
おはようございます(*^^*)
2017年02月に買って少し作って削って尖らせて2年半くらい熟成させていた(放置していた😁)
ガンダムバルバトスルプスレクスですが

再開して素組を終わらせました(^-^)

バルパトスルプスレクスは改修されて腕が凄く大きくなったので、そのまま棒立ちさせると
あまり様になりません
足と比べると腕も同じくらいの大きさで他のMSにはなかなか無い体型になります。
この
獣人感💪
しかし、足をかがめて、手を構えさせると今にも飛びかかりそうなカッコイイルプスレクスに変身します(*^^*)⤴

シッポも生えて野獣的ですね!
鉄血シリーズのプラモはパーツの少なさで作りやすさと値段を抑えた良心的なシリーズでそれでいて可動とプロポーション再現も良いので好きなのですが、
パーツ数を抑えた事により
色分けがされていなく色をシールで補う部分が比較的多い気がします。
塗装する人は塗れば関係ないんですけどね(^-^)
ルプスレクスは色を補うホイールシールが結構多めです。
たぶんはねたろうでは、綺麗に貼れなくて後でハガして塗装する部分もあるかと思うんですが、全部のホイールシールを貼って素組をしてみました✨
色分けシール部分です(*^^*)

足の爪の黄色は包み込むシールで難易度高めで浮いてホコリも付いてあまり良くないですねぇ。

ふくらはぎの横の黒部分も個人的には難易度高めでシールっぽさが出るので可能なら塗装する方が良い気がします。

足のかかとの赤色

シッポの先端部の黄色はこれまた複雑な形状にシールを包むように貼るので難しいし見栄えがあまりな気がします。

ツインアイ、目やモノアイのシールははねたろうはだいたい付いているものを使います。小さいツインアイを塗装するの難しいですし、逆にシールが無かったら泣きますね😭

膝のグリーンのマーク
ここは綺麗なメタリックのグリーンシールで綺麗に貼りやすいと思うので、シールを使うの良いと思います。使わない場合でもモールドが凹んでいるので部分塗装しやすいかもです✨

ショルダーアーマーの黄色のライン
ここも溝になっているので部分塗装も比較的楽かなと思います。

腰のサイドアーマーの黒部分
階段常態の部分に貼るので少し大変ですがあまり見えない所なのでこのままでも良いかもですね。

胸の下の黒部分
ここもシールです(*^^*)MG、RGならパーツで分かれてるのかなと思うのですが、HGでは致し方ないと思います(^-^)
マスキングしたり塗る楽しみもありますしね✨
ありがたくもこれだけシールで色分けがされるルプスレクスですが、それでもまだ色分けが足りない部分もあります。

バックパックは成形色が黒1色です。こだわる人は塗装必須部分です。
はねたろうも頑張ります💪

ルプスレクスの命とも言える手も成形色が黒1色なので、ここも塗りたいと思います。
そんなこんだで、色分けホイールシールを全部使って見ましたが、そのままでもカッコイイんですが、浮いちゃったり自分が気になるところのシールははがして塗装することにしました。
シールをはがしながらパーツをばらしガンダムフレームの状態まで戻しました。
シールをはがした後のベタベタが凄いです( ̄▽ ̄;)

HGのキットでほぼ全身フレームがあるって凄いですよね😃
かといってパーツもそんなに多く感じないし作りやすいです(*^^*)
所々フレームがポリキャプの代わりをしているのでポリパーツも少ないですよ。

肘などは二重間接ではないけど結構曲がります。

ばらしたのでいつもは嫌いであまりしない表面処理をやって塗装もしていきたいなと思っています(*^^*)💡
それでは~~(^_^)/~~
ブログ一覧 |
HG ガンダムバルバトスルプスレクス | 日記
Posted at
2019/07/22 11:48:54