• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねたろうのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑨前腕合わせ目処理出来ました(*^^*)

ガンダムバルバトスルプス⑨前腕合わせ目処理出来ました(*^^*)鉄血のオルフェンズ2期目、9話面白かったです(^^
ランドマン.ロディ欲しいです。今のところはマン.ロディを買って色塗り替えるしかないですね✨

プラモのルプスのガンダムマーカーで白く塗った指はヤスリをかけてこうなりました。

「これはこれでカッコいいかも(⌒‐⌒)ありかも!」と脳内の自分が囁いてます(笑)

前に愚痴ったやっかいな前腕合わせ目ですが、みんともモデラーさんや、みんからモデラーさんに処理方法を教えていただいて、勇気をもって(笑)チャレンジし成功することが出来ました(*^^*)

ほんとにありがとうございました(*^^*)m(_ _)m

最初前腕外装だけで接着します(^^)タミヤセメントでガッチリ接着しました。


何日か放置しパーツがしっかりくっついたら↓のエッチングソーで本来合わせ目の無いパネルラインをギコギコ切っていきます。

力を入れすぎるとエッチングソーの刃が折れるのでゆっくり焦らずギコギコしていった方が良いと思います。

裏表3ヶ所を切るとパーツが分割できます。


内部フレームに白い外装を取り付けます(^^)当たるところなどあってはまりにくい時は慎重にヤスリなどで削って調節してください。

できた~(*^^*)やりましたよ!クランクにい(´∀`)

地味ですが感動です(笑)
本来合わせ目の無いところを工作して合わせ目にするなんてことは、今までしたことが無かったので(思いもつかなかったです)今回自分の中では満足です!
教えていただいたモデラー先輩さん方のおかげです(*´▽`*)
工夫次第で色々出きるんですね~(^^)


本来は赤の線が合わせ目でした。
頑張った俺(笑)

いい感じになってきました(*^^*)

これで前腕も墨入れ出来ます。
と喜んで気をよくしてルプスで遊んでいたら……

メイン武器のソードメイスがパキッと逝っちゃいました(´Д⊂

力入れてない(つもり)のに、なんなんだ~( ̄▽ ̄;)







2016年11月23日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑧部分塗装、デカール貼りしてました(^^)

ガンダムバルバトスルプス⑧部分塗装、デカール貼りしてました(^^)鉄血のオルフェンズ2期目、8話面白かったです(^^)MS戦闘が無い回でしたね。

プラモのルプスのオプションセットの平手の指先部分をガンダムマーカーで白に塗りました(^^)
ガンダムマーカーというのはプラモ用のペンタイプの塗料でいろんな色が出ていて気軽にマジック感覚で塗れるんですが、ムラなく綺麗に塗ろうとするとなかなか難しいです。


塗り塗り(´Д⊂ヽき きたない(笑)
上手い人はもっと綺麗に塗れると思います。
難しいですね(^^; 後で乾いたらヤスリかけてみます……(´・ω・`; )


手は見なかったことにして(笑)気をとり直して「モデルグラフィックス」の付録についていた水転写デカールを貼り始めました。

デカール貼っていくとかっこよくなりますね~(⌒‐⌒)楽しいですね(((o(*゚∀゚*)o))
様子見ながらもっとベタベタ貼っていこうと思います。

ガンダムマーカーで塗った指以外は(^-^;いい感じになってきました(*^^*)

ガンダム系はみんなカッコいい顔ですがルプスもイケメンですね~(⌒‐⌒

オルフェンズにもこれから新しいガンダムタイプが出てくると思うので楽しみです。








2016年11月14日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑦内部フレーム色塗りしました(^^)

ガンダムバルバトスルプス⑦内部フレーム色塗りしました(^^)鉄血のオルフェンズ2期目、7話面白かったです!
ブルーレイディスクに1話から焼いてます(⌒‐⌒)

プラモのルプスの売りの1つである内部フレームを、グレーメタリックのスプレーで塗りました(^^)

塗る前


塗った後
ヤアミンナゲンキカイ? ツヤツヤダロ?


ツヤツヤになりいい感じになりました!



ルプスの膝の緑色のマークは100円ショップの水性マジックの緑色で塗りました(^^)
「薄い‼薄いよ!スレッガーさん!」「こういうとき慌てた方が負けなのよね」




白いボディの外装なんですがこれもちょっと塗ってみたくなり、同じ水性マジックの黒で塗った後、キッチン用品のメラニンスポンジで軽くコスッて濃度を調節しました。

こすって薄くした黒は青緑っぽい色になりました。
失敗したらメラミンスポンジでこすれば消えるので、全身やってみようかと思ってます(^^)


何日か前にトイザらスに行ったら一期のオルフェンズプラモが何種類か安く売られていて、全部買いたかったですが家族の目があり買えませんでした(´・ω・`; )
マン.ロディを買ってランドマン.ロディ色に塗りかえたいなぁ(笑)

もう病気ですね(笑)





2016年11月10日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑥すみ入れなどしてます(^^)

ガンダムバルバトスルプス⑥すみ入れなどしてます(^^)鉄血のオルフェンズ2期目、第6話面白かったです( ´∀`)
腐った大人達に鉄槌が下ることを願ってます!

プラモのルプス、黄色の部分はスプレーの金色を塗りました。綺麗です(^^)

そして前腕合わせ目は大変なので後回しにして、すみ入れを始めました。
プラモに掘ってある線やくぼみにマジックや塗料で色を置いていくんですが、これをやるとリアルになるんで簡単なのでオススメです(*^^*)


武器セットも組みました(*^^*)武器を並べて見てるのが好きです。

上からキット付属のソードメイス
オプションセット6のツインメイス×2
腕部200㎜砲×2
ユーゴ用バスターソード
ロングライフル
オプションセット3のグシオンリベイクが使うハルバート
グシオンチョッパー
グシオンアックス(鎖はランナーから切り離すと既に繋がっています(^^))

鉄華団も組織が大きくなり使用するモビルワーカーも新型になり大型化しましたが(画像左側)ギャラルホルンのモビルワーカーの方が大きいですね(^^)
MSと絡むとMSの巨大さ、強さ貴重さが出て良いですよね。


バルバトスルプスを完成させて、もう一体位オルフェンズのキット組みたいです(^^)


2016年11月01日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑤肉抜き穴埋めたりしました(^^)

ガンダムバルバトスルプス⑤肉抜き穴埋めたりしました(^^)鉄血のオルフェンズ2期目、5話も面白かったです(^^)人間ドラマですね~(⌒‐⌒)

プラモのルプス、表面処理は大体終わりました。
子供も作るガンプラは安全の理由で角などが本来尖ってる場所が丸くなってたりします(^^)
それでもカッコいいんですが、気になる人は削ったり盛ったり、別パーツに置き換えたりします(^^)
ルプスの角と耳当て?とホッペタの白い部分を鉄ヤスリで削りました。

ガンダム系は角削りするとさらにかっこよくなりますね!

次に肩の赤いアーマの付け根に別売りの改造パーツのマイナスモールドを貼りました(^^)
色々くれた会社のモデラー先輩のおかげですねm(_ _)m


サイドアーマーの前と後ろに出る合わせ目は消さずにデザインナイフで削りモールドのつもりにしました。


足のかかとの裏にある肉抜き穴はいただいたスラスターパーツをはめ込んで埋めました(^^)


フロントスカートとリアスカートの裏側はこれまたスラスターパーツを張ったりランナーを削り埋めました(^^)


別に普通に作ってもぜんぜんカッコいいんですが、なにかしら手を加えるとキットへの愛着もますし楽しいですね(((o(*゚∀゚*)o)))
自己満足の世界です🌏

後は部分塗装前の大仕事、前腕合わせ目処理ですね~(*^^*)
2期が終わる前に完成出来るように、がんばります(^^)



プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789 101112
13 141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation