• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

日本一過酷な406

気象庁の観測によると
ここ帯広の最高気温は1924年の37.8℃
最低気温は1902年の-38.2℃
ここ10年では1999年の36.3℃、2000年の-26.7℃・・・
年格差60〜70℃


これに耐えられる車ってスゴイよね(笑)

尚、ここには4台のプジョー406を確認してます。
ブログ一覧 | マイカー | 日記
Posted at 2009/12/18 01:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

山へ〜
バーバンさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

この記事へのコメント

2009年12月18日 7:05
凄いですね。
十勝管内で寒暖の差が激しいのは、昔のことだと思っていました。
コメントへの返答
2009年12月18日 22:42
>昔
こうやって統計を見るとやはり昔はホント寒かったのだなと思いますね。

帯広にくるまでは「15℃」がもの凄く寒かったですが、コチラに来てからは・・・・(笑)

慣れというのは怖いですね。
2009年12月18日 10:14
それだもの、糖度の高い農産物がとれるわけですね。。。
(しみじみ・・・)
そっか、、私も十勝で育ったから糖度が高いのか?

帯広界隈で406はまだ見たことがありません。
306 307 206 207あたりは時々見ますが。

今度、帯広で黒の406を見かけたら手を振ってみます。
コメントへの返答
2009年12月18日 22:48
>糖度
えっ?糖尿ですか(爆)
しかし良かった〜〜〜。
「脂質が・・・・」といったら返信に困った(笑)

>帯広界隈
たまたまこの界隈に1台ブルーのブレーク(ワゴン)が一台います。
時々朝すれ違います。

>見かけたら
多分306Kmで駆け抜けてくので手を振る暇ないかも(笑)

プロフィール

「@taku_initial-J
スイフトの窓から顔出ないσ(^_^;)」
何シテル?   09/27 15:25
MAXi「マキシ」です。 名前の由来は、90年代後半WRCを席捲してた キットカー「Peugeot306Maxi」から来てます。 1男1女の父親です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぱり、トヨタは嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 07:26:14
プジョー純正 ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 17:13:25

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
貰い物の1986年ロードレーサー 「サイクルヨーロッパ」の台湾メーカーOEM物では無い、 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
何の変哲の無い普通車です。が心はスポーツカー。 羽根が生えたり、リアスポイラーが出てきた ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
92年7月~95年7月所有。 就職して、初めて所有して車。 86年登録1.6Lの初期型。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
95年9月~03年9月まで所有。 結婚のお祝い金を頭金にして購入。 8年138000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation