• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAXiのブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

ラリーランチャ

ラリーランチャユーロピクチャーズより、
「ラリーランチャ」
のDVDが発売される。


「WRCの歴史を創ってきたマニファクチャラーといえるランチア。
彼らがラリーフィールドに持ち込んだマシンは その全てが衝撃的であり、
他を圧倒する強さを備えていた。
ラリーランチアの出発点、フルビア。
ラリーの価値観、そのすべてを覆した傑作、ストラトス。
パワーウォーズと言えるグループBの強者、037ラリーとデルタS4。
そして常勝グループA、デルタ‥‥。
ラリーの申し子、ヘンリー・トイボネンのWRCの軌跡も併せて収録。」
(ユーロピクチャーズHPコメントより)



ラリー好きにはたまらない1枚では!
Posted at 2007/07/24 22:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2007年07月08日 イイね!

次はラリージャパンで・・・

次はラリージャパンで・・・またまた遅UP!

音更の林道SSを後にして、音更町内のサービスパークへ・・・・・と思ったが、
セレモニアルフィニッシュまで時間がかなりあるので、近くの「トイザらス」で時間を潰し
4時過ぎにサービスパークへ・・・・
ぞくぞくとマシーンが戻ってきて、フィニッシュの為にお化粧直しを・・・
至る所で帰って来たドライバーを迎える歓声と拍手がわき上がる。

パルクフェルメにマシーンが並べられ、いよいよセレモニアルフィニッシュへ・・・・
フィニッシュモディウムを見て息子は「あれな~に?」
「車の表彰台、あれに車を乗せて皆で
『おめでとう』をいうんだよ」


物議を醸し出している「デジッコ」のショー(?)が終わり、APRCのフィニッシュが始まった。
結果はラリー北海道HPで・・・

シャンパンファイト、ポディウム付近の子供達の
「帽子ちょうだい~~」の大合唱と多いに盛り上がる。

表彰台上、選手達の首から下がっているメダルを見つけて、
息子が「あっ、金メダルだ」と嬉しそうに言った。
「そうだよ、皆頑張ったから
『おめでとう』ってあげてるんだよ、
運動会の時に貰ったろう?
頑張った証拠だよ。」

3位のまで表彰が終わり、ユッシ・ヴァリマキ選手のランサーが目の前を通りすぎようとした時にいきなりコドラのカリオレポ選手が帽子を投げた・・・・・シャンパンの匂いのする帽子が私の息子の上に落ちた・・・・。
思いも寄らないプレゼントだった。

息子「くさ~~~い」

APRCのフィニッシュが終わり、時間をおいて全日本のフィニッシュへ・・・・。

1位石田正史選手、2位北村隊長、3位炭山選手と次々にポディウムに登りフィニッシュが終わった。
観客がいなくなる中、顔見知りの方々に挨拶をした。

「今日はありがとうございました。
次は10月!

ラリージャパンで会いましょう!」



Posted at 2007/07/10 21:27:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2007年07月08日 イイね!

ラリー北海道 LEG2「音更林道SS」

ラリー北海道 LEG2「音更林道SS」やっとUP!

朝3時半に息子にたたき起され、朝食、飲み物、観戦道具を支度して、早朝一路音更町へ。
駐車場に車を停め、野鳥のさえずりを聞きながら、「観戦ポイント」徒歩で10数分。

目ぼしいところに座り、用意してきた朝食を食べたり、周りをうろちょろとスタートを待った。
00カー、0カーと目の前を走りぬけ、いよいよ1番車が・・・・
会場MCがスタートを告げ約1分後、APRCトップのC・クロッカーのインプが一瞬で走り去る。

その後、次々とAPRC組が走り、インターバルをおいて全日本組がスタート。
今年絶不調のヌタさんがものすごいコーナーの抜け方で走り去っていった。
そのあと、W石田選手、そして横向き隊長と次々に猛者達が走りさり、全日本組も終了、
MC補佐(?)の「まのめっちさん」のご要望でスイーパーを応援して「シノチアキ1」終了。

「シノチアキ2」まで時間があるので、街まで降りて、サービスパーク駐車場で仮眠、
買い出しをしてまたSSへ。

朝とは違う、競技車両の視線と同じ高さで見られるポイントで観戦。
走り去る車の立ち上げる埃をちょっと被る特典付き!

時間通りにAPRC組がスタート。
APRC組が終わり、インターバルをおいて全日本組が・・・・・
MCには連絡がきてなかったのか、なんの予告もなくいきなり1番車の石田正史選手が走り去る・・・・
観戦ポイントには笑いと戸惑いが・・・。
その後、横向き隊長他走り去る中、頭の中に「?」が・・・・・
「えっ、またヌタさんリタイア?勘弁して~~~」
全車走り終え、またMC補佐(?)の「まのめっちさん」のご要望で
「スイーパーにウェーブ」をして
(ちょっとしょぼいウェーブだったが(汗))SS観戦終了。

林道デビューの息子も意外と我慢強く観戦、
「楽しかった?」と聞いたら「たのしかった・・・」
「また来たい?」「また来たい」と喜んでくれた(ようだ)。

「この後セレモニアルゴール見る?」と聞くと「なに?」と聞き返すので、
「走った人を『おめでとう』と
お祝いするんだよ」
といったら、「見る」と・・・・・。
一路音更サービスパークへ!


Posted at 2007/07/08 21:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2007年07月06日 イイね!

セレモニアルスタート

セレモニアルスタート早めに帯広競馬場へ・・・・・。
今朝から愚図つき気味で大丈夫かと思っていた天気もよくなり、一安心。

駐車場に見覚えのある「セリカST185」・・・・
みんカラお友達の「雪風@ST185A」さんが・・・
その側には先ほどお会いした「judy」さん
がいらして・・・・・軽く挨拶してから競馬場内へ。

カラフルなマシーンが並び、テンションも上がってきた。

ラリーショーが始まり、選手・マシーンのそばに「垣根」が無く行けるという「粋な」計らいや
「ばんえい競馬場」ということで、「ばんば」の
デモンストレーション(新井・田口選手他騎乗?)も行われ、今までにない演出が・・・・・。

 
 さらに7時からは期待以上によかった打ち上げ花火と共に「セレモニアルスタート」が始まった。
ライトアップされたポディウムに各車登り、地元の小学生・大会関係者がスターターになり、無事全車スタートした。

Posted at 2007/07/06 23:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2007年07月06日 イイね!

お祭りが始まります。

お祭りが始まります。今日は会社休みました。



「ラリー北海道」です!
17:00からのセレモニアルスタートまで時間があるので、娘の買い物に・・・・・
サービスパーク近くの「トイザらス」まで行くと、「ラリーカー」と数台すれ違う。

行く予定なかったが、居ても立ってもいられず、サービスパークへ。

観客がほとんどいない中、超有名な「女史」のお姿が! 面識もないのに思わず話しかけてしまいました(汗)

お祭りが始まります。
Posted at 2007/07/06 13:41:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「@taku_initial-J
スイフトの窓から顔出ないσ(^_^;)」
何シテル?   09/27 15:25
MAXi「マキシ」です。 名前の由来は、90年代後半WRCを席捲してた キットカー「Peugeot306Maxi」から来てます。 1男1女の父親です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱり、トヨタは嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 07:26:14
プジョー純正 ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 17:13:25

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
貰い物の1986年ロードレーサー 「サイクルヨーロッパ」の台湾メーカーOEM物では無い、 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
何の変哲の無い普通車です。が心はスポーツカー。 羽根が生えたり、リアスポイラーが出てきた ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
92年7月~95年7月所有。 就職して、初めて所有して車。 86年登録1.6Lの初期型。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
95年9月~03年9月まで所有。 結婚のお祝い金を頭金にして購入。 8年138000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation