こんばんは、ナカヤマです。
先月の中旬ごろ時間
と祖父の隙ができたため、R31のオイル交換を実施。
家の車の中で際奥の方に隠されているため工場までの移動が一番面倒でした(苦笑
ついでにブレーキオイルの追加を行ったらペダルのスッコスコ現象は直りました。
一安心


"TWINCAM 24VALVE" が光ってます(?

ぱっと見頑丈そうなところにウマかけていざ交換。

勝手にやったためエレメント等は準備できなかったのでオイルのみの交換になりました。
っが、どうもオイル交換のシール見たら2万キロ位交換しないで走ってたっぽいんですよね(苦笑
確か家では5000kmに1回オイル交換+1万キロでエレメントもって感じだったと思うので、そう考えるとちょっと長いかなと思いました、まる
ただ、経験不足なんでなんとも言えないのですが、抜いたオイルの色はよく見る使用後の色と同じような感じだったので問題ないのかなーと思ってます。
今回、何が大変だったって入れる分量間違えて3回ほど上げ下げしてしたからぬいたのがキツカッタデス(汗
ネットを参考に3.8L入れるはずが、何をトチ狂ったのか3.9Lちょい入れちゃってゲージを5mm位超えちゃったので、3.6~3.7L位で十分かも。
次に期待です。
余談

おにゅーのエンジンオイル(ガソリン車用)

記載が正しければ2万キロ程度使用後のエンジンオイル
(16万~18万キロ)
おにゅーの方は知りませんが、使用後のオイルの味は苦めで薄味(?)でした。
今度おにゅーのも試さなければ(使命感
(当たり前ですが故意にやったわけではなく移動中顔に跳ねらかしただけ)
Posted at 2015/10/05 22:47:18 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ