速の道の駅でチャージ機も初めて見ました。
そんなこんなで、行きは高速を使用しました。
で、土佐で降りて、先日、お奨めスポットで紹介した、横浪へ。
宇佐大橋を渡って、

という、駐車場で一休み。

その駐車場にこんな看板が。

実際には、一匹だけ見かけました。無責任な飼い主がいるようです。
困ったものです。そして、上にある駐車場まで、シャアを走らせます。
それがここ。

ここも展望が良くて、休日でしたら、イカ焼き、焼きそば、アイスクリンなどいただけます。
が、本日は、残念ながら、お店が休日でした。残念でした。

ここにもお猫さんがいました。安心してください。小屋完備でした。

そして、目的の武智先生の像がある所までさらにドライブを続けます。
到着しました。

僕は昔、日本テレビの幕末青春グラフティ 坂本竜馬を見てから、武智半平太、武智瑞山先生
の生きざまに感動して、以来尊敬しております。
今でいう、生き方のへたと言いますか、世渡りの不器用さ、一直線な一途な生き方とでも
申しましょうか、説明しにくいですが、理屈抜きで大好きです。
僕にとって、孤高の英雄です。
こう言ったらなんですが、龍馬さんの周辺は観光地そのものですが、
ここは、自分を見つめる為や、今回のように、どうしようもない悩み事がある時、平日などは
静かでいいのです。
しかも、その眺めが、



最高なのです。
この景色を見ると、
ああ、悩んでいても、時間は確実に進んでいる。だから、受け入れて進むしかないんだなあ。
と、思う様になりました。
ここにもまた、お猫さんがいました。

すて猫だと思います。でも、ここにも、リンゴ箱の小屋か゛ありました。

捨て猫でも、逞しく生きているのに、自分もしっかりしないといけないと思いました。
よーし。がんばるぞ。と一息して、帰路に着こうと、ブレーキ辺りに足を忍ばせると、
何か、違和感が。

これは何? いったい、何?何かを止めるというのはわかりますが、下を覗いても、????
多分、大丈夫だとは思いますが、過去にカー販売店のいず゜れかで付け忘れなのかなあ、と
思います。
いいかげんだなあ、と思いました。 大切に保管してます。
帰りは、高速は利用せずに、寒風山経由で帰宅しました。
さすがにトンネル付近は雪がちらついていたので、凍結を心配しましたが、無事にそれもなく
たどり着けました。
こちらの方が、高速道路利用より、早かったです。
今回は、太平洋をしばらく見てて、吹っ切れました。
瀬戸内もいいのですが、スケールでは太平洋ですね。
シャアと、ともに行けるかぎり、いろんな所にドライブします。
後悔しない様に。
あ。今日、仕事中にいい、アイディアか゛ひらめいたので、明日、載せまーす。
それまで、ひ・み・つ。
Posted at 2016/02/16 22:11:56 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域