本日は連れの車にLEDテープライトの取り付けです🎵
私が色々とLEDを付けているのが羨ましかったみたいで、自分もやりたいということで、本日はその車にLEDテープライトの取り付けです🎵
私の手持ちのLEDテープライトと配線・リレー・端子等を使い作業開始🔧🎵
商売ではないのでLEDテープライト代だけ頂きました🎵
グリル内とボンネットの隙間に2ヶ所との希望(*´・ω・`)bね❤
車はホンダのベゼルです(*´・ω・`)bね❤
ここでボンネット内のヒューズボックスからの電源取り出し作業で問題発生!
手持ちのヒューズが合わない❗Σ(゜Д゜)
ホンダは平ヒューズなんだ・・・(;´д`)
チョイとイエローハットまで部品調達です(*´・ω・`)bね❤
で、配線をし終わって点灯確認です🎵
良いですね〰(*^^*)💓
色は違うけど、ナイトライダー風?
その後、エンジンオフで消灯しない?
何で( ・◇・)?
テスターで電源チェックして見ると、ボンネット内のヒューズボックスのヒューズには、常時電圧がかかっている❗
え〰〰〰( ̄▽ ̄;)
他のメーカーの車はエンジンが切れると、電気が切れる場所が必ず有るのに、この車には無い・・・!Σ(×_×;)!
仕方がないので室内からの電源取り出しと配線通し・・・汗
室内のヒューズボックスにも常時通電の場所が多い・・・!Σ(×_×;)!
でも何とか見つけてヒューズをフェ〰〰ド・イーン❗
予定外の作業で手こずりました(;^_^A
でも良い感じです(*´・ω・`)bね❤
後は後ろにも欲しいとの事で、電源はフロントと共有して配線のみなので、時間は短く完成
良いな〰🎵ここ💓
自分も後日やろう🎵
夜になったら写真を送ってもらったら綺麗に点灯してました🎵
良かった〰(;^_^A🎵
さて自分は、連れの車にLEDテープライトをカットして使ってしまったので、配線のハンダ付け作業です(;^_^A
+極と-極にハンダで配線を接続。
スミチューブで荒隠しf(^^;
ハンダ付けした所はこんな感じにコーキングで防水処理
先日取り替えたウインカーも被服を剥いてみたら、やはり断線していたのでハンダ付けしてコーキング処理して修理完了です(*´・ω・`)bね❤
最後に配線がちゃんと接続されたかの点灯確認。
オーケーです💓
これで、また作業できますね🎵
Posted at 2018/04/30 00:38:57 | |
トラックバック(0) |
ドレスアップ | クルマ