愛車紹介に次々といいねを頂き有難うございます。
3月25日の納車から1ヶ月と少し経ちました。このクルマをかみさんが購入するにあたって、可愛いデザインだけでは乗れないクルマであることを伝えていたのですが、すんなりと受け入れ、大変気に入っているようです。私としても一安心です。クルマレビューを記入しようとしたのですが、なんだか通常の評価軸で星をつけることすら合わない感じがして何度も途中で止めています。
いろいろと気になる点もあるので少しずつ我々の好みに合わせて行こうと思っていますが、整備書やパーツカタログが公には出回っていないために、みんカラが主な情報源です。メッセージでやり取りさせて頂いた方々がとっても親切で感激しました。教えてもらうばかりでなく自分でもなにか発信するべきだろうと、放置状態だったみんカラの更新をしてみます。
初度登録令和3年、走行7500 km台だったオドメーターも8300 kmを超え、我が家に来てからの走行は800 km程度です。前オーナーはどうしてこんなに「乗らなかった」のかに思いをはせつつ、私が運転した約200 kmの感想を今回のネタにします。
前車フリードから車幅135 mm増加ですが、運転していて余り気になりません。路肩と中央線の距離が把握し易いのは設計が良いのでしょうね。EDCは初めてですが、クリープもあって普通のオートマ同様に運転できます。GW中に山の宿まで出かけたのですが、途中の上りはフリード(GB3 1500 cc ガソリン CVT)よりも断然滑らかにストレスなく登っていき、すぐに先行車に追いついてしまいました。下りでもCVTのように加速が続いてブレーキを多用させられることもなく非常に快適でした。これまでいくつかミニバン試乗しましたけど物凄く良いです。
…と言いつつも日々洗礼を浴びています。最初の給油ではフューエルキャップに差し込んだキーが抜けずにお祭りのリンゴアメみたいになってしまったのは衝撃でした。鍵付きフューエキャップのクルマは所有経験があるので舐めていました。よく見ればキャップごと吊るすハンガーも付いていて閉め忘れが絶対無いのは親切心なのかもしれませんが、どーなのよ。
とまぁ、こんな感じで進めてみようと思います。よろしくお願いいたします。
Posted at 2024/05/07 15:11:10 | |
トラックバック(0) | クルマ