
ようやく1月22日の走行のまとめをしてみました。
もう3日もたってるし・・・相変わらず仕事が遅い僕ですw
今回の一番の反省点は
「ヘアピンを2速で回っていた」
ということです。
まずはオデッセイ5速AT車のATの特性からお伝えいたします。
それぞれのギアに変更する際の速度の一部ですが、TC2000で使用するシフトダウンの場合
3速→2速=120Km/h以下
2速→1速=55Km/h以下
の各減速時にしかシフトダウンできません。
話は戻りまして、「ヘアピンを2速で回ってしまう」というのは1ヘア・2ヘア共に時速60Km/h前後で回っているので、
ぎりぎり1速に落とせない速度ということなので
コーナー旋回時間は短縮されるが
立ち上がりが悪くなる
ということになってしまいますね。
ひらのんさんより「1ヘア立ち上がり時にアンダーが出てる」アドバイスを頂きましたが
2速で回ってて出口に向かっているので多少速度が高くなってしまい結果アンダーになっちゃうってことですね。
走行前に「1ヘアはなるべく奥でクリップする」と課題を立てて今回の走行に臨んだのですが
たしかに12月のハイチャレの時よりもクリップは奥で取れましたが、それでもまだまだ手前過ぎるってのも一つの要因かもしれません。
今回の1ヘアに向けてのブレーキポイントは、S字の2つ目の縁石を超えるか超えないか位でブレーキ開始していたのですが、
次回はもうちょっと気持ち奥でブレーキを開始して1速に落として走行したほうがきっと良いですね。
また、2ヘアにおいても同様でこちらもまだクリップが手前過ぎるので奥でクリップを取るように走行し
ブレーキももうちょっと奥まで取れそうなので、奥で取って1速まで落として行きたいと思います。
今回の重要課題についてはこんな感じでしょうか♪
さて、次に今回の走行の全体の反省を述べて行きたいと思います。
1ヘアと2ヘアにおきましては上記のとおりなので割愛させていただきます。
☆1コーナー編☆
ブレーキは50M看板踏み始めたのですが、意外と余裕で間に合いました。
課題のとおり途中はミドルで回ってみたのですが、どうしても立ち上がりでアウトに膨れちゃいますね。
小回りも効かない車なので、ここは逆に思い切りアウトまで振ったほうが良いのかな?
アウトによると次のS字の進入がつらいかな?とも思ったのですが、普通にアクセル全開でいけたので次回は目一杯アウトまで振って行きたいと思います
☆S字編☆
なるべく一直線のラインを探してみたのですが、どうしても難しかったので前回同様それぞれの内側の縁石を踏んでいきました。
ただ、今回は前回以上に縁石を踏んでることが多かったのでちょっと改善されたのかな!?
次回のS時抜けてのブレーキングは今回よりもっと奥で取ろうと思います♪
☆ダンロップ~80R編☆
前回よりもアクセル全開区間が増えたのもあり全開と今回のベストラップを見比べてセクターで1秒近くタイムが上がっていました。
ダンロップも80Rもアウトによらないよう意識はしてみたのですが、ここもアウトによっちゃいますね~
とりあえずちゃんとべた踏みでいけてるのでOKかな?
80R抜けた後の2ヘアのブレーキはこれも今回よりもっと奥で取って、よりアウトから進入してみたいと思います
☆最終コーナー編☆
今回一番苦戦したのがこのコーナーでした。
アウト~ミドル~ミドル~イン~アウトを目標に走行したのですが、多少全開よりも改善されたものの、
ここのギア選択に迷ってしまいました。
ここのコーナーはバックストレッチ50M看板過ぎ(大体145Km/h)から120Km/hまで減速してコーナーに入ると最初はミドルでいけたのですが、
最初のほうに記述しているように2速に入るか否かの境目なんですよね。
2速に入れようと思えばすぐに入れることも出来たのですけど、そうするとアクセルワークが難しくなっちゃって・・・
ここは次回の走行時は2速と3速とそれぞれ走ってみてタイムの差に注目していきたいと思います。
ざっと書きましたがこんな感じでしょうか?
次回走行は足交換後なので、また考え直しの点が色々出てくると思いますが
とりあえずは上記の点を実行してみたいと思います。
次回の目標は・・・16秒台かな☆

Posted at 2008/01/25 21:21:32 | |
トラックバック(0) |
サーキット | モブログ