みんカラモデラーさんや、ネットでよく見るプラモデル制作に使う便利グッツ
塗装支援アイテム
ネコの手持ち手棒36本入りと
ネコの手ステーションを通販で買いました(ФωФ)
いやあ、この道具前から欲しかったんです✨
プラモの塗装をやられる方なら説明なんていらないかもですが、何に使うかと言いますと…
ネコの手持ち手棒

プラモの塗装をするときに、棒の先端についている鰐口クリップにパーツを挟み棒を持ちながら塗装すると、手がよごれないし、パーツも回せて塗装もしやすいということです(^-^)⤴

小さくて挟みにくいパーツは持ち手棒の方から穴に差し込んだり
マニキュアを塗ったビームサーベル刃部分はつや消しスプレーが、かからない様マスキングしたり
塗装を終えたら
ネコの手ステーションという棒を差し込める箱に差して乾かします😃
パーツを挟んだネコの手持ち手棒をステーションに差すと結構安定しています(^-^)
エアブラシ、缶スプレーなどで塗装する人はもちろんのこと、塗装はしないけど素組につや消しトップコートを吹く人も、これは便利だと思います。
これまで持ち手を割り箸や竹串で自作してたんてすが、一本一本作るのが面倒でした(--;)
ジム位のパーツ数なら
ネコの手持ち手棒36本入りと
ネコの手ステーション1セット(ステーションには持ち手棒が4本ついています。)

を買えば足りるんではないでしょうか(^-^)
ここまでやって後はベランダに出てつや消しスプレーを吹くだけなんですが、
ここのところの外の寒さにおじけづいて進んでません🐧(-∀-`; )
暖かい日にがんばります
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
それでは~😃ノシ
ブログ一覧 |
HGUC ジム | 日記
Posted at
2018/01/30 19:25:37