こんばんは、ナカヤマです。
最近車関係でネタになりそうなこともなく平々凡々とすごしており1ヶ月程度更新が滞っておりましたが、何でもいいから書きたくなってしまったので最近のジャンク品収拾のことについてでも書いて行こうかと。
まずは "松下電器(Panasonic) TA-CA22F"



「明らか当時物でしょう」ってな具合の説明図の車と値段に引かれ購入。
お値段は写真の通り300円+税
いつかこれが似合う車を持ちたいなー
続いては "BenQ VW2424H"

動作不良とのことで激安値札がはっついていたのですが、見た感じ液晶の割れも無さそう。
ってなわけでチェック台を借りて動作確認したところ液晶自体は問題なし。
なら接続部とかそっち系なのかなーと修理できる訳でもなくためしに購入。
早速自宅にてD-Sub端子に線つなげたらHDMIケーブルの信号が無いとかどうとか。
「あれ、これはもしかして・・・」っと、怪しいボタンを押して行くと。
HDMI:信号なし、DVI:信号なし、ペカッ「入力:D-Sub」
キタコレッ
お値段は1000円+税
ここ最近の中で一番の買い物になりました。

調子に乗って3画面化したのですが、結局使っても大抵2画面で事足りるという(苦笑
柄にも無く贅沢な悩みができてしまいました ^^;(殴
お次はこちら、「無線用アンテナ?」


こちらも雰囲気からして当時物だったというのと、昔無性にほしくなって本体だけ買った無線機に使えるかな?っと購入。
しかも未使用なのかアンテナのコネクタが未加工なんですよね。
なんでコネクタと線が別になってる。
お値段は500円+税
ちなみに、その無線機というのがこちら。

買ったときは電源の配線ぶった切り状態だったのでその辺に転がってたPCの電源コネクタとドッキング。
外付け動作用のアダプタにくっつけて電源は入ることを確認済み。

そして、これがアンテナの接続部。
さしてみたら無事くっついたので一安心。
お値段は本体が2000円+税で後から買ったマイク・スピーカーが500円+税。
まったく使い方がわからないので何もできてませんが(苦笑
まぁ、実際交信やらするのには免許が必要とか何とか。
とりあえずは物置というか部屋の肥やしになります。
最後に適当に。

使用用途がわからないPC電源の受け端子がついた箱やら、一生使うことが無いかもしれない可変抵抗器(モータの出力調整やらに)
個人的には可変抵抗器を買った店に真空管がいっぱい108円で置いてあったのでかなり欲しくなりました(
まぁ、使い方と使い道がわからないのでぐっとこらえて帰宅。

後はバッテリが無いので動作確認できてないデジカメ2つ
ピンクの方は液晶割れらしいのですが、使えるなら常時持ち歩くようにいいかなーって。
何より年式新しそうな見た目でどっちも300円ぐらいってのが一番の魅力でした。
(購入店舗はどっちも別)
そんなこんなでいつもどおりの平々凡々とした日常を送っております。
Posted at 2015/11/07 19:44:06 | |
トラックバック(0) |
ジャンク品収集 | 日記