• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro802のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

SOLOTEX使用ワークスーツの着用

SOLOTEX使用ワークスーツの着用車と全く関係ありません^^;

仕事柄、スーツ着用が必要ですが、毎日気を使って服装を整えるのも疲れてきましたので、ワークスーツを導入してみました。

ワークマンのSOLOTEX使用ワークスーツジャケット、ワークスーツスラックスです。

ジャケットの方はリバーシブルになっており、裏返すとフードスタイルにも出来ますが、これは使わないでしょうね^^;


素材としては傘の生地みたいな感じです。
何より金額が安くて、気軽に買えるのかいいです(^^)
上下揃えても5400円です☆

すぐに気付かれるだろうなと思って、会社に着ていったのですが誰も気付かない。

こちらからようやく「これ生地が変わってるねーん」とアピールしたくらいです。
そんなもんですね。誰も見てへーんですˆˆ

1番の効果を実感したのが雨の日です。
耐久撥水がありますので、雨に濡れても撥水してくれます。
かなり濡れたら浸透してる感じはありますが、傘みたいにちょっと経つとすぐに乾きます。

一言で言えば、ウインドブレーカーのスーツ版ですね。





雨でも気を使わず、シワも気にしない。
ジャケットが要らない時はポケッタブルでバックにもしまえる。
いいスーツです☆
Posted at 2023/04/30 08:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月26日 イイね!

車載動画の撮り方

車載動画の撮り方今まで車載動画を撮影する時は、助手席のヘッドレストの周りにクリップ式のフレキシブルなスマホホルダーを巻き付けて撮影してました。

でも段差部での衝撃でスマホがズレたり、スマホホルダー自体のギシギシ音がして、ストレスでした。。。^^;

そこでスマホの固定方法を改良しました。

ズバリこれです。














もはやスマホホルダーを使ってません(笑)

助手席を絶壁傾斜まで起こして、ヘッドレストを一旦上げて、スマホを挟み込んでから下ろす。

これだけで段差でズレることも無く、スマホホルダーも無しで車載動画が撮影できるようになりました☆

スマホのマイク部分も露出していますので、音声録音も問題ありません。

後部座席側で使えば、ちょっとした動画鑑賞にも使用できると思います♪

使用後に助手席を戻し忘れると100%「何やねん、これ」みたいな小言を言われるでしょう😅‪‪

以上、個人的にブレイクスルーでしたので報告でした😊
Posted at 2023/04/26 23:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

夜間走行によるロードノイズ確認

夜間走行によるロードノイズ確認

整備手帳でロードノイズが低減したとか、段差通過時の音がかなり減ったとか、曖昧な表現を使っていたのですが、動画撮影を端折ってました^^;
そこで久々に動画を撮影しましたので投稿します(^^)

時速60kmで走行した時のロードノイズになります。

今までは音がよく分かるように音量設定を200%にしてましたが、より現実に近づけるため今回は100%にしています。

1分25秒のところで、ジャンプ台か!と思うくらいの凸部があります。
Posted at 2023/04/24 00:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードノイズ | 日記
2023年02月12日 イイね!

He is back!

He is back!実は先日、事故に遭ってしまい、ジェイドが入院してました。



お相手の方にも怪我が無くて何よりでしたが、事故はやっぱり凹みますね^^;

ディーラーに持ち込んだ所、リアバンパー、リア左サイドバンパー、ホイールの交換が必要との判断でした。

ディーラーに預け、代車に乗ること約2週間。
2週間がこんなに長く感じるとは思ってませんでした。

そして本日、彼が帰ってきました!


凹んでいたボディーも気持ちも元通り☆
主要部品や取付部材の交換や塗装といった費用が積み重なって高額になった明細を見ると、改めて車って高級品なんだなと思います。



ピカピカになって戻ってきました(^^)


発売から年数が経過していますが、新車を買った気持ちで気を引き締めて運転することを心に誓いました。

皆様もご安全に🚗³₃
Posted at 2023/02/12 16:56:45 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

コンパクトカーは優秀ですね。

コンパクトカーは優秀ですね。車にトラブルがありまして約2週間の入院生活に入りました。車両の品質の関係ではありません(^^)

そこで代車としてお借りできたのがホンダ フィットです。



ロードノイズも含めてどんな感じなのか試したくて、一般道・高速を試走してみました。

結論 めちゃくちゃ優秀です☆

Aピラーの所が2分割になっているからか、メンバーが細くてガラスの面積も多め、かつピラーカバーも視界を妨げない形状をしているので横断歩道の歩行者も見やすいです。


運転した感想です。

ロードノイズの抑え込みがかなり優秀です☆
想定した以上の静かさでした(^^)
正常性バイアスを排除すると、ノーマルのジェイドやその前に乗っていたオーリスよりも数段上をいってます。
タイヤのインチ数の違いもあるんでしょうけど(^^)

綺麗~普通の路面はかなり静かです。

そこそこ荒れた路面でもノイズはするけど車内に響きません。

さすがにゴツゴツのかなり荒れた路面や80km/h以上の高速走行でのそこそこ荒れた路面はゴーーーという音が響きますが、それでも耳に不快に感じない音によく抑え込んでいると思います。
継続して聴いても耳鳴りになりにくい音とでもいいましょうか。

車内のカタカタ音も全く無し、静粛性も高く風切り音や隣接線の車の音も全く気になりません。
駐車中はシーンと静か過ぎて耳鳴りが聴こえるくらいです。

このレベルを標準の状態で実現しているのは凄いと思います。

タイヤです。185/60 R15でした。
扁平率の高さがこの静粛性を生み出しているのでしょうか。足回りがすごくソフトに感じます。




あとは段差や継目でのボコン、ドスンという音と振動だけは結構大きめに響きますので、それを抑えればかなり快適になると思います。

フロントの足回りです。狭い空間にコンパクトに収めてますね。






一般道と高速も試走しましたが、視界もよく、ホンダセンシングによる速度維持やレーンキープもあって楽に運転ができます。

信号の出だしや登り坂で多少の非力感は感じますが、アクセルを踏み込んでやれば何ら加速に問題ありません。というかジェイドとあんまり排気量変わりませんし^^;

コンパクトカーも安全装備の充実に合わせてどんどん価格が上がっていってますが、ほんとに良く出来てるなーと思いました。
何よりも、高速でも安心して運転出来ている感覚を覚えました☆
いい車です♪

オートライト機能だけは、、、義務とはいえ不便ですね^^;

(追加)
オートマチックブレーキホールドと全車速対応のACCはかなり便利ですね♪
羨ましいです☆

シートはちょっと硬めなので、座ってるとケツが少し痛みを覚えます。
Posted at 2023/01/28 22:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ジェイドハイブリッド フロントタイヤハウス付近の遮音(実験) https://minkara.carview.co.jp/userid/245388/car/2953964/6504127/note.aspx
何シテル?   08/15 09:59
オーリスからジェイドに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SURAINBOW FULLY SYNTHETIC PALMWAX IW32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:43:27
フロントバルクヘッド防音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 22:28:50
てっちぇーん♪(テツ)さんの日産 アリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:58:40

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
オーリスのあとジェイドに乗り換えました。 初ホンダです。よろしくお願いします(^^) ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
アルファードのあとオーリスに乗ってました
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族で過ごす居住性を優先し、乗り換えました。 内装が上品で、足元も広く、言うことありま ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダンです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation