• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

RX-78ガンダム①素ぐみしました。長文ですお気をつけください(笑)

RX-78ガンダム①素ぐみしました。長文ですお気をつけください(笑) 1979年に初めて放送された「機動戦士ガンダム」(*^^*)
その頃はまだ小さかったので、リアルタイムでは見てなかったと思うのですが(^^;
後の再放送で見たんだと思います。

小学生の頃、第一次ガンプラブームがありまして、男の子達はこぞって模型屋に通ってました。

現在に至るまで、色々なガンダムシリーズがアニメ、漫画、ゲーム、等々で産まれ続けているって凄いことだと思います(*^^*)

もはやガンダムはサザエさん、ちびまるこちゃんと並ぶ国民的アニメと言って良いであろう!立てよ国民!(ギレン風)(笑)

その一番最初放送のガンダムの主人公アムロ(安室奈美恵ではありません)が搭乗する伝説の白いMS 「RX-78ガンダム」のプラモデルを素組しました。(車のRX7ではありません )
RX -78 ガンダムのキットも現在に至るまで沢山の種類が出てますが今回作ったのは
2001年に発売した1/144 HGUC版の定価1080円のです。

新しくリバイブ版やオリジン版もでてるので、可動やプロポーションは良いとは言えなくなりましたが、この足の短さ好きです(*^^*)

そのうち墨入れとシール貼りをしたいと思います。


↓のキットもこの間、素ぐみが終わった「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」に出てくる「ガンダムグシオンリベイク」という機体です。
これもガンダムです。

最近のガンダムは敵も見方もガンダムが出てくるのが多くなり、カッコイイんですが、ちとガンダムが多すぎてありがたみがないと感じる時もあります。

最初の機動戦士ガンダムには放送時にガンダムは一機しかないスペシャル機体で他は量産型という図式でしたが、Gガンダム位から?ガンダムの名を冠する機体が多くなりました(^^

↓左はこの前完成したガンダムバルバトスです。


そんな中でも僕はやはり最初のRX-78ガンダムが一番好きです(*^^*)
平成産まれの子とかはガンダム作品好きでも、RX-78ガンダムを知らない子もきっといるんでしょうね~✨産まれてないですものね。

歳を取るわけだなあ(^^;
子供が男の子だったらガンダム英再教育していたかもしれません(笑)

素組まで行って止まってるガンプラがグシオンリベイク、アムロガンダム、量産ザク、シャアザクの4体になってしまいました(⌒‐⌒)


どれか完成(何をもって完成というかは自由なんですが)させないとですね(*^^*)




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年5月29日 18:59
1/144でコアファイター付きとはッッwww

(;・∀・)
コメントへの返答
2016年5月29日 19:16
コアファイター二色でシールも無いのでグリコのオマケのようですwww
部分塗装するとしたら細かくて死にますねwww

コアファイター無くていいからガンダムハンマーとビームジャベリンとスーパーナパームとか武器をフルセットだったら嬉しいです\(^_^)/
2016年5月30日 9:05
トリコロールカラーで有名なガンダムですが、最初の設定では「真っ白」だったそうです。
しかし玩具メーカーから「それじゃ売れない。ロボットは赤青黄の三原色を使え」といわれ、仕方なく胴体だけにその配色を使ったという逸話があります。
しかし一大ブームを築き、続編も沢山輩出し、やっとユニコーンで「真っ白」の機体を世に送り出せた訳ですね。
一年戦争でもやたらジオンが「白いMS」とか「白い悪魔」と呼んでいたのはそんな背景があるんですね。
子供の頃は「ガンダムって手足しか白じゃないやん」と思っていました 笑

私も「ガンダムvsガンダム」の構図は好きではありません 笑
ガンダムはやはり特別なものであって貰いたいですね。
じゃないと、シャアやフロンタルの「見せて貰おうか!新しいガンダムの性能とやらを!」の名台詞が軽くなりますから 笑
コメントへの返答
2016年5月30日 18:41
ガンダム最初の設定は真っ白だったんですか!(^○^)

そのガンダムも見てみたかったです。ミリタリー感はその方が出そうですが、子供心に響くかですよね(⌒‐⌒)

やはり子供の頃からの刷り込みでガンダムは赤、青、黄色、白というイメージがついてます(笑)

でも子供の頃プラカラー何色も買えなかったので艶消し黒1色で塗りつぶしたり、油性マジックで塗ったりしてました(笑)

プラモでリアルタイプカラーのMSVが出たときは兵器を感じさせる色使いに当時痺れました(笑)

ガンダム対ガンダムだと純粋にパイロットの技量勝負ですよね(⌒‐⌒)

アムロの時はパイロットも超人、機体も超ハイスペックで、一般兵で量産のザクが勝てるわけないですものね(笑)

シャア最初はガンダムにたいして余裕かましてキザなセリフ言ってたけど、どんどんアムロにが成長してしまいには抜かれて、ララアには守られ、ちょっと哀れでしたよね(笑)



2016年10月10日 13:54
こんにちは。初めまして。通りすがりで失礼します。
ガンプラ❗私が中学生の時に大ブレイクして、デパートの行列で
死者が出たほどでしたね。今のモデルは可動部分が増えて、決めのポーズも出来ますね🎵
鉄血のオルフェンズ❗欠かさず観てますよ。
写真に有る グシオンリベイクは劇中で一番格好いいと個人的に思います。本気モードのフェイスオープンはおお❗ガンダムだ❗って思いました。

ガンダム対ガンダムは私も余り好きでは有りませんでした❗
0083のGP01対GP02から始まったのでしょうか?以後ガンダムの
壊し合い?が始まったのかな?と思いました。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2016年10月12日 7:47
木戸勝平さんこんばんは(^^)初めまして。

ガンプラブームの頃、僕の家から近所の小さな模型屋さんに新しいMSが入荷すると、店に入れない位の人が集まって来てました!

ほんとその頃のガンプラと比べると可動も色も作りやすさも進歩してますよね(⌒‐⌒)

僕もオルフェンズシリーズはガンダムアニメで久しぶりにハマって毎週楽しみにしてます。ビーム兵器が無かったり敵のパーツを流用したり新鮮ですよね(^^

グシオンリベイク遠距離攻撃も接近戦闘も出来る万能機体ですよね!カッコイイですよね。
1/144プラモだと色分けがあまりされてなくて自分で塗る場所が多くて面倒でまだ完成してない間に2期目が始まってしまいました(^^;

0083のガンダム2号機は核を使うという設定や見た目もイカツイですよね。

seedやWガンダムだともう戦隊シリーズのように性能の違うガンダムが沢山出ててカッコイイけどガンダムに対するありがたみがなかったです(笑)





プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation