• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

トラブル!😑

トラブル!😑こんばんは😑

帰宅途中、




コレが!😑

最初




で、消そうとしましたが、




消えません。


もしやと思い




クーラントのリザーブタンクを確認したら、すっからかん!

急いで




タンクに入れ、

ラジエーターのフタは冷えてから

開けたら




満タン🤔❔

コレ以上は自分では手に負えないから

仕方ないから近くのDに

明日、寄るしか無いです😑

ちなみに




だそう。😑

最近の異常な熱さだったのに

OIL点検ばっかりで、冷却水のチェックを怠った事に

後悔の念が!

ホントは明日の通勤は控えたいのですが、

生活のリズム、仮眠しなければ

仕事に差し支えるから




を積んで、通勤を😑

では、また明日🤔
Posted at 2024/09/14 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月13日 イイね!

こうなりゃとことんやってやる。②

こうなりゃとことんやってやる。②こんばんは🤭




昨日、エアコンの




コチラ、シロッコファン。

手前は




掃除機のブラシで多少は取れましたが、




手前のみ。

考えたら円形のファンだから

中々手強い汚れが。

で、




昨日は左側のを買いましたが、

厚みがあり、ファンの間に入りませんでしたが、

右側のが入りそうだから




二種類買いましたが、左側のが又、入りませんでした🤭

で、




を使って




始めは乾拭きを。🤭

すごい汚れ!

しかし




水洗いしたら復活。

さらに




流石、ダイソー。

Amazonは




もしますが、

ダイソーなら100円。ちなみに詰め替えも売ってました。🥰

で、




を垂れない程度にファンにスプレー。




ホントは10分程度放置プレイするとイイみたいですが、

すぐにブラシで掃除をしたら。

しかし、まだ晩飯も喰って無いし、

当然、エアコンOFFだから汗、ダラダラ🥵

でも、なんとか汚れが取れるのがわかったし、

実は




Amazonでコチラも買いました。

明日、到着。

お値段は

841円。🥰

エアコンスプレーと言えば




ですが、アルミ缶だから

捨てる際に手間がかかります。




コチラならエアコン40台も掃除可能だし、シロッコファンにも対応してます。

ま、汁が垂れて来るから養生しなければいけませんが、

缶タイプよりは経済的かな🤭

今日は




元通りに組み立てし




完全に停止して、コレが閉まるのを確認し、




風呂に入る前に冷房を🥰

日に日に、きれいになって行き

それに伴って、掃除する前より

スムーズな風が出てるのが

嬉しいですな🤭

スムーズと言えば、今朝




タクミ様から頂いた、




なんですが、

帰宅時に、体感したのは

アクセルを踏むと、滑らかな感じで

加速。音を聴いたらわかります🤭

何しろ9年Shuttleハイブリッドに乗ってますから。

ちなみに


TAKUMI「ドライスタートプロテクション」は、この現象を回避するために
開発された製品です。本製品では金属吸着性のあるエステル系ベースオイルに
独自開発した脂肪酸系の特殊添加剤を配合しています。エンジンオイルと金属面との
仲を取り持ち、言わば両者の間の”接着剤”の役割を担います。この効果により、
エンジンオイルの下降を防ぎ、次の始動時にも適正な潤滑性能を発揮する手助けを
します。

本製品をTAKUMI「コールドスタートプロテクション」と比較した場合、より夏場に適した
粘度処方となっております。外気温の低い冬場は「コールドスタートプロテクション」、
暑い夏場は本製品「ドライスタートプロテクション」のご使用をお勧めしております。

粘度が増してるから滑らかになったんだと思います🥰🤔

ハイブリッド車は停止、作動を不規則に繰り返すから

合ってるんじゃ無いかと🤔🤭

やはり、機械にも優しさが必要なのかも知れませんね🤭


では、又明日✌️

Posted at 2024/09/13 20:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月13日 イイね!

DSP(ドライスタートプロテクション)さっそく使ってます。

DSP(ドライスタートプロテクション)さっそく使ってます。おはようございます🥰




やはり、コレが昨日我が家に。




中身は




コチラ、ステッカーが5枚とカタログ🥰

で、さっそく今朝




ペットボトルカットの漏斗で注入。




現在試しなう🤭

当然




作業後、コレに記録も。

今は




を見て、ニヤニヤ🤭

こんな事してたら仮眠出来ないから




を今から。🥰

ハイブリッド車だから停止と作動を繰り返すから



を入れといたら

エンジン内部の保護に一役買ってくれるはずだから🤭🥰

では、✌️
Posted at 2024/09/13 06:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

こうなりゃとことんやってやる。🤭

こうなりゃとことんやってやる。🤭こんばんは🥰

余計な事は書きません。🤭









を。

で、




掃除する箇所までたどり着く為に


バラシたら!




どうです。すごいでしょう?

で、まずは




ダイソーで買ったヤツで。

ダメ!換気扇と比べ、エアコンのは

ちっちゃいから入りませんでした🥲

次に




綿棒。🤔

取れますが、やはり数カ所のみ。😑

すぐ黒くなり、イライラが。

で、とりあえず、




掃除機にブラシを取り付けて、掃除。

結果




一見、きれいになったように見えますが、取れたのは先端部のみ🤔

拡大すると



掃除機で吸引出来ないと言う事は

固着している可能性が。

やはり




コレを使って、溶かさなければ

無理みたいですが、

我が家には

エアーガンが🤔

しかし、エアーフィンにブローしたカスが付着したら本末転倒だし。🤔

今夜は




先っちょだけでやめときます。











になったからヨシとしましょう。🤭

で、最後に




コレが。🥰

コチラはまた明日載せます。🤭

では、また明日🥰

Posted at 2024/09/12 20:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

タブレットがおすすめ✌️🥰

タブレットがおすすめ✌️🥰こんにちは🥰

他のネタが出来たから

このネタを。





いつ、取り付けたかは忘れましたが、SONYのタブレット。🥰

コレが非常に便利です🥰




テザリングで接続して、

ネットをこうやって楽しめるし、




当然、Google ナビ や Yahoo ナビも

使えるし、





こうやって、フロントやリアのドライブレコーダーの映像も走行時にモニター出来ます。

リアに移動し、寝ながらタブレットでアニメなども楽しめ、

最近の固定式のメーカー純正ナビよりかなり、使い勝手がイイと🥰✌️

もちろん10インチの大画面だし、

タブレットをキーステーションとして




プロジェクター投影しながら

投稿も可能に!🙂🥰

数年は確実に使ってますが、

バッテリーも良好で、




シンシェードのおかげで車内に積みっぱなしでも大丈夫みたいです🤭

ま、一つだけ

エアコンの風をさえぎるのはありますが、

結果的にタブレットの冷却になるからヨシとしましょう🤭

とにかく、バカ高い純正ナビより





タブレットを利用する方が

多様性として、おすすめです✌️

取り付けはエアコン送風口に挟むだけ🥰

重量の観点から吸盤式や粘着は無理みたいです🤭

もちろん、音声もBluetooth を通じて

Shuttleハイブリッドのスピーカーで楽しめるから

デメリットは0!✌️
Posted at 2024/09/12 12:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/jNK0jClbg0w?si=W7YVXsbXJWNRW2Xm 🥰名曲は輝きを失わない✌️」
何シテル?   11/12 20:36
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フォグランプイエローの貼り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 16:29:13
当たるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 08:40:26
昨日から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 19:21:42

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation