
先日の走行会でクラッシュを起こしてしまい、今後のどうするかを考えてみました。
修復すべき点は主に
「フロントバンパー」
「右フェンダー」
「ヘッドライト」
の3点。ヘッドライトは表面をコンパウンドで研くだけで何とかなりそうなレベルなので放置するとします
さて、残るフロントバンパー・フェンダーについては、フェンダーはヤフオクで見つかったので終了
バンパーは純正+国光カナードもそろそろ変更したい頃だったので無限のバンパーでも買ってみようかなと思案中です
お財布がどんどん軽くなって・・・
やっぱり新しいレンズ導入時期が延びてしまいそうです^^;
さてさて、今回はフロントサスペンション新調(HYPERCO)とフルバケ導入後初のサーキット走行ということで、しのい走行の反省を踏まえてつづってみたいと思います。
まず、ハード面(パーツ)についてですが、フルバケに関しては文句なしの一言です★
前方へのGは、3点式の純正シートベルトをシート左下の4点式ベルト通し穴に入れて、ベルトを締めれば十分ホールドされますし、横Gも全く問題なく支えてくれました。
普段のドライブでもドライブポジションを固定してくれるし、買ってよかったなと改めて感じました★
サスペンション(HYPERCO)に関してですが、例えばしのいの1コーナーを例に挙げると、
今までですと進入でブレーキをかける際に、ブレーキを残しながらコーナーに侵入するとリアが簡単に流れてしまい中々怖い思いをしてたのですが、今回の場合だとブレーキを残しながらコーナーに入ってもリアが出る気配が減りました♪
おそらく?バネレートが上がったことによりフロントのバンプストロークが減り、その影響でリアのリバンプストロークも減って、リアタイヤにかかってる過重が増えた?ということでしょうか???
S字の切り返しもやりやすくなったし、メリットがいっぱいっぽいです♪
その代わり、ちょっと適当に運転してしまうとフロントの荷重不足が発生して、アンダーが出やすかったかもです
そんな感じでしょうか?
今回の走行会は一回目の枠でクラッシュを起こしてしまい、殆ど走れなかったのですが、コースインから馴らし2周をし、3ラップ目で前回よりチョビット上回る時計が出たのですが、あまり真面目にアタックしてない状況でタイムあがったのは車的には良い方向に向かっていたということでしょうかね♪
次回の走行会はがんばってみたいと思います!
・・・その後若干首が痛い(ムチウチ?)のは内緒です。。。
>

Posted at 2008/10/29 22:46:25 | |
トラックバック(0) |
オデッセイ | モブログ