今週の車弄りです。
土曜日はデリカのリヤに付けてあるドライブレコーダー交換と助手席ウインドーガラスのオート回路の取り換えを行いました。
ドライブレコーダーは海外製品を付けましたが、どうやら海外製品は地デジの受信に影響を与えるようで、テレビが1セグもしくは受信不可能になってしまいます。
安いからと海外製品を購入しましたが、地デジについて検証している物を買うべきでした(汗)
そういう意味合いでは安物買いの銭失いでした・・・(^_^;A
今回は、国内では検証されているケンウッド製に取り換えて地デジの受信はバッチリです♪
そのドライブレコーダーはクラブの若い子が車でテレビを見ないとの事で、そのままお嫁入りです。
助手席のウインドーガラスのオート化は前回配線はしてあるので、リレー回路のみの交換。
こちらも作動状況はバッチリで、スイッチを2回動かせばオートで開閉可能♪
どうやら自分で配線時にショートさせていたみたいです・・・(^^ゞ
やはり素人ですね~(^^ゞ
夜はクラブの仲間と忘年会で飲んだくれており、解散後には自分一人で夜の闇に消えていきました
どこに行ったかは内緒で・・・(^。^)y-.。o○
で本日ですが、以前からやりたかったカローラフィールダーのグリルマークを光らせたいと思い作業を行っておりました。
グリルを外して
マークと下のベースプレートを外します。
こちらは裏側のクリップと両面テープで止まっており、取り外しにかなり苦労しました。
外した後は、マークの形状に合わせて光漏れするように考えて穴あけ・切り抜き・ヤスリ掛けを行って、両面テープを剥がした後に残った糊をピッチクリーナーでゴシゴシと剥がしていきます。
で、光を漏らすには半透明のプラスチック板が必要なので、100均で買ってきた下敷を形状に合わせて切り抜きます。
位置合わせで穴あけ加工や両目テープ貼りやら、色々と微調整
裏側を見ると、穴あけ加工がギタギタ・・・(^^ゞ
この辺は素人ですのでご勘弁を・・・汗
マークの取り換え完了です。
最後にグリル内のLEDを光らせてみて透け具合を確認
適度な光の透け具合で、夜はほのかに光るはずです♪
物足らなくなると追加LEDでしょうかね。
とりあえずやりたかった事が完了しました。
今度は何をしようかな~(^。^)y-.。o○
Posted at 2018/12/02 22:17:47 | |
トラックバック(0) |
ドレスアップ | クルマ