• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

:+:NAO:+:のブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

いいなぁ~ハーレー(*_*)

いいなぁ~ハーレー(*_*)1週間ほど前、とあるショッピングモールのハーレーダビットソンの展示会に行ってきましたよ。

いやぁ~、やっぱり男のあこがれの一つですよね~(*^o^*)

って、大型免許持ってないんですが!



最近二輪熱が出てきて、通勤の足に物色中です。
しかーし、家族に大反対されてますf^_^;

転んで危ない死んでしまう的なやつです(>_<)


とはいえ、歳を重ねる事に自転車通勤がつら~くなってきましたよ。

だってママチャリなんだもん…
Posted at 2010/12/04 16:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のあれこれー | 趣味
2010年07月17日 イイね!

やっぱ、うまい!

やっぱ、うまい!次女のみつきもそろそろ2カ月になるので、久々に長距離(中距離)運転して愛知の相方さんの実家へ来ました。


いや~、ミニくんだとなんで子供達はよく寝るんだろ(ガタガタ揺れるから?)。


で、お昼はわたしの大好物の‘みづこし’のミソカツ!

やっぱ、うまい!
Posted at 2010/07/17 18:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のあれこれー | 日記
2010年06月27日 イイね!

お宮参りと地鎮祭

今日は朝から春日大社で次女ミツキちゃんのお宮参りと土地の地鎮祭をしてきました。

いやぁ、土日の休日でいい日取りとなると今日を逃すと8月くらいまでないそうなので、2つの行事を連続でやりましたが…ケータイで写真撮り忘れる忙しさでしたf^_^;


雨予報が晴れてくれたのは良かったんですけどねー、炎天下の異常な暑さで子供死んじゃうんじゃないかと思いましたよ…;


まぁ、なんとか滞りなく行う事ができて、助けて下さった方々に感謝ですm(_ _)m






我が家の完成は12月、ここからさらに半年ですか…まだまだ遠いですね。
Posted at 2010/06/27 22:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のあれこれー | 日記
2010年05月24日 イイね!

産まれました

産まれました昨日、家族が一人増えました。

母子とも無事で、元気な女の子が産まれました!

名前は、ミツキちゃんです。

お姉さんがハナちゃんなので、次はミズキちゃんにしようと(ハナミズキって事で)ずっと話していたんですが、漢字の画数の問題でミツキになりました。

写真はミーちゃんが産まれ時の空。
おもいっきり雨です。

我が家の記念日はいつも快晴のジンクスが崩れましたf^_^;

でもミーちゃんには光の字が入っているので大丈夫!


…まさかミーちゃんだけ雨女伝説の始まりか…



どうぞ、よろしくお願いします!

(実は今日は、わたしとわたしの妹の誕生日なんですが、三重誕生日にはギリギリなりませんでしたね;)
Posted at 2010/05/24 14:43:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のあれこれー | 日記
2010年05月05日 イイね!

ホントに奈良を満喫!

ホントに奈良を満喫!昨日は、家族三人で奈良県南の吉野から飛鳥をミニくんで巡りました。


まずは吉野の金峯山 如意輪寺へ。

金峯山に登って拝観者の多い金峯山寺をスルーするのがミソ、金峯山寺で特別公開されている三尊の蔵王権現様は桃山時代作ですが、如意輪寺の蔵王権現様は鎌倉時代作。
こちらの方が二時代古く、わたしは好きなんですよね。


次は、少し北に戻って談山神社へ。
ここは、秘仏で特別公開中の如意輪観音様目当て。
妊婦の相方さんにはどうかと思うくらいの石段がありましたが、ここは山好き女の底力でクリア。
紅葉で有名な談山神社ですが、新緑も格別です。


談山神社から西に一山越えると車で五分もかからずに石舞台、明日香村。

ごった返す観光客を抜けて橘寺へ。
こちらでは9世紀(平安初期)の名作、日羅立像様が特別公開中です。

9世紀作の僧形で同種の仏像では、法隆寺のお地蔵様が国宝で有名で一木の雄大な量感が同時代の特徴でありながら、日羅様はシャープでこじんまりとした印象に感じるかもしれません。

でも、彫刻の密度と塊としての強さが見事で、写真で見ると不思議と法隆寺のお地蔵様のような雄大な大きさの方のように錯覚してしまうのです。

日羅様は、今回初めて拝ませていただいて本当によかったです。



奈良は1300年祭で、観光客も増えています。
メイン会場の朱雀門 大極殿もいいですけど、やっぱりそれは現代の建物。
遠目に当時の雰囲気を感じるくらいで、後はお寺や神社に行って本物から歴史を感じとるのが、いいんじゃないかなと個人的には思いますね。
Posted at 2010/05/05 08:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のあれこれー | 日記

プロフィール

「帰宅途中にレッドブルのミニくん発見!こんな寒い日にエナジードリンクは、きついッス(^-^;」
何シテル?   12/04 19:59
クラシックカーとBMW MINIをこよなく愛する:+:NAO:+:といいます。 古都 奈良からまったりMINIライフを配信中です。 自分のブログ管理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LaQのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/14 07:41:15
 
ウチの建築士さん 
カテゴリ:Rincon del garaji 滝本一級建築士事務所へGO~
2010/02/11 08:13:04
 
フォトギャラリー 
カテゴリ:ミニくんと仲間たちの写真へGO~
2006/12/27 00:37:57
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
クラシックミニから憧れていたミニくん。オースチンセブンから名前を受け継いだニューミニセ ...
その他 その他 その他 その他
国内自転車屋の大量生産折り畳み自転車。(ダホンの、OEMっていうのかな?f^_^;) ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのビーチクルーザーメーカー エレクトラのクルーザー1 。 通称エリーさん。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2011年2月6日にやってきましたホンダのソロくん。 年式は多分2003年かな? ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation