• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねたろうのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

ガンダムバルバトスルプス⑪完成しました(*^^*)

ガンダムバルバトスルプス⑪完成しました(*^^*)写真が多く長文ですのでご了承下さい(^o^;)

鉄血のオルフェンズ2期目はオープニングとエンディングが変わりましたね(^^)
鉄華団誰も死なないでほしいです。

プラモのルプスはつや消しスプレーを内部フレームと角以外のパーツをばらして吹いて、また組んで完成しました(*^^*)



つや消しスプレーを吹くとプラスチックの艶が抑えられて、オモチャ感が減って完成度が上がる感じですが、艶は個人の好みですね(^^)
塗装のムラを軽減させたり、デカールや塗装の上に吹くことで保護する効果もあるということです。

ASW-G-08 ガンダムバルバトスルプス
作品 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
パイロット 三日月オーガス

HG 1/144 価格 1080円
パーツ数 139パーツ

一期のバルバトスより手足が長くなりヒーロー体形になりました。
カッコいいです~(´∀`)
この平手は別売りのオプションセット5についてます。



月刊モデルグラフックスの付録についていた水転写デカールを所々貼りました。
後ろはライドとシノが三日月に内緒で流星号マークなどを描いた設定です(^^




色合いとフォルムが好きです(^^)


肩の赤いアーマーは腕の可動をさまたげない様に羽上がります。


脚の可動はかなり出来ます。開脚~(*^^*)
この開脚したときに足首の水転写デカールを引っかけてはがしてしまいました(^-^;


片ヒザ立ち なんとか自立してます。


キットについている武器はソードメイスのみ。
やはりバルバトスには鈍器ですよね(*^^*)
テイワズで改修を受けたので、テイワズマークと兄弟組織のタービンズマークも貼りました。
絵を描くパステルを粉にして角に擦り付けてトップコートを吹いてます。


ルプスの全長よりも長いメイス(^^)迫力ありますね。


背中のバックパックに武器を担架出来ます。


ソードメイス乱舞です(*^^*)


























オプションセットより腕部200mm砲です。
ザクマシンガンが口径120mmなので比べるとかなり威力ありそうですが、オルフェンズの世界ではMSがナノラミネートアーマーで固いので有効打になりません。


ガンダムマーカーで塗った後、紙ヤスリで軽くはがしました(^^)


撃つときは砲身が前を向きます。


接近戦闘好きの三日月の為に、手持ち武器が持てるように腕に備え付けるタイプに開発されたそうです。






銃口の穴は精密マイナスドライバーでグリグリしてほじりました。ピンバイス買わねば!




こちらもオプションよりツインメイスです。1期の前半に使っていたメイスの小型版みたいです。
ガンダムマーカーで塗り紙ヤスリではがしました。


太鼓のバチ( *´艸`)


叩くぜ!






他の武器もしょってます。




ツインメイスも背中のバックパックにつけられます。


このバックパックバーニアで推進装置の役割と武器の担架、そしてもうひとつの役割は
ここが外れて…(^^)


中からサンダーボルトのようにアームが伸びます。(キットでは付け替え式)


キャノンモドキにしたり


でかい武器を運んだり、1期の滑空砲のようなデカイ銃を撃つときに支える為に使ったりします。
2期の序盤にアームで攻撃していた場面もあった気がします。


オプションセットからバスターソードとロングライフル、ハルバート、モビルワーカー装備(笑)


マンロディ頭にラストシューティング(^^)


1期のバルバトスと
ルプスも改修されてまた新しいプラモが出そうですね(*^^*)


撮影の話なんですが、蛍光灯の卓上型ライト1つを正面から当ててタブレットカメラを光強くして撮ってるんですが、なんか暗いというか細部が見えないというか、ツヤありが安っぽく見えるとか光当てない方がいいかな?ライト増やした方がいいのかな?(^-^;でも金とスペースが…とか迷っています。

当てた方


何もなし

どうですかねえ?


最後に文字入れました(*^^*)


10月に買ったバルバトスルプス晴れて完成しました(^○^)ノ
作りやすく可動もいいし、とてもいいキットですね。

物語も後半に向けて盛り上がってますが後1体、オルフェンズ系のプラモを完成させたいです(*^^*)塗装が重要なランドマンロディかガンダムヴィダールかもです。

長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

それでは~(´∀`)ノシ






















2017年01月29日 イイね!

ランドマンロディ②素組しました(^^)

ランドマンロディ②素組しました(^^)
鉄血のオルフェンズの2期に出てくるランドマンロディを素組しました(^^)
バルバトスルプスはポーズつけて撮影中ですので撮り終わったらアップしますね📷


これ実は「ランドマンロディ」ではなくて、「マンロディ」なのです。
ランドマンロディはまだプラモ化されていないので、色が違うくらいなので緑のマンロディを白とオレンジで塗り替えてランドマンロディにしようと思ってます(*^^*)

後ろ
丸くてカエルのようです。


ついている武器は「ハンマーチョッパー」と「サブマシンガン」です。


緑のマンロディは1期に出てきて敵のザコMSであまり人気も無かったと思うのですが(僕もプラモは買おうと思いませんでした)
2期に主人公側が敵から奪ったマンロディ達を地上用に改修して色を白とオレンジに塗り替えてランドマンロディとして運用していました(ランドというのは地上用という意味だそうです)
そして地上組がランドマンロディに乗り感動の活躍をしたところ、人気が急上昇(*⌒∇⌒*)
アマゾンでも一時、定価よりも高い価格で売られていました。

まぁいつものことなんですが、素組までは早いんですよね(´・ω・`; )
ここから完成までが、いつになることやら……(^-^;

バルバトスルプスとの比較
ルプス「よしよしかわいいノウ(*^^*)」


楽しみながら完成目指します(^^)


Posted at 2017/01/29 23:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | HG ランドマンロディ | 日記

プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation