• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

まいどの神観(笑)

FB起稿記事の転載。

これも「またか…」と言われそうな頻出ネタだが、
人が生きる上での拙い工夫という面が
大変面白い話だと思うからなあ(笑)。

元記事はコレ↓。

https://toyokeizai.net/articles/-/403893
実は善人とは限らない「日本の神様」驚きの正体


---
これまた難しく考えすぎだと思うなあ。

それぞれの宗教の開祖や
特定人物でなくとも自然発生的にまとまったものも含め、
物理法則の運行を「神」と擬人化して説明するのが
無知の大衆には安直に受け止められ易かった、という
だけのことだろう。

宗教とは
自然の理解のために容易に参照可能なツール化を目的とした
便宜上のサブセットモデルである。

宇宙の運行、自然現象は
当然各人間のその時の都合なんて考慮しないわな。
ポジティブな事象は手放しで喜んで終わりだが
ネガティブなことが起こった際に
あたかもそれが上位の存在の意図的行為だとして
心理的なはけ口を一種の諦めに転換することで
おさめるという手法を提供し、
或いは未然の状態でも備えを促すことができる、
大変便利な精神衛生法が「宗教」だということね。

だから神に善悪両面があって当然。
ユダヤ教の神なんて子供を生贄に差し出せとか
平気で言ってしまうんだから、なかなかキツイよね。
でもそれもまたそうあって自然な解釈だろう。
便宜解釈として落とし込まれたフォーマットが
一神教、多神教だった別に関わらず、
自然の確率分布に従い善悪の分布があるものだという、
もっと単純なことだね。

神=自然の総体、なんだよ。

無論、その自然の微細要素である人間の行為もまた
神の意思を形成する要素の(ごく)一部なのだが。

---
※以下、FBでは自己フォローコメント

宇宙はあまりにも多要素すぎて
ラプラスの悪魔には誰もなれないからね(笑)。
Posted at 2021/01/18 20:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「新型(BF1)プレリュード http://cvw.jp/b/2455419/48643317/
何シテル?   09/07 19:46
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation