• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ト ネのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

消耗品?

消耗品?今日は IOCKのMr.Tさんの「MLS強化日間」ってことで講師にプラプラ先生をお招きして指導されるところを見学に行く予定でした。朝、待ち合わせ場所に行くとプラプラさんが1人いらして、発した言葉は「今日は二人だけやでー」と。 主役のMr.Tさんは体調がよくないらしく、他の方もお仕事で来れないということで、結局走る事になりました。

朝11時の枠はすでに10台ほど走るようだったので、二人で敬遠し、私が13時の枠。プラプラさんが15時の枠で走ることにしました。到着してセッティングの時間がたくさんあったので、プラプラさんにいろいろ教えてもらいキャンバーを弄りました。

自分の車を自分でジャッキアップしたのは初めてってことは内緒の話です。

キャンバーも目一杯つけ(これも弄るの初めて)助手席も外して(これも当然)、13時の枠にアタック!!たださすがに2週間前に走ったときより10度ほど気温が高く、外周でのコーナーリング等はうまくいくのですが、いかんせんタイムが伸びません。結局49秒きるのがやっと。(おっと最近見たどなたかのブログと同じだ・・・)うーん、ベスト1秒落ちにはちょっとがっくり。 (((´・ω・`) もうタイムアタックの季節も終わりのようです。

15時の枠にプラプラさんが登場。5分ほど走っては戻ってきて。。。また5分ほど走っては戻ってきて・・でまた走ろうとした時にプラプラさんの車にトラブル発生!!!(詳しくはプラプラさんがブログあげられると思いますのでそちらで・・)

で、結局走行20分後には走行をおえられていろいろ車を見ながら私に「最悪家まで送ってな」と。もちろんそれはOKなのですが、プラプラさんのお車がその時は心配でした。で私もキャンバーを元の位置に戻そうとすると、うまくもどらない・・・おかしいと思ってジャッキアップしたまま右フロントタイヤを触ると「ガタッ」 「んんん???」 もう1度揺さぶってみると ガタガタします (・へ・)ヨクナイ!

ありゃーいつも某A氏に「ジャッキアップしてホイールががたついてるとハブが逝ってるでー」と言われていたのを思い出しました。前々からちょっとおかしいなと思っていたのですが、今日の走りでとどめをさしたようです。。ちと縁石に乗り上げる走りも考えものかな? 
 インプ乗りの皆様も結構ハブを気にしていらっしゃるようですが、これって消耗品として考えるしかないもんでしょうかね???

結局、両車ともトラブルとちょっとシャレにもならん状況。。。果たして家に帰れるのだろうか? するとプラプラさんが思い出したように、友達にお電話して2台の車の状況を伝えます。するとすぐ近くの鈴鹿サーキットにいらっしゃるとのことで、二人でこれ以上お互いの車の状況が悪くならないことを祈りながらそちらに向かいました。到着するとすでに工具をもって待機してくださいました。やはり私の車はハブが逝っていたとのことで、とりあえず家に帰るくらいの自走は可能のようですので、ほっとしました。プラプラさんのお車もなんとか大丈夫のようでした。いやー、本当に助かりました。ありがとうございました。ってこのブログみてないか・・・

まあ、私のお車は某A氏のおかげさまで、早ければ来週には直るそうなのでとりあえずよかったです。でも予定外出費が痛い!!

でも今日お世話になった皆様、本当にありがとうございました。


Posted at 2008/03/22 22:39:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月03日 イイね!

軽~い気持ちで・・・

軽~い気持ちで・・・前々から思っていたのですが、私の車はサーキットを走るには、あまりにも重いことが気がかりでした。車にとって「重い」よりは「軽い」ほうがいいのは言うまでもないんですが、そこだけは今まで全くといっていいほど、手をつけていなかったんです。コーナリングは車高調をつけてよくなったんですが、直線でのブレーキがやはりいまいち。自分ではかなり手前でブレーキを踏んでいるつもりなのですが、それくらいでちょうどコーナーのインをつけるくらいなのです。いかんせん止まりません。 そこでちょうどフロントローターのレコードラインもひどくなり、フロントブレーキパッドもほとんどないので、新しく新調いたしました。ローターは当初予算の関係で1ピースを買う予定でしたが、某雑誌に「2ピースのほうが軽い!!」ってことが掲載されていたので2ピースにすることにしました。

と、同時にお友達のMiTさん(最近毎週お会いしてません?笑)が丁度新しくインプの王道とも言われるTE37(レイズ製)を手に入れられたということもあって、今まで使われていた軽量ホイール(←これもレイズ製)をお安く譲っていただけるということで、今回一気にばね下重量を軽量化しました。

せっせと体重計持ち出していろいろ量ってみますと、フロントローターX2 軽量ホイールX4でばね下重量でトータル約13.5キロほど軽くなりました。
これで本年度の目標10キロの軽量化はあっさりと達成しました。
あとはもうひとつの本年度の目標10psほどアップですが、
これは少し先になりそうです。(←本当か?)

ま、サーキットでどれほどの効果が期待できるかはわかりませんが、とりあえず大満足です。
Posted at 2008/02/03 20:43:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月14日 イイね!

初走行!!

初走行!!3連休あまりに暇だったので、コソっとを計画中。土曜日は雨、日曜日は某サーキット貸切、で14日(今日)にコソっと行こうかなと3日ほど前にたてた計画をお友達のMiTさんにばらしたら、

「乱入OKですか?」と・・
(私の知る限りではセントラルオンリーの方だったはずですが、最近事務課を始められ、今日はセントラル以外のでサーキット初デビューと気合いが入りまくってます。もうすぐご本人だけでなく、お車の方も更なる気合いを入れられるそうですが・・・)

( ´Д`)マダヤルノネ カンベンシテネ

旅は道連れってことで一緒に行ってきました。

本年度初走行でしたが、ここは昨年7月以来でしたのでほぼ半年ぶりだったのですが、やっぱりエスケープゾーンの狭さにビビってしまいました。外周のはじめのブレーキングポイントや、進入角度なんかも忘れてしまっていてちょっと怖かったです。

走り方で気になったんですが、外周終わりのヘアピンから直線のあと右コーナーをまあまあのスピード(ちょっと速いくらい)で入り込んでブレーキをちょいと踏んでやるとリアが流れてうまくフロントが右に向くやり方で走ってたんですが、こんなやり方ってありなんでしょうかね?ただあとの建て直しが下手くそなんで、タイム的にもばらつきがありまだまだ練習が足りないんですけどね。

ま、前回切れなかった50秒もなんとか切ったので良しとしましょう。

すでにフロントブレーキパッドがお亡くなりになりかけ(寿命10ヶ月と短命)なので、次回は新品に替えたいと思います。
Posted at 2008/01/14 17:51:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月18日 イイね!

ヤミ練 IN セントラル

ヤミ練 IN セントラル気がつけば12月。本年もあと少しとなりました。12月は旧名で言えば師走(しわす)。師匠が走るくらい忙しい月だからだそうです。
(某師匠はサボテンで走る準備を着々と整えられておられるようですが・・)
師匠が走って私が走らんでどうする?ってことで本日仕事をサボってお休みをいただいて行って来ました。 シグナルオートさん主催の走行会。
その名も闇練!!
ま、そのままですが(;・∀・)

今日は新しい車高調がどういった動きをしてくれるのか、はたまたタイムにどう影響するのかといったことを知るべく走ってきました。前回から車高調・ロールセンターアジャスター・タイロットエンドを変え、アライメントをとったのでバッチリの準備で臨みました。

実は先月もセントラル走ったのですが、あまりの台数の多さ(35台くらい)の為、まともに走れずフラストレーションの溜まる走行会だったのですが、今日は15、6台と比較的少なく、(ま、平日ですから)天候も晴れ時々曇り、気温も11度となかなかいい条件での走行会となりました。結構速い車も多かったので、クリアラップもクーリングで調整していつでもとれるといった感じでした。

ただ朝受け付けでタイム計測器とゼッケンをもらって唖然
( ´ー`)フゥー...
ゼッケン番号が「42」

死に・・

死に・・

死に・・

決してゲンを担ぐタイプの私ではないですが、さすがにちょっと意気消沈。

ま、そんなことも4点式シートベルトをつければ忘れてしまいます。

走り始めて速攻トラブル発生!!

この日の為に買ったサーキットタイムアタックカウンターが作動しません。
設定はまちがってないと思うんですが・・・
結局終日動きませんでした・・・ (((´・ω・`)カックン…

走ってみた感想ですが、さすがに鈍感な私でも
「車高調 (・∀・)イイネ!!サイコー」
と思わせるくらいいいです。コーナーでスバッとフロントが入っていきます。
(ありきたりなコメントで申し訳ありません)
ノーマルと同じようなスピードでハンドルをきると車が曲がりすぎて慌ててハンドルも戻すくらいになります。
「ってことはもっとブレーキ遅らせてもっと速いスピードで曲がることが出来るな」
と思い実戦。

バッチリです。いい感じで走れました。

今までの自己ベストは1分36秒435

そしてコーナリングのスピードが速くなったと思われ?コーナー脱出時の安定した姿勢からトランクションのかかりも良くなってトップスピードが伸びたと思われる?今日のベストタイムは










































1分33秒797

私の腕では恐らくこのあたりが限界です。
赤い人は31秒台で走られるそうですが、改めて絶対無理!!と思った日でもありました・・・

ま、タイム云々と言うより下手くそながら自分の納得できる走りができて事故なく無事帰ってこれたのが1番良かったです。

絶対1部の方に突っ込まれると思う為、先に言っておきますが、上記の写真、私は進行方向にちゃんと走行しておりますので、あしからず。ビビッタ瞬間でもありましたが・・・
サーキットで後ろ向いたら危ないでー。
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
Posted at 2007/12/18 20:22:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月04日 イイね!

週末に向けて・・・

週末に向けて・・・11/10の走行会に向けて、お友達のMiTさんが新兵器投入されたとのことで現状のままでは一緒に走行される方の車についていくことがあまりに困難と思われるので、ついに車高調を新調することを決意しました。

実はサーキット走り始めてからも、周りの方は何段戻し・・・とか言っている意味がわからなかったのですが、今回よーやく教えてもらい分かりました。ま、それぐらいのレベルの人間にはそもそも車高調のよさがわかろうはずもないんですが、これから勉強していきたいと思います。

本当は週末の走行会の後か、もしくわ走行会の前にアライメントを含めて仕上げたかったのですが、ショップの方と相談の結果、車高調の慣らし及びまだフロントにパーツを取り付けるものがあるので、アライメントはそれからということで2段階構成で、今回車高調のみ取り付けで週末にのぞみます。

サーキット攻略本も見たし、他の方の車載もみたし、もらったDVDでプロの車載もみたし、肉玉軍曹さんとMQRさんにアドバイスもらって、とりあえず追撃準備完了!!

車高調の詳細はパーツレビューにあげておきます。

Posted at 2007/11/04 19:19:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヘッドライト黄ばみ除去 http://cvw.jp/b/245552/42328010/
何シテル?   12/24 18:34
西日本を中心に各サーキットをちょこちょこ走ってます。当面ラジアルにてがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
☆エンジン  ノーマル純正 EJ20 ☆タービン  ノーマル純正 ☆ブーストコントローラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation