先日、メッセさん&m-soさん主催によるROOTSメタボオフに参加してまいりました
幹事をしていただきましたメッセさん、m-soさん。ご参加されました皆様、お疲れ様でした♪
その時の様子をほんの少しだけアップしましたのでご覧下さい♪
フォトギャラリー
さて、オフ会中に
こんなものを取付けました
そのインプレッションを数回にわけてお伝えします。
本来ならばカムコンHはECUとの配線はギボシでつなぐものです
私が購入したのは
こういったもので、配線はギボシでやるのではなくコネクターを割り込ますだけの簡単作業♪
吊るしとはいえバルタイ・燃調データが元から入っているのでセッティングが簡単♪
VTEC切り替えポイントは当初から計画を立てていたので設定しなおしました
さて、それではインプレッションに入る前におさらいです
VTEC切り替え回転数→4400rpm
可変バルブタイミング、燃料調整→吊るし
このデータでとりあえず様子を見ていきます。
とりあえず第一回目は中低速時→高速時のことから高速巡航について書いてみます
まずは加速ですが、それぞれレブ当てをして1速→2速→3速を試したのですが
純正のままですと、各ギア毎にレブ→4600rpm前後と落ちてしまい、ギアチェンジ後しばらくモッサリ感が残ります。
今回VTEC切替回転数を4400rpmに落としたことでギアを変えてもVTECにはいったままを維持でき、速度を伸ばすことが出来ます音符
僕の知識が正しければ、VTECの切替の際油圧の変動が急激に起きるのですが、それを抑える効果も担うことが出来るのではないでしょうか?
まぁ、そもそも高回転域を頻繁に使うこと自体あまり良くはなさそうですが・・・
次に巡航です。
オデッセイの最大巡航速度の際「4速→5100rpm前後」「5速→4300rpm前後」と言う回転数を保持しそれ以上回んない使用になっています
最大巡航速度時、まったりしたい時は5速(非VTEC回転数)、ちょっと頑張りたい時は4速(VTEC回転数)を使い分けることが出来るのでなかなかよさげですね♪
まぁ、なんというか・・・
お伝えしたいことは山ほどあるのですが、僕みたいに文才がないと訳わかんない文章になってしまいました・・・
第2回・第3回に分けて進めていく中でちょくちょく文章を更新していきますのでその際は再度ご連絡差し上げます

Posted at 2007/05/24 05:31:02 | |
トラックバック(0) |
オデッセイ | モブログ