• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカヤマ トオルのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

R31 プラグ洗浄

こんばんは、ナカヤマです。


今回は前回の記事にて燃料ポンプをぶん殴り修理しましたが、エンジンの始動にはいたりませんでした。

そこで、助言にあったようプラグを見てみようと決心し、本日決行。

なんちゃらかんちゃらを外し・・・

うんちゃらかんちゃらを抜き、プラグを取り外します。

自分の初の試みのためここまで来るのに時間がかなりかかりました。



ギットギト?です。

パーツクリーナーで先端を吹きかけ、ウエスという名のボロ雑巾でゴーシゴシ。
それを何度か繰り返したら、最後にエアーで水気を飛ばして終了。


ギットギトはとれましたが、全体的に黒いのは落ちませんでした。

「元々こんなんなのかなー」と思ってたら、新品の画像を見て唖然。
白と銀の色で構成されているのですねー

まぁ、白金プラグのため交換が10万キロに1度という脅威の耐久力があるとかなんとかで前交換時から9万キロ程度走って来たようです。
(前回交換は9万ちょっとらしくて、現在メーター読み18万キロちょい)


知り合いいわく白金プラグは一度かぶると使い物にならなくなるらしいのですが、そんなこと聞いてなかった私はそのまま洗浄後取り付け。


外した部品を元通りに戻し、いざ始動!

キーをONにすると燃料ポンプの動作音を確認、緊張しながらのセルスタート・・・

「キュルキュルキュルグルキュルキュルグルキュルキュル・・・・」

どうやら前回とは違い火が入っている様子。

ちょっとアクセルを踏み込んでみる

「キュルキュルグルグォグゴゴゴゴ」

白煙をモクモクさせながら重たく始動!


ただ、すごく吹けが悪い。

アイドリングすらしない状態なので軽くアクセルを踏んでないとエンストしてしまう。

しかも、回転数を上げようとすると、重たいながら一応あがっていくが、2500~3000rpm あたりから 「ポンッポンッ」 とマフラーから音が鳴る(汗


さすがに怖いので500~1000程度にしながら10分程度まわして終了。


後で助言をいただいた知り合いに聞いたところ、それは燃料がかぶってるからではないかとのご指摘。

いくつかプラグからちゃんと火が出てないのか、はたまた違うところが原因なのか。


今回は一応エンジンがかかるようになったので個人的には大満足。

っが、プラグが怪しいのは変わりないのでそのうちまともなのを用意したいところ。

白金プラグは高いらしいのでサイズの合った普通?のプラグを予定してます。




余談

カバー?だけまるっと取り外せたので水で洗ってみました。

少し綺麗になったかな?
Posted at 2015/08/23 01:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年08月21日 イイね!

(再) R31 燃料ポンプ 再固着?

こんばんは、ナカヤマです。


また先日R31の燃料ポンプが動かなくなってしまったのでげんなりしながら取り出し作業。

ポンプからエンジンへとガソリンを送っているゴムのホースがボロボロになってしまったので、もしつぎ壊れたらタンク外さないとマズそう(苦笑

そんなこんなでとりあえず取り外し。

出して絶望、1ヶ月程度で元に戻りましたね((


もう綺麗にしてもタンクをどうにかしない限り無理だと理解したのでとりあえずぶん殴るだけぶん殴る(ぇ


そして動き出すポンプ兄貴(汗



とりあえず、R31に組み付け後動作確認しましたが、ポンプはとりあえず動きました。

っが、実は少し前からエンジンが始動しなくなっていたその原因ではなかった様子。

エンジンがかからない。


さすがに「タンク内に残ってた燃料でエンジンまわしたのが問題だったのかなぁ」とも思ったりしたり。

この状態ですからね(苦笑


ちょっとプラグを見てみたらと助言をいただいたので見てみようかと思ってはいますが、タービンに回ってるパイプかなにかがじゃまでそのままでは外せない。

面倒くさがってまだ手付かずです ^^;
Posted at 2015/08/21 01:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年08月17日 イイね!

帰省中の戦利品 2015年度 夏版

こんばんは、ナカヤマです。


ちょっと間が開いてしまいましたが、気を取り直して書いていきます。

実はお盆休みは家族では恒例の父の実家への帰省ということで、しばらく家を離れていました。

そんな中、実家の方でもリサイクルショップめぐりを実施。

いろいろ買い込んできました。

それがこちら


片付けしたとはいえとてもじゃないけど人に見せられる部屋ではないので、画像には "処理" を施しております(ぇ

大きいものではPCの液晶や15インチノートパソコン、小さいものはCPUやらメモリやらを購入。

電気系はまったくわからないのですが、壊れた蛍光灯用にと安定器?とやらを購入。

前に調べたときグロー球?を使わない家の蛍光灯は安定器とやらを用いていると壊れた当時調べた記憶があるような無いような。

あんまり電気関係は素人がおいそれと触っていい場所じゃないので程々に・・・



そんなこんなで最近は車を触っていないナカヤマでした。








余談、覚えてる限りの購入品とその金額

"Motherboard"
Asus P7P55D Deluxe (NG)_____540円

"CPU"
Celeron D 3GHz? Unknown_____86円
Core 2 Duo E8400 3.0GHz_____324円
CPU Cooler (Socket478?)_____108円

"Memory"
DDR 512MB_____86円 × 5
DDR2 512MB_____108円 × 6
DDR2 512MB Note_____86円 × 2
DDR2 1GB_____108円
DDR2 512MB ECC_____108円 × 6
DDR3 2GB_____108円

"HDD"
3.5int 40GB Maxtor IDE_____108円
2.5int CF to IDE_____324円
IDE to S-ATA_____216円

"DVDDrive"
3.5int IDE (NG)_____ 108円 × 2
USB 2.5int DVD-R/RW_____324円
USB 3.5int Drive_____108円 × 2

"Display"
NEC Unknown_____540円

"AC (?)"
Desktop 350W?_____216円
Note AC Adp NEC 19V_____108円

"Note PC"
Dell Inspiron 1300 Celeron 1.5GHz_____1296円
TOSHIBA Unknown Celeron 1.6GHz (NG)_____540円
NEC Unknown Win98 PC (NG)_____324円
Panasonic Let'snote PC-98? (NG)_____108円

"Dsktop PC"
Dell Unknown PC_____1080円

"Game"
PSP-2000 Skyblue_____2000円
PSP-2000 Red_____1000円
Sega Saturn_____108円
PC Soft "RCでGO!"_____108円
PS2 Soft "CLANNAD" "智代アフター" _____108円 × 2
PS3 Soft "BIOHAZARD 5" _____216円
SS Soft "オーバードライビン GT-R" _____108円
Nintendo DS Lite White_____108円

"Other"
Camera Panasonic DMC-FZ7_____540円
DVD "AIR" Complate Package (USA)_____300円



以上、今回のゴミ自慢宝の山でした。
Posted at 2015/08/17 04:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンク品収集 | パソコン/インターネット
2015年08月08日 イイね!

ナカヤマ、夏の処分祭り♪(ぇ Part.02 (終?)

こんばんは、ナカヤマです。


今回も自宅の不動車の処分に駆り出されました。

今回のターゲットは、

前回事情により処分できなかった「スズキ ワゴンR 1代目?」


燃料ポンプなどとっぱらっちゃった「日産 ラルゴ 3代目」


不人気車種?とやらで見かけることの少なかった「トヨタ コロナエクシブ」


この3台が今回のブツ。


とりあえずエクシブだけホイールキャップをはずすだけはずしときました。

できればラルゴもホイール取っときたかったのですが、都合により却下されました。

相手がクレーンというわけでもない限りはムズカシィ
(代わりを用意するとなると物と手間が掛かる)


とりあえず、ホイールキャップはいつか使う日が来ることを願って(?)保管しときます。
Posted at 2015/08/08 02:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年07月28日 イイね!

ナカヤマ、夏の処分祭り♪(ぇ Part.01 (終)

こんばんは、ナカヤマです。

先日連絡が取れたらしい解体屋さんが今朝車を引き取りに来てくださいました。

予定では4台でしたが、都合により3台に。
ワゴンRはまたの機会となりそうです。


1台、2台、3台と着々と乗せていく解体屋さん。

てっきりドミノ倒しのように重ねていくのかと思ったら、下に2台置いた後1台をのせワイヤーにて固定してました。


ラウムのホイールの件等こっちの都合で少々手間を取らせてしまいましたが、いやな顔せず対応していただきました、この場を借りてお礼申し上げます m(_ _)m


さすが、きれいに詰まれてます。


とりあえず、今回はこの3台でしたが、こんな感じでどんどん場所を空けて逝きたいところ。

っが、こうして去っていくのはなんとも言い難い喪失感のような。

マーチ以外は家の車でした、ありがとう!





余談



見よ、これが窓が開いたまま5年ほど放置した車内だッ(汗

当時どうも台から窓が外れてしまったみたいで、スイッチ操作しても窓が落ちたまま動かなくなりました。

一応その場では応急処置でガムテで固定していたのですが、いつの間にか剥がれてしまっていたようですね (^^;

皆さんも、今後使う予定がありそうな車の保管の際には気をつけましょう。

最低でもシートなどで窓を覆うことをお勧めします。


どうでもいい話ですが、この車内を某ロシアの動画のように高圧洗浄機にて洗浄したかったのは秘密。
Posted at 2015/07/28 21:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「オーバーヒート寸前 http://cvw.jp/b/2454005/38160233/
何シテル?   07/03 21:38
某ゲームにて改造データの作成を主に行っている者。 80年代~90年代の車が好きでちょっと珍しい車を見かけるとカメラやガラケーで撮影する程度?の中毒者(とは言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
公道走行可能の初マイカー LX90というレアな型式のクレスタです。 自分が触り始めた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation