• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ト ネのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

リアブレーキパッド交換

リアブレーキパッド交換だんだん寒くなってきたので今シーズンの準備。

リアのブレーキパッドの残量がほとんどないので交換。

リアってフロント3~4回に1度のペースなんで前回いつ
変えたのか覚えてないなー。なに付けようか悩んでたら
家に昔買ったのが残ってたので、それで済ませました。

↓今までのブレーキパッド もうボロボロです。
サーキット後1回持つかどうかの状況でした。



次はタイヤを新品に交換予定。
いかんせん今つけてるのが、Z1 1本 AD08 1本 Z2が2本と寄せ集めなもんで・・・

12月には走るぞー!!
Posted at 2017/10/18 16:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月19日 イイね!

試し撮り

試し撮りちょっと前にビデオカメラを買い足しました。

これでビデオカメラ何台目だろうかな?

今回のやつは、ダブルレンズなんですね。普通に正面を撮影しながらもう一つのレンズで撮影
したものは子画面で前でも横でも後ろでも同時に撮れるんです。

このビデオカメラが出た時に、サーキットで使えるかも?とずっと思っていたのですが。

そこで、今回、試し撮りしてきました。




まあまあ思った通りの撮影はできましたが、子画面の明るさが暗いであるとか
あとYOUTUBEでアップする時のブレ補正を行うと親画面のブレはほとんどなくなるのですが、
子画面のブレが異常にひどくなるので、今回はブレ補正なしです。

次回はもうちょっと面白く撮れないか、また考えてみます。

あ、サーキットのほうは散々でハーフウェットでビビりモード全開。トップ集団にもついて
いけず、面白くない動画なので途中までです。



Posted at 2016/11/23 19:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月05日 イイね!

セントラルサーキット模擬レース動画

セントラルサーキット模擬レース動画先月29日、決勝動画です。
予選2位
スタートもろ失敗。
4駆のおかげでしばらく1位ですが、途中で抜かれ
2位ゴール

見応えない映像です。

255 40 17 ラジアルZ2☆


1週目第2コーナー立ち上がり
Posted at 2016/01/05 21:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月29日 イイね!

新路面セントラルサーキット

新路面セントラルサーキット 久しぶりの投稿

夏に路面改修されたセントラルサーキットに改修後
初めて走りに行ってきました。数日前にアタックカウンターも
ようやく使えるようになったみたいでちょうどよかったです。

サーキットデビューした10年前にはすでにセントラルサーキット
はボコボコの路面だったと記憶してます。ずっとボコボコで
走っていたので、逆に綺麗に舗装された路面ってどうなのか?
昨年と車の仕様は変わっていないので、新旧の路面でどう
走りが違うか?どうタイムに影響がでるか?などとちょっと
試験的な意味合いも含めての走行です。
あくまで個人的な感想ですが、結論から言えば、舗装された
分、走り易くなってました。具体的には、路面の粗さで車が上下
に揺れない分、車が前に進もうとするのを邪魔する抵抗が少なく
なっている感じ。

横方向にグリップに関しては、今までに無かったタイヤのスキール音
が結構なり、逆にグリップの限界がつかみづらいかなと。前のボコボコ
のほうがボコボコのおかげでといっては変ですが、限界が分かりやすかった
ような気がします。まあこのあたりは慣れの問題かとは思いますが・・・

縦方向に関しては、新路面のほうが確実にグリップが上がっている感じで、
ストレートおよびバックストレートでは今までのブレーキングポイントでのブ
レーキでは余裕がありすぎるくらいでした。今までより10メートルが15メート
ル遅くてもいいくらい。



結果、前回より1秒強タイムは縮まりました。条件が良ければもうコンマ2~
3縮めることができるかな程度です。

昨年末はニューラジアルのインプレ、今年は、新路面、来年はラジアルVS Sタイヤの
インプレかなー。

良いお年を。
Posted at 2015/12/29 23:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月01日 イイね!

ドッグファイトPRO 走行会

ドッグファイトPRO 走行会 この時期花粉症の季節ですねー 自分も花粉症の症状が少しづつ出始めてます。
サーキットではアタックシーズンもそろそろ終わり頃になるので、今シーズンタイム的な記録更新をめざすことが出来る最後かなと思いつつ、昨日ドッグファイトPROさんの走行会に参加してきました。
 2009年に1分30秒台(31秒ぎり)が出来たときに、どうせならキリのいい数字の30秒ギリをめざしていろいろしてきましたが、なかなか切れず・・・
 タイヤがまだ買って間もない新品に近い状態というのと、まだ寒い時期ということもあってこの時期逃せば、またしばらくタイム更新無理かなーと思いつつ、当日の朝の天気をみると晴れ!!路面ドライ!!気温低めと絶好のコンディションで迎えた当日でした。
 後は「どれだけクリアが取れる状態で走れるか」でしたが、結構な参加台数(;゚д゚)ァ....

 
 フリー1本目 空気圧冷間1.8 減衰30中10戻し
前回走って間がないので感覚を取り戻すのも早い段階で出来たのですが、渋滞に結構ひっかかり、それでも決勝レースの為にそこそこのタイムを残しておこうと、合間をぬって結構攻めます。
 タイヤの温まりは評判どおり早く、他車を交わしながらでたタイムが1分30秒671
 思いのほか、いいタイムでちょっとビックリ。これならクリアがとれれば30秒きりもいけるかなと思いながら

 フリー2本目 空気圧温間2.3に調整
 クリアをとる為にクーリングしながら前の車との間隔を出来るだけあけて、アタック開始。
完全クリアとは言えませんがほぼクリア状態で走れる周回が何度があり、アタックカウンター表示で1分29秒4
やっと出たと思い一応ピットに戻りモニターで30秒ギリを確認した後、1つ葛藤が・・・

 目標は達成したので、とりえあずもう今日はいいやーと思う自分と、あそこで引っかからなければもう少しタイム縮めることができたのではないかと・・・

 悩んでると決勝はポールポジション。
ってことは・・・はじめの数週はクリアとれるぞーと。
このタイヤ温まりは早いがタレルのも早く全開アタックでは5分持たないので、決勝レース1週目でタイヤ温めて、2~4周目あたりで狙っていこうと。

決勝動画 スタート~2周目まで


思いどおり、クリア取れる状態のうちにタイム更新



自分の腕と車ではこのあたりが限界です。
セントラルラジアルでのタイムアタックとしては一区切りついたのでしばらくはお休みです。
そろそろラジアル卒業か?まあしばらくはないでしょうけど。

楽しい1日でした。

Posted at 2015/03/01 11:01:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッドライト黄ばみ除去 http://cvw.jp/b/245552/42328010/
何シテル?   12/24 18:34
西日本を中心に各サーキットをちょこちょこ走ってます。当面ラジアルにてがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
☆エンジン  ノーマル純正 EJ20 ☆タービン  ノーマル純正 ☆ブーストコントローラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation