いよいよ明日はTC2000です♪
昨日から今日にかけて夜勤なので職場にいるのですが、明日のことで頭一杯で非常にテンションが上がってます☆
さて、
先日一度筑波について考えて見ましたが、その復習と明日の予習です。
実際に走れるかどうかは微妙ですが!?イメージトレーニングは重要ですよね♪
現状として自分の車は
「車重がある」
「パワーが無い」
という2つのネガを認識していかなければなりません。
ただ、「パワーが無い」ゆえに加速が悪いために、各コーナー入り口までの速度が乗らないので、ブレーキポイントは意外と奥で取らないと、逆にスピードの低下を招いてしまいます。
さて、それではイメトレをやってみましょう。
イメトレというか、イメージしているものをまず具現化する為に箇条書きしてみます。
1コーナー
ブレーキ開始は100M看板ちょいすぎ。
クリップポイントを奥に取るように意識する。
前半と後半でRが微妙に違うので、アウト~ミドル~イン~アウトを
意識する。
S字
出来る限り一直線のラインを走行するようにする。
2つ目の縁石付近でブレーキ開始。
1ヘアに向けてアウト側によるように意識する。
1ヘア
アウト~ミドル~イン~ミドルを意識する。
出口をアウトに振っても僕の車の場合あまり意味無し?
アウトに振るとダンロップへ向かうラインが蛇行するためにタイムロス?
ダンロップ
アウト~イン~ミドルを意識する。
これは前回走行時はタイヤはまだ余裕があるのにあえてアウトに振っていたので、80Rが大変だった為。
クリップ付近は縁石に乗せる(乗せてみて失速してたら即時却下)
80R
2ヘアに向けて速度を乗せてタイム短縮のために出来る限りアクセルべた踏み☆
ダンロップよりミドルで進入しているの、ミドル~イン~ミドルを意識。
2ヘア
バックストレッチの速度を確保するための走行ラインを一本目で探しきる。(できるのかなw)
ここもクリップは奥に取るように心掛ける。
アウト~ミドル~イン~アウトを意識する。
ミドル~インの間にアクセルべた踏みできるようなラインを探す。
最終コーナー
アウト~ミドル~ミドル~イン~アウトを意識する。
出口は外側の縁石を目指して、がっつり乗るよう心掛ける。
こんな感じでしょうか?
いくつ実践できるのかな?すべて実践できればいいんでしょうけど、はたして・・・!?
天気予報もいつの間にか晴になってたし、気温は低くて路面温度もある程度ありそうですね♪
あぁぁ~わくわくしてきました☆

Posted at 2008/01/21 07:24:59 | |
トラックバック(0) | モブログ