いつものごとくサボってたのでまとめて書きます。
まだ暑いですが、ようやく個人的に走れそうな気温になってきたので久々にサーキットに行ってきました。
前回走ったのはここには書いてませんが、6月にTATSU.さんと美浜に行った以来です。
6月の美浜は車両変えて走ってみたり、タイヤ交換して走ってみたりで中々得るものがあり色々書こうと思ってたのですが、面倒になって断念してしまいました。
(タイヤどれだけ使ったかの記録も兼ねてるので、出来るだけ書くようにはしているのですが)
8/28作手フリー
暑くなると全く車を弄る気が起きなくなりますが、前々から気になっていたバネがあったので暑いの我慢して取付け。それの確認に作手に行ってきました。
台数は6,7台くらいで多くもなく少なくもなく、作手ならタイミングさえ気を付ければクリア取れそうな感じ。
特にタイム狙いでもなかったですが、29秒8でバッジタイムはクリアしたので一応申請しときました。タイヤがVR08GPとA052なので去年よりは余裕で取れました。
肝心の動きはというと結構よさ気・・・だがブレーキングで若干ふらつくのとオーバーが出るのが少し気になるところ。
オーバーに関しては去年アライメントを取ってもらってオーバー方向にもっていったのですが、へたくそすぎて個人的にはこれだと踏んでいけない。。。
ってことで次の走行はアライメントを取ってから走ることに。
9/11美浜フリー
午前中にZEALさんに行ってアライメントを取ってもらい、昼から美浜に行きました。
実は次に書く作手まで走るつもりはなかったのですが、どうも天気が台風の影響で怪しそうだったのでその日中にチェックに行くことに。
1枠だけの予定だったので、15時くらいに到着すると台数も少なく、気温も暑いけど許容レベルな感じ。
アライメントは良好で、アンダー気味に戻りましたがこっちのが好みです。
タイムは44秒7とこの時期にしてはいい感じ?タイヤも考えると微妙?な感じです。
走行後のタイヤはこんな感じ。10月に走行会があるのでそれまでは持ってほしいところでしたが・・・。
9/17作手フリー
8月末くらいに、TATSU.さんが足交換するから交換したら作手で、と話していました。
先週くらいからずっと天気とにらめっこしていましたが、台風がフラフラするせいで全く天気予報がアテにならない。1日ごとに天気が変わり、2,3日前くらいから午前中は曇りで雨は降らなそうだったので予定通りいくことに。
到着後、天気は微妙でしたがとりあえずは雨雲レーダーも降りそうな感じじゃなかったので9時枠でひとまず走行しました。
上に書いた通り、10月の走行会まで何とかタイヤは持たせたかったのでアタックはあまりせずに行く方向で走行しました。
軽く様子見をし、とりあえず一発ハイブーストでタイム出してみるか~と思いアタック。
今までトップターン1個目を突っ込みすぎることが多かったので、意識して手前で曲がろうとしたら手前すぎて段差にド派手に落ちていきました。
正直これは以前もやったことあるので、特に気にせずアタックを続けて29秒8。
この感じなら29秒前半くらいはいけそうかな?と思いながらクーリングしてるとトップターン1個目に何やら落下物が・・・。
あれ?自分のインナーフェンダーっぽい?確かに変な音したなと思いつつハザード点灯しピットに戻ることに。
そしてこの時メーターを見て、ABS警告灯とACDランプが全点灯していることに気づく。
やば・・・壊れた?とりあえずインナーフェンダー回収しなきゃ、ってことでスタッフに伝えて回収してもらいました。後ろで走ってたアルテッツァの方はビックリさせてしまったと思います。申し訳ございません。。。
一旦エンジン切ってみるも、ACDの全点灯は消えましたがABS警告灯は消えずだったので残り時間は見学。
ピットに戻ってバッテリーを切ってもダメだったのでその後の走行は断念。
こっちが走れなかった分もタイムを出してもらうってことでTATSU.さんに自分のタイヤを貸し出しましたが・・・結果はご本人がブログ書くと思うのでそちらで。
ちなみに、走行後にタイヤを確認してるとVR08GPに裂け目が入っていたので望み叶わず、タイヤは買わないとダメみたいです。なんとなくインナーフェンダー吹っ飛んだ時にダメージが入った気がするな・・・。
それよりもABS問題、こっちはさっさと何とかしたかったのでZEALさんに電話して作手から直行しました。
電話してるときに、ACD全点灯が戻ったのは多分一時的だから走り出したらまた全点灯すると思うといわれた通り、作手から出てすぐに全点灯しました。
ABSとACDが両方ユニットごと壊れるってのはまず考えにくいので、輪速センサー断線だろうなと思ってましたがその通りでした。
センサー交換覚悟しましたが、ZEALの社長が端子かしめ直してくれて速攻で修理完了、費用もそれほど掛からず済み助かりました。
ついでにインナーフェンダーも発注、金曜の17時頃に発注してもらったのに土曜の10時くらいにはすでに届いていたみたいです。取り付けは来週の予定ですが。
ひとまずトラブルもありましたが、おかげさまですぐに修理も完了したので一安心です。
次は10/2のスパイシー走行会。久々の走行会ですが、それまでにタイヤを新調して走れるようにしないと。
Posted at 2021/09/19 22:53:55 | |
トラックバック(0) | 日記