• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T君のブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

筑波TC2000走行会車載ビデオ

本日のベストラップのビデオです。
こちらは走行3本目なのですが、走行1本目でテープが終わったためテープチェンジをしたらビデオの向きが変わって・・・
しかもそれに気が付かないままビデオを撮り続けたので向きが(><)
ちょいと見苦しいのですが見てやってください♪

う~ん、これは車載用にリアピラーバーでも導入しようかな・・・
リアの剛性も欲しいので一石二鳥♪


明日か明々後日に今回の反省ブログでもあげますね♪

Posted at 2008/01/22 22:07:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月22日 イイね!

筑波TC2000走行会リザルト

今日は先日から言っていたように筑波TC2000を走ってきました♪
プロアイズ主催の走行会だったのですが、20分走って20分休憩の三回繰り返しで2時間あったのですが、あっという間に終わってしまいました。

色々事前に課題決めやイメージトレーニングをしていたのですが、そのことにつきましては後ほどブログアップいたします。
今回は走行結果のみを記載していきたいと思います。
なお、走行開始の周は含まれていません

日時:1月22日 12~14時
サーキット:筑波2000 TC2000
車載外気温計:8℃
天候:晴れ時々曇り

走行1回目
 LAP  LAP TIME Sec1 Sec2 Sec3 備考
1’21.41434.95432.37414.086
1’18.57232.42632.40413.742
1’19.66832.69832.88514.085
1’18.66132.28132.17314.207
1’48.16644.82146.28617.059クーリング
1’33.58444.23335.68913.662クーリング
1’18.33132.20432.29613.831一本目ベストタイム
1’48.49243.20045.12620.166クーリング
1’18.79532.05632.11214.627



走行2回目
 LAP  LAP TIME Sec1 Sec2 Sec3 備考
1’19.82932.49532.40014.934
1’23.75736.02933.67314.055
1’28.37837.61136.56314.204
1’19.85021011332.22315.055
1’50.96243.32750.17517.460クーリング
1’28.50138.93735.78413.780クーリング
1’18.23631.74932.38914.098二本目ベストタイム
4’14.13933.07245.50116.025空気圧チェックのためピットイン
1’18.46232.11032.49313.895



走行3回目
 LAP  LAP TIME Sec1 Sec2 Sec3 備考
1’17.79631.97731.64413.875本日のベストラップ
1’17.96531.84332.20213.920
1’40.04839.97045.28114.797クーリング
1’27.39936.88336.10314.413
1’20.38634.13232.43813.816
1’20.03532.18432.96214.889
1’18.12932.01632.53413.579
1’54.57845.52353.91715.138クーリング
1’18.77332.00232.99713.774
101’17.86231.61532.54613.701


こんな感じです。
ベストラップは全34周回中24周目・走行枠3本目の1周目で
1’17.796
でした。
各セクターのベストは
Sec1→31.615(走行3本目 10周目)
Sec2→31.944(走行3本目 1周目)
Sec3→13.673(走行1本目 6周目)
です。
つまりは、すべて上手く行けば今日の状況では1分17秒232は出てもよかったと言うことですね
とりあえず色々書きたいことがあるのですが、今回のブログはここまでです。

・・・次は1分16秒台にいれたいな~
Posted at 2008/01/22 17:13:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月21日 イイね!

筑波に向けて再考察

いよいよ明日はTC2000です♪
昨日から今日にかけて夜勤なので職場にいるのですが、明日のことで頭一杯で非常にテンションが上がってます☆

さて、先日一度筑波について考えて見ましたが、その復習と明日の予習です。
実際に走れるかどうかは微妙ですが!?イメージトレーニングは重要ですよね♪


現状として自分の車は
「車重がある」
「パワーが無い」

という2つのネガを認識していかなければなりません。
ただ、「パワーが無い」ゆえに加速が悪いために、各コーナー入り口までの速度が乗らないので、ブレーキポイントは意外と奥で取らないと、逆にスピードの低下を招いてしまいます。

さて、それではイメトレをやってみましょう。
イメトレというか、イメージしているものをまず具現化する為に箇条書きしてみます。

1コーナー
ブレーキ開始は100M看板ちょいすぎ。
クリップポイントを奥に取るように意識する。
前半と後半でRが微妙に違うので、アウト~ミドル~イン~アウトを
意識する。

S字
出来る限り一直線のラインを走行するようにする。
2つ目の縁石付近でブレーキ開始。
1ヘアに向けてアウト側によるように意識する。

1ヘア
アウト~ミドル~イン~ミドルを意識する。
出口をアウトに振っても僕の車の場合あまり意味無し?
アウトに振るとダンロップへ向かうラインが蛇行するためにタイムロス?

ダンロップ
アウト~イン~ミドルを意識する。
これは前回走行時はタイヤはまだ余裕があるのにあえてアウトに振っていたので、80Rが大変だった為。
クリップ付近は縁石に乗せる(乗せてみて失速してたら即時却下)

80R
2ヘアに向けて速度を乗せてタイム短縮のために出来る限りアクセルべた踏み☆
ダンロップよりミドルで進入しているの、ミドル~イン~ミドルを意識。

2ヘア
バックストレッチの速度を確保するための走行ラインを一本目で探しきる。(できるのかなw)
ここもクリップは奥に取るように心掛ける。
アウト~ミドル~イン~アウトを意識する。
ミドル~インの間にアクセルべた踏みできるようなラインを探す。

最終コーナー
アウト~ミドル~ミドル~イン~アウトを意識する。
出口は外側の縁石を目指して、がっつり乗るよう心掛ける。


こんな感じでしょうか?
いくつ実践できるのかな?すべて実践できればいいんでしょうけど、はたして・・・!?

天気予報もいつの間にか晴になってたし、気温は低くて路面温度もある程度ありそうですね♪
あぁぁ~わくわくしてきました☆
Posted at 2008/01/21 07:24:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年01月20日 イイね!

募集中♪

1月22日(火)のプロアイズ・TC2000走行会まであと2日♪
遅い組の枠が3枠空いてますけど、誰か一緒に走る人いませんかね?
やっぱり平日だと言うのがネックなのかな・・・?


さてさて、こちらが本題の募集項目でございまして
ビルシュタイン BTS-Kit (BTS5031J)購入希望者探してます♪
納車後走行距離500Kmで装着・現在走行距離22500Kmなので、ちょうど22000Km走行。
2006年10月に取り付けなので、現在1年3ヶ月使用ですね。
ダストブーツ・バンプラバー・前後アッパーマウントは純正流用になります。
価格は4万円です。


このブログの問いかけで誰もいらっしゃらないようでしたら、ヤフオクに流しちゃおうかな・・・
希望者がいらっしゃいましたら、コメントかメッセージかメールを頂きたく思います。
Posted at 2008/01/20 17:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年01月19日 イイね!

オーリンズ到着☆


とうとう家にやってきました!
オーリンズです♪
出た当初から(昨年7月ごろ)欲しかったんです☆



ショック単体



サスペンションです♪



ご覧の通り自由長250mm・ID65・10Kgf/mmです



イメージ的にこんな感じでしょうか♪


1月19日 14時追記
途中で送信しちゃいました^^;
とりあえず同封されてた説明書にスペックシートが載ってたのでご紹介です。
☆ショックアブソーバー☆
減衰力→0.3m/s
伸側Kgf→F:297Kgf R:222Kgf
縮側Kgf→F:51Kgf R:47Kgf/mm
ということです。
バンプラバーは同封されていないので、純正流用をするみたいですね

今度じっくり説明書を読んで何か気づいたらまたブログアップしますね!
Posted at 2008/01/19 13:56:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「無限バンパー到着☆ ブレーキダクト穴開けるか?」
何シテル?   11/11 07:22
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RB1ROOM 
カテゴリ:ホームページ
2006/12/10 10:27:04
 

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation