• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ト ネのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

2014.12.29ドッグファイトプロ決勝動画 IN セントラルサーキット

あけましておめでとうございます。
昨年はほとんど走れてないので、今年はもうちょっと走る回数を増やせたらと思ってます。
 昨年末のドッグファイトプロの決勝レース動画です。
0スタートでは4駆が圧倒的に有利なのが良くわかりますが、いかんせん、他は軽量且つSタイヤではコーナリングスピードが違いすぎるので、どんどん抜かれます。まあ抜かれまくる動画もめずらしいですけどね。
おまけにレース中にクーリングも行っているので、見所ない動画ですがお暇ならどうぞ。



スタート直後 ジャンプアップするも第1コーナーですぐに抜かれた後です。


Posted at 2015/01/03 21:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月31日 イイね!

走り納め

走り納めタイトルに走り納めなんて書いておりますが、今年走ったの2回だけ
先月にせっかくニュータイヤ買ったので、29日にセントラルサーキットで行われたドッグファイトプロのSSRなる走行会に参加してきました。絶対走行台数は少ないだろうと思ってたのですが、思いのほか台数おおく全部で38台




6月に走った時に


とまあ、こんな状態でエンジンのオーバーヒートの危機を感じたので途中リタイヤしたんで、
今回はCPUの再セッティングとニュータイヤZ2スタースペックなるものをひっさげて、長年の目標であるエンジンノーマルのラジアルで30秒切りをめざしていざ出陣。

予選1本目 前日からの雨のせいで路面はウェット状態 Z2の良さもまったくわからず
     ベスト1分39秒285



予選2本目 路面はほぼドライ 一部ウェット 
かなり攻めてみますが、さすが評判のいいZ2 温まりも早い、早い段階で全開に出来ます。
このタイヤ、当たり前ですが、今までで1番いいのは間違いないでしょう。
     ベスト1分31秒853 で予選5位

決勝 8周くらい走るのかと思いきや、12周って・・・・
決勝グリッドの前4台は自分より早いから前にいるのですが、86のFRやインテグラのFFってことはロケットスタートで・・・

予想通り スタート出遅れにもかかわらず、第1コーナー手前で一瞬だけ1位に(笑)
まあ、後はどんどん抜かれるわけですが、このあたりの動画は後日UP予定

4駆のおかげてジャンプアップした2コーナー後
この後煽りまくられます(笑)


結果は総合3位 クラス優勝!!で景品もいただきました。

と、順位はどうでもいいのですが、レース中クリアもとれたんで、序盤がんがん攻めて30秒切りを目指していたのですが、さすがに7周目あたりからタイヤもダレダレでその後は流す程度で走ってました。

気になるベストは・・・・・・












1分30秒329

何年かぶりにベスト更新なるも、またもや30秒切れず・・・・
更新できた理由は、間違いなくタイヤのおかげでしょう。
熱によりタレてくるまでは、路面の食いつきも抜群によく、とても扱いやすいタイヤです。

後何が足りないのか・・・来年に向けての課題としましょう。

今回は序盤路面ウェットということもあって、結構皆さんコースアウトされてました。
途中赤旗もありましたが、大きな事故も無かったようで、私的には楽しい1日となりました。

それではよいお年を。

次はいつ走ろうかなー


    
Posted at 2014/12/31 10:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月06日 イイね!

今シーズンは・・・

今シーズンは・・・ 寒くなってきましたねー

ようやく走りのシーズン?

まあめずらしい物ではないですが、今シーズンはこれで
がんばろうと思います。

なにげに新品つけるのは7年ぶりくらいかな?

12月に1回は走りに行くぞー
Posted at 2014/12/06 21:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月19日 イイね!

勝手にDIY ホイール塗装編

勝手にDIY ホイール塗装編久しぶりのブログ更新
前々から白のTE37がクリアがもう取れてるせいか中古で買った時は真っ白だったのに黄ばみがついて普通の洗浄では全然とれない汚れがあったので、塗装してもらおうと思ってましたが、お店に出すと結構なお値段。
 塗装くらいスプレーで シュー っと塗るだけなんで簡単簡単!!とDIYを決意。
ド素人の私でもマスキングすることくらいわかっていたので、めんどくさいので、タイヤ交換の時期にあわせ、タイヤはお店で外してもらって、ホイールだけ。

 一応塗装の手順をいろいろ調べてみると、これが結構大変な作業。
どこを調べても、絶対これって手順はないんですねー

なので私なりに以下の工程でやってみました。

洗浄前のホイール表側と裏側から とても汚いです。




①洗浄
まずは洗車の要領でゴシゴシ洗車 長く使用してついているブレーキダストなどを取れるまで取ってしまう。

②ステッカーはがし
ホイールの熱でぼろぼろになったステッカーをスクレパーで剥がす。
熱めのお湯をかけながらスクレパーでゴリゴリ 多少の傷は塗装するので (゚ε゚)キニシナイ!!

③下地処理
足付けというものですかね?私の場合は耐水ペーパー400番でひたすらこする。
表面に傷をつけて塗装が乗りやすいように。。。の前にこびりついた錆びやゴムカスも
一緒にごしごしと。(この作業が1番手間がかかり、時間がかかったなー)

足付け処理後



④脱脂
塗装前に表面の油分をとばす

⑤マスキング
タイヤはないけど、バルブのところとローターに接するところだけなんでこれは簡単。

⑥白プラサフ吹きつけ
プライマーとサーフェイサーが一緒になったやつ
塗装色が白なので、白プラサフなるものを吹きつけ。防錆および後工程の塗装がのりやすくする為。

白プラサフ吹きつけ後




⑦塗装
やっと塗り塗り。液だれしないように薄くぬるつもりが、薄くやってると何回吹き付けても
真っ白にならないので、結構至近距離から強引に。。。
※缶スプレーは残りが少量になると、ダマが飛び出すので、少なくなってきたと思ったらさっさと新しい缶に交代することをお勧めします。

塗装後


⑧クリアー吹きつけ
ウレタン2液タイプを選びました。
この工程は、メタリック色でないと不要とも言われてますが、やはりあるとないとでは白でも艶々感が見た目で違うのがわかります。

完成!!


裏側から


細かな部分では駄目な部分もあるけど、まあ初めてにしてはまずまずの出来かな。
残りの2本も同様に頑張ろうっと。
Posted at 2014/10/19 20:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月27日 イイね!

今週末は。

今週末は。今週末は1年半ぶりにセントラルで走ってきます。

結構台数多そうだなー

Posted at 2014/05/27 22:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヘッドライト黄ばみ除去 http://cvw.jp/b/245552/42328010/
何シテル?   12/24 18:34
西日本を中心に各サーキットをちょこちょこ走ってます。当面ラジアルにてがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
☆エンジン  ノーマル純正 EJ20 ☆タービン  ノーマル純正 ☆ブーストコントローラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation