• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ka-beのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

機嫌直してね^^;

不機嫌・・・・


ビートのエンジンチェックランプが点灯します^^;

なんで?こうなるの?





そして・・・新しい彼女^^
Posted at 2011/07/19 09:39:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

浮気・・・・・バレてる???(汗)

8年連れ添った本妻

別に・・・飽きたとか
     嫌いになったとか
     

そんなんじやなく・・・


ただ・・・・ちょっと・・・・



やっぱ、男ですから(ポリポリ)



誰でもあることですよね^^;
ちょっと、この子と遊んでみたい的な^^



でも・・・・・・


バレてるのか????(汗)

本妻の機嫌がすごく悪いです;;;;
Posted at 2011/07/18 10:37:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | Beat | クルマ
2011年04月26日 イイね!

その後の仕様変更

ミッションが逝ってから・・・

LSDを組み込みその後・・・お仕事が忙しくて中々走れなかったのですが、

最近やっと時間が出来てきて、以前から考えていたチューンを^^

フジツボ・レガリスK
ちょっと前に手に入れてたのですが・・・
以前のマフラーをとっても気に入っていたので、中々交換に踏み切れなかったのです。

最近爆音に疲れるし、街乗り用に買ったレガリスKですが・・・

使ってみると良い感じなのです♪
街中では分からないので、平日コソ連で両方を試した結果・・・
レガリスに決定!
トルクも吹け上がりもなかなか相性が良いようです!




マフラーの一部がリアのサブフレームに干渉するので、前後を入れ替えるついでに
スプーン製リジットカラーなる物を入れてみました。
アルミ製ののカラーでお値段は高価ですが、サブフレームの固定ボルト4本のずれが無くなり
走りが変わりました^^v

もともと車体剛性はしっかり補強していましたが、昨年6点ロールゲージを入れた時に
取り付けを簡単に済ましたため、以前のラダ―バーに比べ縦方向のつながりが弱くなった感じで、
ロールゲージの揺れも気になっていたので、プロジェクトXを企画!

このスチール角パイプで

こんな物を制作!
 
ロールゲージの取り付け部4点をクロスで結んでみました。


効果は・・・
ボディが固い!固い!(まるで、20代のあの日のオレのように・・・)
サスの動きがリニアに伝わってきます^^v

・・・でも各部のボルト類の緩みが・・・
フロントサスのナットが・・・Wナットで対策!
先日のコソ連でも幌のキャッチのネジが落ちてきました^^;
各部の点検を怠らないようにしないと・・・

5月は腕を磨くぞ~~~♪
Posted at 2011/04/26 19:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Beat | クルマ
2011年02月04日 イイね!

只今・・・戦闘力000000

只今・・・戦闘力000000iphone4のスカウターで2億オーバーの戦闘力を誇ったこのマシーンも・・・

今は、、、、戦闘力0

ミッションが逝ってしまったようです^^;


振り返れば・・・
去年の秋ごろから燃費が悪くなって・・・関係有るのかな?

年末から何か違和感が・・・
正月に始動した時にビーンとの異音!
ベルトが滑ってるような音で、温まると消えましたが、違和感が残ります。
1/2の走行会の時も高回転で違和感が・・・
エンジンのフィーリングは悪くないけど、何かおかしい予感。

1/30の走行会の時もずっと違和感を持ちながら走っていました。
20W-50鉱物油を使っていますが・・・
前回のロットは抜群に良かったけど、
今回のロットは品質に問題アリかな?
でも、エンジン不調の感じは無い。。。org

2/2に幌のサイドのゴム交換へDr1048さんの所へ・・・
ついでに音の違和感の診断をお願いしました。

診察結果は・・・
ミッションがおかしいみたいです!


『ゑ』
そういえば・・・
来る時110kmくらいで・・・
ガラガラと・・・
当てはまる事が・・・多々!

去年のこの時期エンジンOH
今年はミッション・・・

でも優しいビート仲間から程度の良いミッションをお安く譲り受け、
今、禁断のヤクを買ってしまいました・・・

ついにヤクに手を染めた、ジャンキーBeatになります^^;
1.5上のブツです^^


カーランからゆかりのジムカへの第一歩を踏み出します^^v
Posted at 2011/02/04 13:19:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

セッティングも大切ですが・・・もっと大切な事!

セッティングも大切ですが・・・もっと大切な事!昨日の続きになりますが、2010年RKCTで楽しく走って気付いた事をまとめました。

セッティング
試行錯誤を繰り返し、セッティング地獄から少し抜けだし自分が思った感じにセッティング出来るようになってきました。

昨日のキャンバーやトーも有りますが、車高調の場合前後の車高バランス・バネレート・プリロード・減衰力の調整で車の挙動も変わって来ます。
現在はRKCTで走りだした時よりリアの車高を下げ、減衰を上げ前後のスプリングも2kgの差を付けて
オーバーステア気味に調整しています。
フロントが柔らかい・ストローク不足・前車高が高いとアンダーになります。
リアーは減衰を上げればオーバーステアになるし、下げればアンダーになります。

昨年気付いた面白い事があります。

少しオーバーステア気味にセッティングした10月の走行会では気持ちよく走れました。
かなり速かったと思います。
ドライビングのコツを掴んだ感じでした。
この感触を忘れないようにコソ連に行きましたが・・・
何かが違います。
気持ち良さが有りません。

そして、同じセッティングのまま11月の走行会へ・・・
フロントが逃げる!!!弩アンダーです!
全く乗れていない!
あの10月の気持ちよさが全くありません!

アライメントが狂ってる!・・・そう思い込んでいました。
測りなおしても10月の設定値と変わりません?????

納得がいかないまま12月へ・・・・・

やっぱ!コソ連です。

走り込んで行くうちに気付きました。(M吉師匠のアドバイスのおかげ)
10月速かった感覚だけで・・・意識だけで速く走ろうとしていました。
加重移動もしないままオーバースピードでハンドルで曲がろうとしていました^^;
速さにこだわって雑なドライビングになっていました^^;

セッティングも大切ですが、運転技術はもっと大切です!
ドライビング次第で車はアンダーにもオーバーにもなる事。
丁寧に運転する事の大切さが分かりました。

2011年 1月2日 初走行
路面温度が低くタイヤがグリップしないコンディションでも丁寧に・・・
ブレーキングで前輪に加重をしっかり乗せて切り込んで行く・・・
クリッピングでアクセルを少し抜く(クラッチを蹴る)・・・
狙いどうりオーバーステアでフロントが巻き込んだ瞬間!
ケツが出る寸前でアクセルON!

気持ち良くコーナーを抜けて行きます♪

今年はリアーをトーイン1mmでこのドライビングが出来るように、そして綺麗にタイヤを使えるように走るのが目標です。
Posted at 2011/01/04 11:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Beat | クルマ

プロフィール

海をグランドにお仕事をしてます。 遊びを全て仕事にしてしまった幸せな人生を送っております。 環境調査の仕事(おもに海洋調査ですが)で沖縄に移住しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ コペン 新型登場で2013年に軽戦争?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/13 09:18:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルで手に入れたジムニーJA-11 ぼちぼち手を入れて・・・ 山を目指します ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大阪から沖縄に移り住んで・・・ ビート仲間も増え、ミニサーキットでビートを楽しんでいます ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation