2007年04月22日
待ちくたびれてしまいましたが、やっと4月25日納車です。
色々パーツも揃えましたので、ゴールデンウイークは、パーツの取付と馴らし。
みんカラの皆さんのパーツレビュー、整備手帳を大変参考にさせていただきました。感謝!!
散々迷ったカーナビは吸盤仕様のミニゴリラを選択。
そんな訳で超激安のオーディオは(純正にもあるクラリオンDFZ665MC)
ステアリングはワークスベルとナルディスポーツタイプAの組合せ
長年のフルバケットに飽きたので、今回はブリットEURO2(駄目でしたら助手席行き。)でまったりとドライビングです。
今日、ディーラーにお願いしてあった従来のボディコーティングをガラスコーティングに変更を確認したらスーパーで契約したのにゴールドの内容??で施工したと言ってます。サポート期間の違いだけじゃないのかな~ どっちにしても契約したスーパーの金額で処理して貰いましょう。ラッキー
馴らしは5月3日那須まで行って(丸和サーキット)みんなにお披露目です。
Posted at 2007/04/22 13:43:28 | |
トラックバック(0) |
roadster | クルマ
2007年03月07日
最後の新車かも知れない(チョット寂しいですが)
取りあえず ベース車なので色々パーツを検討しました。
ランエボ売ったので、そのお金がパーツ代となります。(改造車安~)
まず、我慢できないステアリングはナルディ ずーっとクラシックだったので
タイプAを選択。代車でクラシックの良さを再確認。
シートはブリットでジータから、これまた軟弱なEURO2(安いです)
駄目だったら助手席行き。
オーディオレスは、散々迷って結局ミニゴリラを選択したので何でも良し。
車高調は選択中ですが、スポンサー絡みでクスコでしょう。ベルトもタカタ
RHTのロールバーはしばらく諦めよう。
あまり最初から弄ってしまってノーマルの状態を確認しないのは、マツダに
申し訳ない気もしますのでチョット我慢しよう。
さあ、納車まで1ヵ月長いです。
いい年してお恥ずかしいのですが、AUTOart 1/18も手あかで
ガビガビです。
反省 ミニサーキット仕様にするならランエボ残してた方が安上がり!!
そんな事言ってながらエボⅹは絶対に・・・・・買わないぞ。
Posted at 2007/03/07 23:09:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月03日
初代ロードスターを発表会で予約して7年乗ってからエボに数年。
十何年ぶりにRHTで復活です。
家族車にアクセラもありマツダ車2台ってのも悩みましたが
青春???時代を思い出してロードスターに復活です。
モータースポーツは引退の潮時ですが、しぶとく来年もやってるでしょう。
家族が止めるな!! 他に楽しみがないのだからやってれば・・・
Posted at 2006/12/06 22:14:40 | |
トラックバック(0) | クルマ