• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO_3のブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

3/10 オートランド作手ALT フリー走行

3/10 オートランド作手ALT フリー走行昨日は某黄色のエボの方が来るということで初作手ALTに行ってきました。

午前中はバリューパックがあるので混んでそうだったので昼から行ってきました。

狙い通り台数は少なめで、四輪枠は14時・15時・16時枠があったので自分は15時・16時、TATSU.さんは14時・16時枠で走ることに。

まずは14時枠、初だったのでエボの横乗りでラインチェック。

動画で見るより奥が深い・・・というのと1コーナー割と速度乗せたまま曲がるので割と恐怖心が・・・。

とりあえず1通り見せて貰った後、15時になったので車をピットへ移動。

初だったのでスタッフの方に一通りコースを説明してもらった後コースイン。

とりあえず見よう見真似で走ってみるも、32秒9辺りでいっぱいいっぱい。

とりあえずピットに戻ってアドバイスを貰って再びコースへ。結局3時枠は32秒2まで出たところで終了。

15時枠の手ごたえ的に31秒台はいけそうだったので目標を31秒台にして16時枠は走ることにしました。

16時枠は2人だけだったので心置きなく走れるってことでまずは自分がコースイン。

遅れてTATSU.さんが入ってきて、エボを追走してみようと思いアタックしたのを見て自分もアタック。

追いかけるつもりがあっさり離れていったので普通のアタックになりましたが・・・。

2コーナーまでいい感じで曲がって、ブラインドコーナーを曲がっていくと・・・



なんかいる!やばいブレーキ!

ってことで何とか止まりました。割と焦りましたが普通に止まってくれてよかった・・・。

その後、エボに追走してもらい、1コーナー落としすぎってことだったのでアドバイスどおりに走ったら31秒7まで出せました。

1周は短いですが、奥が深いコースで意外と楽しかったのでまた行きたいです。

Posted at 2018/03/11 22:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

ポジションランプ交換

先日、会社の同期とドライブに行った際に「ポジションランプ切れてる」と言われて確認すると確かに片側が切れてました。


まぁこれくらいなら自分で直せるだろと思ってみんカラ調べると2種類の方法がありました。

①ヘッドライトを取り外して交換
②下から潜りこんで交換

①の外すのは割と手間に見えましたが、②の下からだとジャッキアップorスロープが必要そうだったのでとりあえず①でトライ。

みんカラを読みながらボルト外して、ヘッドライトを取れる状態にしたのですが中々取れない。

多少頑張らないとダメみたいなことあったので強めに引っ張るとバキッとかいう嫌な音が・・・。

何か割れたっぽい音したからとりあえず元の状態に戻して①は断念しました。

仕方が無いので②で交換するためにスロープを購入、早速交換に取り掛かりました。

さくっとアンダーカバー外して覗き込むとコネクタが見えたので楽勝だなこれと思ったら覗きながらできないし、スペース狭すぎて手が入りにくいしで中々骨が折れました。

とはいえ無事に交換完了してこんな感じになりました。



交換するに当たってLED化してます。

個人的に白い光のが好みなので割りと気に入ってます。(自分からはほぼ見えませんが。)

恐らくあと1年ほどで乗り換えることになりそうなので、それまでは出来るだけ壊れませんように・・・。
Posted at 2018/02/25 23:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

2/10 美浜サーキットフリー走行

懲りもせず、先週走行会に参加したばかりなのに美浜サーキットにいってきました。

先週の走行会の動画見てたら「ここもうちょっとこうしたら速くなりそう」ってとこがあったので試したかったのと、タイヤローテーションしたのでその感触のチェック、あとは空気圧調整するとどれくらい変わるのか試したかったってのが理由。

1枠目:48秒627(Fr40、Rr0)

タイムは自己べのコンマ1落ちですが、車の動きかこれじゃない感がとても強い。

とりあえず戻ってタイヤの空気圧見ると、左フロントが2.55程度を示してる。

どこかで温間2.3程度が良いとか見たのでそれに合うように空気圧を下げてみて、他も均等になるように調整。

2枠目:48秒680(Fr30、Rr5)

1枠目よりは動きがよくなったような気がしました。

空気圧調整したのが効いたかな~とか思いつつ、ふとガソリンを見るとほぼEを差してたので、それにビビッていつもよりアタック本数は少なめで終了。

今日の感じだと、自分の腕だと何も追加せずに47秒は厳しそうなので手を加えたいな・・・。

Posted at 2018/02/11 22:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

2/3スパイシー走行会

今日はスパイシー走行会に参加してきました。

先週のフリー走行で思いがけず48秒台に載ったので、今回はディレチャレ上位の方のラインを真似てみたり、減衰色々試したりすることに。

ホントは空気圧も色々試したかったんですが、エアゲージを忘れる痛恨のミスで調整できず。

ただ到着すると、路面はハーフウエットな感じだったのでまずは事故らないことを目標に。

結果的には1枠目から路面は乾いてて、特にすべる感じもなかったです。

1枠目:49秒043(Fr40、Rr0)
2枠目:49秒777(Fr30、Rr10) 赤旗で1周のみ
3枠目:覚えてない()
4枠目:49秒314(Fr30、Rr10)
5枠目:49秒009(Fr40、Rr0)

・リアは最強が一番良さげ
・フロントは30~40で調整の余地あり
・カレーおいしい

簡単にまとめるとこんな感じ。

2枠目の赤旗は、ぱっと見コースアウトしただけだと思ってたんですが(イエローフラッグだったし)思ったより重症だったみたいです。ドライバーは無事そうでしたが。

自分も何度かブレーキングで突っ込みすぎて壁が見えましたが、何とか無事でした。

安全に飛ばせるとは言っても、こういうこともあるのでやっぱり気をつけないといけませんね。

走行会後は自動後退でオイル交換と、前タイヤが割と磨耗してきたんで前後入れ替えをしてから帰宅。

カレーおいしいし、美浜スケジュール見ると土日がイベントとかで埋まってるから3月も参加しようか検討中です。

とりあえず、走行会に参加された方お疲れ様でした。
Posted at 2018/02/04 04:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

1/27美浜サーキット

2018年走り初めということで美浜サーキットに行ってきました。

四輪フリー枠が午後のみだったので、人が多いかなと思い15時くらいを狙って現地へ。

到着すると10台ほどはいましたが、走り終えたみたいで15時以降は3台くらいしかいませんでした。

とりあえずこの日の目的は2つ。

1つは2/3のスパイシー走行会に備えて走り方を思い出すこと。、もう1つは美浜サーキットの会員になることでした。

タイムは出ればいいかなーくらいにしか思っておらず、ただ台数は少ないのでいけそうなら狙うつもりでアタック開始。

1枠目:48秒736(Fr40、Rr0)

いきなり自己べ更新しました。

確かに良い感じで走れた感触はありましたが、48秒台に入るとは思わなかったのでこれは嬉しい誤算。

とりあえず走りは問題なさそうだし、48秒出たしで満足したから帰ろうかと思ったのですが、会員になったときに貰った3クール券でもう1枠だけ走ることに。

2枠目:48秒588(Fr30、Rr0)

前の記事で書いた今年の目標を早くも達成してしまう誤算。

49秒1出したときも正直自分の腕だともう詰めれる気がしなかったので、デフ入れて色々やって48秒5くらい出ればいいな、程度に考えてました。

まぁ、いかに自分の感覚がアテにならないかを実感した瞬間でもあります。

もうちょい頑張れば今の仕様で47秒台いけるかな・・・?

とりあえず、今年の目標は47秒台に上方修正です。
Posted at 2018/02/04 03:53:18 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「2/16 美浜フリー http://cvw.jp/b/2454201/42517931/
何シテル?   02/17 00:50
BE5 C型のレガシィB4に乗ってます。 街乗り仕様です。 極まれにサーキット行きます。 18年7月にランエボ9に乗り換えました。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
18年7月にレガシィから乗り換えました。 現状ほぼノーマルなのでこれから手を入れていき ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ほぼノーマルのC型です。 外装 フロント:C-WEST フロントハーフスポイラー グリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation