こんばんは、ナカヤマです。
長らく放置状態でしたが、いつものようにマイペースに生きております(汗
今回は、これまた祖父より譲り受けた "EPSON PX-A720" の記事となります。
今回のプリンタは何がだめになったかというと、廃インクエラーが発生してしまい動作不可となってしまったこと。
廃インクエラーというのはこんな表記のもの。
中でクリーニング等の無駄撃ちで印字する媒体がない場合に受けとなるスポンジのようなものが、インクであふれちゃいますよって言う警告のようなものと自分は考えています。
つまり、
「廃インクの受けがいっぱいいっぱいなんでこれ以上使わないで」ってなわけなのです。
なので、印刷も今まで調子が悪いことはあれ壊れたわけではないのです。
そんなプリンタをそのまま捨ててしまうのはとてももったいない、そう思い今回もいつも通り分解へと踏み切りました(汗
ただこのプリンタ、いつものように上下さかさまにして裏面をドライバーを持ちながら見回してもネジがない。
不思議に思って分解手順を検索したらまともにばらしてる人がいない(汗
「これはだめかも」と思いつつ勘を頼りに触っていると・・・
上のスキャナたちが外れました。
スキャナさえ外れれば後はその下の蓋なんかはぱっと見でわかるだけのネジなので比較的簡単に取り外し可能。
その後、苦労しつつも中身を取り外し廃インクパッドとご対面。

ビッチョビチョなのを想像していましたが、どちらかというとドロドログチョグチョといった感じ(((
固形物と化してます。
これを、どうにかしないといけないわけなのですが、さすがに部屋の中で作業して何かあったら大変なことになってしまうので外へ移動し水で洗浄。
周りに適当な物がなかったので塊を素手で取りましたが、変わった感触でした。
そんなこんなで洗浄後、乾燥に少々時間がかかり先日組み上げ。
ネジ1本を残しきれいに組みあがりました!(
しかし、パッドを洗浄してハイ終わりというわけではなく、

これがまだ残っていたのでパソコンのソフトウェアにて解除を試みました。
一応有名どころ?の "SSC Service Utility" にて試みたものの、対応機種がなかったようで処理できるプリンタの型番をすべて試したもののリセットできません。
そこで、物は試しと有料の "WicReset" というツールにて処理を試みました。
すると、どうやらこれには対応しているようでパッドの使用率等が表示。
これでイケルべとリセットをしようとしたら「認証コードを入れろ」と、そうだ忘れてた有料ソフトだtt(ry
ささっと調べるとどうやらトライアル(体験版)として1回だけなら少しカウンターを戻してくれるとのこと、
ってなわけで早速そのトライアル機能にて廃インクパッドのカウンター戻しを実施。
100%から89%になりました!
操作等も受け付けてくれるようになりとりあえずはこれにて終了。
昔は海外のEPSONが公式?で機種別にツールを公開していたようですが、今はもう内容で軽く調べた感じ釣りのファイルしか出てきませんでした。
(「このソフトを使いたいならここに連絡して買ってね!」等)
もしまたこのプリンタを使うようなことがあったらすぐに上限が来てしまうでしょうが、とりあえずはこれで。
もうどうにもなりませんしね(苦笑
Posted at 2016/02/19 20:38:05 | |
トラックバック(0) |
ジャンク品収集 | パソコン/インターネット