• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねたろうのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

オルフェンズガンプラが積み上がっていきます(´∀`*)

オルフェンズガンプラが積み上がっていきます(´∀`*)長文積みプラモの僕の場合の言い訳なのでお気をつけくださいm(_ _)m


最近、ガンダムシリーズの「鉄血のオルフェンズ」にハマリプラモを買い漁り、作らないまま次のガンプラが欲しくなり買っているので、どんどん増えていきます(´・ω・`


こうやって、作らない(作るスピードが買う量に追い付かない)で溜まっていくことを積みプラといいます。ガンプラの箱は増えてくると結構場所を取るので、ガンプラに興味が無い家族にはガンプラ箱によってスペースの占拠されたクローゼットなどを見ると、「こんなに作らないのにガンプラ買ってきて‼(`Δ´)💣足の踏み場もないし、邪魔でしょ!!(正論)」
となるわけです。
増える積みプラで家族から白い目で見られている人は結構いるんではないでしょうか。



なら一個作り終わってから、箱を潰して次のを買えばいいと思うんですが(^-^;

ガンプラはアニメが始まるとそれに準じて主人公機のプラモが出ます。早いときは放送より先にガンプラが出ます。
それはやはり主人公機体なので買う人が多いと思います。僕も主人公MS(ロボット)ははまった作品は大体買います。

次に主人公機体を引き立てる敵の勢力のザコメカがプラモになり、ガンダムはロボット同士の戦闘がやはり魅力的なので、この敵のザコも当然
買います(^^)

敵のザコ機体は大抵大勢出てきて名も無き一般兵士が乗っていることが多いので、このザコメカに自分が乗っていると、脳内想像して(*^^*)自分専用ザコメカを作る事を目的に何体も同じザコメカを買う人もいます。

ザコメカが大勢主人公機体に
戦闘をいどみ華々しく散って逝くことが、主人公、機体のかっこよさ、強さ、貴重さを引き立てる重要な役割なので、むしろ主人公機体よりもザコ機体の方が好きな人が多いのもガンプラオタクは面白いところです。

そしてザコメカを束ねる敵の中ボスキャラも本編で出てくるですが、その中ボスはザコが乗るロボットよりも性能がいい違うロボットに大抵乗っています(*^^*)
そのロボットもガンプラ化し、それもやはり欲しくなります(笑)

ガンダム商法のの上手いところはこの中ボスクラスが一人ではなく何人も出てきて複雑に人間関係が絡み合ったりします。それぞれ中ボスは違うロボットに乗って戦うのでそれのプラモも発売され欲しくなります。
ひどいときは2話とかしか乗らず大した活躍もしないのにロボットを乗り替えたりします(笑)

敵の中ボスガンプラが回りに何体か引き連れているザコロボットを再現するために、同じザコロボットを数体買いたくなる、買う事もあり、このへんの感覚は全く奥さんには理解不能のようで「何で同じの二個も買う必要があるの?!( `Д´)/」となります(^-^;

そうこうしてるうちに、主人公の仲間達もそれぞれロボットに乗り出します。
主人公機体は大抵一機しかない(作れない、試作機、乗りこなせない)スペシャル機体なので、仲間はまた別のロボットに乗ります。それもガンプラ化したら欲しくなります(´ρ`)

ガンダムはまた同じ種類のロボットの色と装備を変えて、こっちの色の機体は○○の専用、こっちの色の機体は△△が乗ると、カラーバリエーションでプラモも何種類も出したりするので、それも欲しくなりますw

本編の作戦、戦闘状況などで、主人公機体、敵の機体達が新しい武器、装備を開発したり使用したりすると、それにあわせて武器だけとか新装備の機体をガンプラ化します。
本編での活躍に胸踊らされたガンプラ~達は本編の装備を再現、確認したくてそれも買ってしまいます(^^)

そうこうしていると敵の中ボス、主人公、仲間が新しいロボットに乗り替えたりします(^^ゞ
それぞれ欲しくなります(笑)

本編で魅力的な活躍をしたキャラなどは敵、味方に関わらずロボットが売れて品薄になり、定価よりも高く売るお店まで出てくる始末です( `Д´)/
足下見やがって~!オコと憤慨してみても、じゃあ買わなきゃいいじゃん!
と言われたら返す言葉もありません(^^;

本編も佳境になり敵のラスボスが乗る機体も出てきてガンプラ化され当然それも欲しくなりますщ(゜▽゜щ)

と、次から次と矢継ぎ早でガンプラは発売されるので、僕のような作るのは遅いけどキットは買いたい人には積みプラが加速するですよね(^^;


何が言いたいかというと

奥様すみませんm(_ _)mなるべく我慢して買うペースを遅くします(。>д<)そして収納考えますm(_ _)m

とりとめの無い文で失礼いたしましたm(_ _)m

↓オルフェンズ系だけでもこれだけ積んでます(^-^;
















僕のスピードだと2年は持ちそうですが(笑)頑張って楽しみながら作りたいと思います
(⌒‐⌒)



Posted at 2016/12/20 16:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2016年12月19日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑩部分塗装終わりました(*^^*)

ガンダムバルバトスルプス⑩部分塗装終わりました(*^^*)鉄血のオルフェンズ2期目、11話、12話面白かったです(^^)ガンダムタイプのMSが増えてきましたね。どれも欲しいです( ̄¬ ̄)

親切なみんカラモデラーさんに教えていただいたのですが足のアンクルガード(すね当てを)逆さまに組んでました(^^ゞ全然気がつかなかったです(´・ω・`; )
ありがとうございましたm(_ _)m



上下逆


正しい方向




プラモのルプスは部分塗装が終わりました(*^^*)
ガンプラはプラスチックの色が設定と違う所が多々あるので、塗りたい人は色々な方法で塗ったりします。

おもにルプスの外装の黒が再現されていない所が多いので僕の場合は、マスキングテープで塗りたいところだけを出して貼り、黒色スプレーを吹きました(^^)

細かい作業のマスキング(´・ω・`; )テープを貼り貼り


スプレーを吹くぜ!🌁⛄🌁外塗装寒いです~((😖))

箱にぶっ刺して乾燥させまうす。
黒が乾いたらマスキングテープをはがします。この瞬間楽しいです(((o(*゚∀゚*)o)))

そしてパーツを組みました(^^)






ソードメイス持ち

なかなかカッコイイですね✨(*^^*)
チョコちょこっと部分塗装するだけで、カッコイイし愛着わきますね~(*^^*)
ガンプラを飾る棚を設置して早く飾りたいです。

後はつや消しスプレーを全体に吹けば完成しそうです!
前期の時のように主人公機1体完成して放送が終わらないように(笑)2期放映中にもう1体作りたいです\(^-^)/



2016年12月05日 イイね!

マンロディ①買いました(^^)

マンロディ①買いました(^^)鉄血のオルフェンズ2期目、10話面白かったです。
いったいザックのお給料はいくらなんですかね~(^^)


2期に出てきた鉄華団の「ランドマンロディ」劇中の活躍がかっこよくて是非欲しいんですが、まだプラモ化はされていないので、1期に出てきた「マンロディ」を買って色を塗り変えようと思います(⌒‐⌒)

マンロディとランドマンロディの違いは色と足が少し違うだけみたいです。

ネットで見ると既に多数のモデラーさんがマンロディの色をランドマンロディ色に塗り変えて
作品をアップされてます。
皆さん好きですねぇ( *´艸`)

奥さんにはナイショで某電機屋さんで安く売られていたマンロディを買ってきました( ´∀`)

定価1080円

一緒にランドマンロディに塗る為のオレンジスプレーも買ってきました。


マンロディはランナー数は4枚+ポリキャップ+モノアイのホイールシールです。

複雑な配色では無いのでシールも少なめです。
足の形を変えるのは難しそうなので、色をオレンジと白に塗ってみようと思います。

バルバトスルプスが完成したら取りかかる予定です。
楽しみです(*^^*)ノシ









Posted at 2016/12/05 17:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | HG ランドマンロディ | 日記

プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation