• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月03日

無限に広がる大宇宙

無限に広がる大宇宙 ♪ア~ア~~アアア ア~ア~~♪
なんだかんだと言われても、地元(?)では上映がないので、帰省先に来てまで見に来てしまいました。

内容は・・・相変わらずのご都合主義(汗)
中身の薄い事。
まあ、戦闘シーンに流れた私の好きだったBGM「コスモタイガー」と、山寺宏一が頑張ったなって感じしか残らなかったです。
若い人には受け入れてもらえないでしょうね(汗)
西崎義展氏があまりにも前面に出てることが引っかかりました(汗)

これって「第一部」だそうです(汗)
ブログ一覧 | マイ・フェバリット | モブログ
Posted at 2010/01/04 01:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールランプ 考察
志永さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

この記事へのコメント

2010年1月4日 1:22
今晩は☆
「復活編」、賛否両論ありますね~。
自分はヤマトの発進シーンに一過言有りです。
何故にTHE ALFEEなの?
ヤマトの重厚感を削ぐ高見沢の耳障りな高音域なボーカル!
やはりあそこは佐々木いさおの「宇宙戦艦ヤマト」じゃないと~(凹)
機関士の双子にも萎えました。
なんじゃありゃ?て感じで突っ込み所満載ではありますが、多分「第二部」も観に行くんだろうなぁ~(爆)
コメントへの返答
2010年1月5日 0:22
こんばんは。
やはり食いついてきましたね(笑)

〉賛否両論
否(というか非かな)の方が多いでしょうね。
萎えどころ満載で・・・。
真帆の戦闘服のボディラインには萌・・・以下自粛(汗)
旧作はTVシリーズあってのキャラクター設定。
だからちょっとした絡みも受け入れられるけど、いきなり若者たちの軽いノリは受け入れられないですねぇ。
何より私は湖川友兼氏のキャラクターデザインがイデオンやダンバインの頃からダメで・・・・。あと佐渡先生、アナライザーの絵がなんか雑に描かれていて気になりました。
CGの質感もテレビCM等で見るより重量感があって、良かったですねぇ。〉アルフィー
論外ですね(笑)

〉第二部
微妙です。
帰省の際にタイミングよく上映されていれば行くかも(笑)

詳しくはまたオフ会で(笑)
2010年1月4日 9:20
見に行かれたのですね・・・・・僕はみんカラで知りました、この映画。

なぜ?今頃に??? 何かの記念なのですかね???

コメントへの返答
2010年1月5日 0:25
>みんカラ
私も↓のみんカラ友達のブログを見て知りました。

>今頃に???
なんでも今年TV放送35年だそうで・・・・こじつけの様にも感じますね。
2010年1月4日 13:09
>内容は・・・相変わらずのご都合主義(汗)
>中身の薄い事。

まだ見てません。想像はしてましたが、CMのCGをみてちょっと心が傾きました(笑)。やっぱりアルフィーは論外ですね。

去年初めて、TVヤマト2、TVヤマト3を見て上記と同じ感想を持ちましたが、やっぱり見捨てられません(泣)。

私はヤマトに永遠につかずはなれづでしょう。

最後にお聞きします。ヤマトの映画、「見ずに後悔するより見て後悔しろ。」と言えますか???。

(映画館に行かないでレンタルDVDを待つという手もあるくらいファンな、Yuki(1.5歳)を娘に持つ(笑)、猫親父AZ-1でした。)
コメントへの返答
2010年1月5日 0:35
>想像
その想像通りかと思います(汗)
CGはよかったですよ。

>最後にお聞きします。・・・・
是非とは言いがたいですが、見て後悔した方がいいと思います。
DVDで大スクリーンと大音響を体感することは絶対出来ませんからね(笑)

「26年振り」の劇場版ヤマトです。
2010年1月6日 0:28
タイトルを聞いて、
分かる世代ですw

山寺さんには惹かれるけど…
見に行くことはないかなぁ…
コメントへの返答
2010年1月6日 14:09
公開前はどうかな?と思ってた山寺宏一さんは新しい古代進として受け入れられました。
それを見るだけでもいいかも
2010年1月7日 13:36
遅ればせながら(^^;

ネタバレになるんで、あまり書けないかな?というところですが、
気になったのは、「無限に広がる大宇宙」には悪党が多すぎというところ(^^;

冒頭の戦闘は、国際法(?)無視の一方的攻撃ですし、移民に至った経緯も(国家交渉)も不透明、ああまつさえ件のブラックホールも良く調査すれば自滅覚悟の波動砲戦隊形でクリアできたような…

※過去の経緯~ガミラス滅亡、白色彗星都市部無差別攻撃、暗黒星団銀河ごと破壊等などを考えると、同盟側が「侵略」ととっても仕方が無いかも(苦笑


さらに「ヤマト」を手間のかかる回収修理ということにしたのかも判りません(爆
※17年前の艦より、最新鋭の宇宙戦艦を充てるのが筋だと思うんですが、「どうしてもヤマト!」という雰囲気が会話から感じられなかったんですよね…

映像的にはOKなんで、その辺の脚本演出(つまり理由付け)がしっかりしていれば、面白さ2倍だと思ってました。
かつての「2520」とかで出来ていたことが、なぜ今できないのかが不明で…。

いうなれば「映像は21世紀、内容は1980年代でストップ」というところで、残念至極でした。

「我々は戦うことより、愛し合うべきだった」
という、古代進18歳の言葉を思い出して欲しかったです(^^;

コメントへの返答
2010年1月7日 22:18
ヤマトに含蓄のある雪風さんのコメントを待ってました(笑)

上の友達の「突っ込みどころ満載」とコメントくれてるように「ちょっと詰めが甘い」かな?と・・・。
映像(メカのみ)は100点満点ですが、その他は・・・・残念ですね。

>回収修理
今はやりのリサイクルです(笑)

2部は期待しますか????
2010年1月8日 1:19
今回の「ヤマト」、松本零士色を無くして「ロマン」が減ったような…(^^;
出航シーンとか、微妙なサジ加減がイマイチだった感じがします。

第2部、あれば見に行くと思うんですが、なんとなく尻切れトンボになりそうな、予感が(苦笑



コメントへの返答
2010年1月8日 1:24
>出航シーン
旧ヤマトの出航シーンはアナログですよね。
今回のは完全にデジタル。
「重み」を感じない。
随所に「重み」を感じなかったですね。

>第2部
雪を探すのでは???

そうそうネタバレしたらと思って書かなかったのですが・・・・。
自分の娘だけ助けるのはいかがなものかと(笑)

プロフィール

「@taku_initial-J
スイフトの窓から顔出ないσ(^_^;)」
何シテル?   09/27 15:25
MAXi「マキシ」です。 名前の由来は、90年代後半WRCを席捲してた キットカー「Peugeot306Maxi」から来てます。 1男1女の父親です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぱり、トヨタは嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 07:26:14
プジョー純正 ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 17:13:25

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
貰い物の1986年ロードレーサー 「サイクルヨーロッパ」の台湾メーカーOEM物では無い、 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
何の変哲の無い普通車です。が心はスポーツカー。 羽根が生えたり、リアスポイラーが出てきた ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
92年7月~95年7月所有。 就職して、初めて所有して車。 86年登録1.6Lの初期型。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
95年9月~03年9月まで所有。 結婚のお祝い金を頭金にして購入。 8年138000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation