• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねたろうのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

MGガンダム⑥ 足と腰が出来て合体しました~(*^O^*)

MGガンダム⑥ 足と腰が出来て合体しました~(*^O^*)こんにちは~(*^O^*)♪☀

スマホを落としたら画面がつかなくなって、保険に入ってなかったので修理費少なくとも35000円以上かかると言われ、OTZになりました。
スマホって無い時代はなくても当たり前に生活してたのに、あるのに慣れちゃうと不便で何か手持ちぶさたな数日を過ごしました(^-^;
前に使ってて家にある機種にSIMカードを入れて使おうかと思ったら大きさの規格が変わって入らないし……
みんカラも出来なくてつまらなかったです。

結局壊れたスマホの残り分割機種代金を払い新しい機種に機種変しました。今度は壊さないように気を付けなければ……(^_^ゞ



腕まで組んだMGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワン次は背中のランドセルに刺さってるビームサーベルです。
さすがMG一本のサーベルの持ち手につきパーツが4個

これがHGなら大抵1パーツで出来ている所でしょうね。

ランドセルのサーベル差し込む部分が凸ダボがあって動かして遊んでも抜けにくくなる所は嬉しいです\(^o^)/

そのランドセルの上面にコの字型の細い持ち手?がついてるんですが、知らぬ合間に片方が折れてました(・・;)また壊してしまった💦



手の上に乗ってるのが折れた部品ですが、めちゃめちゃ細くて、ホチキスの針位の大きさです。この細さの棒状パーツを平面に一体成形する金型の細かさに驚きました( ゚A゚ )
ヤスリで綺麗にならしてホチキスの針でも刺そうかな~(^o^)


次は脚です(^o^)内部フレームもありそれなりに多いパーツ数なんですがMGでパーツが大きい分しっかりしていて組みやすいです✨









複雑な多くのパーツがピタリと組上がっていくのは気持ち良いです(^o^

足裏も2ヵ所可動して正座も出来そうですね~(*´ー`*)

ここまで組むのにYouTube動画を見ながら二時間はかかってます😁

疲れてきたけど勢いで腰も制作しました。


腰アーマーの裏側も別パーツでちゃんと裏打ちされています\(^o^)/


後は武器を残すのみで一通り組上がりました(*^O^*)

はねたろうは組み上げた両手両足頭を胴体に繋ぐ瞬間が大好きです🍀😌🍀


そうそう💦この下半身と上半身を繋ぐ大事な部品が折れかかりました💦
白化して折れそうに。ここが折れたら繋がらなくなるので瞬間接着剤で補強しました(^_^ゞ気を付けなくては…



それでは合体~(*^O^*)

おおー!\(^o^)/カッコいい!

そしてMGデカイ!


持って動かしたときのしっかりした感じと程よい重さもあって満足感ありますね~(^o^)!


HGと並べて撮りました。

サイズが1/144と1/100なのでおよそ1.5倍の大きさの違いがあるんですけど1/100の大きさと精密感、大きいからこそ出来るギミック、しっかりした感じがたまらないですね~(*^O^*)✨
これは飾る場所と価格の問題さえなければMGはまりそうです\(^o^)/⤴

ただHGにはHGだからこそできる価格と大きさゆえのコレクションのしやすさ、作りやすさ、改造や作ることのハードルの低さ等は素晴らしい部分で、どちらのブランドも無くてはならない物ですよね(*^O^*)
はねたろうはRGは組んだことが無いのですがどうなんだろうな~(^o^)

次は武器を作るか、F賞のコアファイターを組むか本体にスミを入れていくかデカールですね✨




ここまで完成したガンダムを意気揚々と奥さんに見せたら

奥さん「ゴリラみたいな顔だね…これに7000円以上出したんだ(^-^;そんな価値無いと思うけど?」


フッ……これだから女ってやつは……やれやれだぜ!┐(´∀`)┌

それでは~(*^O^*)ノシ


Posted at 2018/09/17 16:18:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記
2018年09月10日 イイね!

MGガンダム⑤ 可動する指と目を光らせたい☺✨

MGガンダム⑤ 可動する指と目を光らせたい☺✨こんばんは🌙😃

前回、腕の途中まで進んだMGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワンのキット。
腕を2本作りまして、楽しみなエモーションマニピュアレーターSP(ランナーから切り離したら完成する可動する指)の制作です(*^O^*)

この指の凄いところは人間と同じで五本の指全部が第一間接、第二間接、第三間が接曲がるという凄まじいもので( *゚A゚)しかもその指が既に完成した状態でランナーにくっついているというものです✨

これをランナーから切り離して指の方向をちょちょっと曲げれば完成するということです
( ゚A゚ )バンダイの技術素晴らしいですね!

しかしこの指少々繊細のようで、説明書にも指を曲げる方向、曲げるときに持つ位置まで指定されるほどで、ネットの評価でも指がポロリしちゃったりする人も多いみたいで、気を付けなければ……😓

説明書を見ながら慎重にゲートカット

説明書を見ながらゆっくり指を曲げていきます。




できました\(^o^)/素晴らしい😁


ピース✌をさせようと思ったら小指が取れた💦

基部がボールジョイントで差し込めばなおりますが、何度もはずして緩くしたり折れたりが怖くて大胆にさわれないです(´゚ω゚`)


ショルダーアーマーも組み立ててつけました。腕の可動もなかなかの物です(*^O^*)

当たり前ですがこの全指可動のエモーションマニピュアレーターSPが色々な指の形を出来るので手のひらパーツは一種類しかついていません。

武器の持ち手、平手と手をすげ替えるHGばかり作ってるはねたろうには手のひらが一種類なのは驚きと新鮮さと武器などの保持力が大丈夫かの心配があります。
保持力等は武器を作ったら試してみます(^o^)



そして、はねたろうはこのガンダムの目を光らせたいと思っていました👀✨
ガンダムのツインアイが起動するときや、本気モードになったときにビョコン!!と光るのはカッコいいし写真映えもしそうなので、やってみたいと思っていました。

説明書にも書いてあるガンプラ用LEDユニットを別売りで買ってきてはめるのが一番手間がかからず光りも綺麗だと思うのですが、通販で買うのが少しめんどうだったので、100均のDAISOで何か使えるライトはないかと三種類買ってきました(^o^)


このロウソクがゆらゆら燃える様をイメージしたライトが使えるかも…

ガンダムに入れるには大きいので中の電池や配線やライト部分を取り出しました
φ(..)イジイジ

セロテープで強引にくっつけて胴体の中に入れました。どうせ見えなくなるし汚さは気にせずに(笑)

スイッチを上手く作れれば良いのだけど(^o^)

ライトつけてみます!!
ビョコン!!


おお!\(^o^)/♪なかなか良いんでないかい(*^O^*)
このガンダムは全身クリアパーツにを使ってるので光が漏れてますが、それもカッコ良いですね~✨

暗闇に連れていきますo(*゚∀゚*)o


光の漏れもカッコいいです。

難点は電池や配線が大きくてコアファイターが入らなくなっちゃうんです…(^_^ゞ
コアファイター入らなくてもAパーツBパーツは繋げられるみたいなので大丈夫っちゃっ大丈夫なんですが…

収まりも良いダミーコアファイターも入る(変形するコアファイターは入らない)ガンプラ用のLEDユニット(500円~千円台位)を買おうかなあ…

それかもう少し自作のライトを煮詰めるか😁考えてみます。

それでは~(*^O^*)ノシ




Posted at 2018/09/10 00:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記
2018年09月07日 イイね!

MGガンダム④ 腕を組み始めました(^o^)パーツが複雑ですね!

MGガンダム④ 腕を組み始めました(^o^)パーツが複雑ですね!こんばんは~😃🌃

1番くじで手に入れたMGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワンの腕を組み始めました\(^o^)/


腕のこの辺の部品は左右対称パーツなので、二個ずつ切り離しながらどんどん作っていきます(^o^) 腕2本ズバリ楽勝でしょう(マルオ君風)😁

しかしパーツが細かくて多くて複雑な見慣れない形です。
こりゃ説明書がないと無理ですね(ヾノ・∀・`)

ここでリアルステックデカールさん登場
ガンダムの腕の内側のクリアパーツの間接に金色シールを貼って色補填します。


これが結構細くて薄いので気をつけて貼らないと破れたり汚くなったりします💦

このパーツをシールを貼り囲んで金色の金属製で出来たパーツにします。

これは最初から金色パーツにできなかったのかな?金型の関係ですかね~(*´ー`*)

シールが細いうえに長くて貼るのに苦戦中……
地味に時間がかかります(笑)


側面の金色シールが綺麗に貼れなくて何度も剥がしたり折れたり空気が入ったりではねたろうちょっとイライラ💢中(`Δ´)

これは金色スプレーで塗装した方が楽で綺麗に出来るかもですね(*^O^*)

二つ金色パーツを貼る時間と気力がなくなって片腕を少し進めました。

メカメカしくてなんやらカッコいい(*´∀`



流石肘は凄く曲がりますね🎵色々なポーズが出来そうです✨

両手くらいチャッチャと完成する予定だったんですが、二時間かけてここまでしか進みませんでした(^o^)💦

お楽しみの✨エモーションマニピュアレーターSP(ランナーから切り離したら完成する可動指)は次回になりそうです😁




それでは~(*^O^*)ノシノシ


Posted at 2018/09/07 18:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記
2018年09月05日 イイね!

MGガンダム③ MSの顔はテンション上がります(^o^)✨

MGガンダム③ MSの顔はテンション上がります(^o^)✨こんにちは😃

1番くじでゲットしたMGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワンのキットの首と頭を作りました~(^o^)

金色スプレーで塗った襟元なかなか良いですね✨



襟元を外すと胴体にLEDユニットを入れるスペースがあります。

LEDユニットというのスイッチのオンオフがついていてガンダムの胸に仕込むとツインアイを発光させることが出来る別売のユニットということで、ボタン電池を二個使うそうです。

!щ(゜▽゜щ)これは欲しいです。LEDライトの色が何種類かあるみたいでRX78ガンダムには黄色が推奨されています。

このキットはクリアパーツを沢山使っているので、光がどんな風に透けるか楽しみですね!⤴ぜひ買いたいと思います(^o^)みんともさんが買ってたけど通販で買うと奥さんうるさそうだし😅お店で売ってるのかなぁ……

説明書の順番だと次は頭を作るんですが

はねたろうはここで少し悩みました。
はねたろうがガンプラを作るときに凄く好きなのがMSの頭を作るときです✨⤴
雛人形のCMのキャッチコピーに《人形は顔が命》というのがありましたが、正にはねたろうもそうだと思います(*^O^*)
MSの顔を作ってると楽しくてテンション上がりますね🎵


ちなみにはねたろうのガンプラ作りテンションランキング(笑)

凄く楽しい ガンプラの身体に完成した頭、両手、両足を繋ぐ瞬間
↑     頭を作るとき。頭を眺めているとき
楽しい   ぶんどど
↑     買ったとき、手に入れたとき(説明書、設定を読むとき)


↓     
↓     塗装したのを乾くまで待つ時間
めんどい  武器を作るとき
↓     同じ形の物を複数個作るとき(特に足、腕)
↓     武器を持たせようとしたら手甲がぶっ飛んでバシルーラしたとき
↓     部品が壊れたとき
↓     壊れた部品を直したのにまた壊れたとき
OTZ    大事なパーツを無くしたとき(探しても見つからない)

越えられない壁😅

( TДT) 積みぷらで夫婦喧嘩になるとき


なので最初に楽しい頭作りをやっちゃうと後に残るのは少しめんどい手足作り(笑)

頭作りを飛ばして、手足、武器から行こうかと思いましたが……

我慢できなくて頭からいっちゃいました( *´艸`)

ちなみにこのMGの説明書、部位毎に使うランナーが書いてあって分かりやすいです(^-^)


頭作りで大事なのがツインアイやモノアイに貼るシールの位置だと思います(^o^
目の位置がずれると顔つきも印象が変わってくるので、はねたろうここは慎重に😠✨

頭全体を組んではめてみないと上手くいったか分からないので、すぐ剥がせるように軽く貼ってます。


流石はMG角も最初からとがってますよ~(*^O^*)⤴

目の位置いいんじゃないでしょうか!綿棒で上から押さえて本貼りしました。

カッコいい(*´∀`*)ポッ


正にガンダムフェイス(当たり前だろ(笑)) イケメンやわ~😃💕


HGUCと並べて取りました(^-^)HGは手頃な価格とサイズでコレクションするのに凄く良いしMGは
メカの精密感、兵器としての説得力が凄く感じられて、どちらも良いですよね~~(*´ー`*)✨

頭の次はちょっと面倒な両手です。🐸

楽しんでがんばります!(^^)


それでは~(^o^)ノシ




Posted at 2018/09/05 17:08:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記
2018年09月03日 イイね!

MGガンダム② これは説明書を無くしたら組めなくなりますね(*´ー`*)

MGガンダム② これは説明書を無くしたら組めなくなりますね(*´ー`*)おはようございます☺☔

はねたろうのデザートに奥さんが「はねたろう君の好きな器に入れたよ😁」とセブンの一番くじで出たお皿にスイカ🍉を入れて出してきてくれました。

もうくじにお金を使いまくった事は怒ってない…ようです(^-^;

しかし…ほとぼりが覚めるまでは新たな積みは控えようと思います(^-^;
奥さんにも「セブンの戦略に引っかかってバカだね~もうこんなギャンブルみたいの止めなよね」と釘を刺されています……。


一番くじで手に入れたMGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワンのキット組み始めました。

パーツ数が多いうえに、HGとも作りが違うので苦労しながらも新鮮で楽しいですね~(*^O^*)
もし、説明書を無くしたらはねたろうには組める自信がないです。

組む前からガンダムの黄色いパーツは金色で塗ろうと決めていたので、黄色ランナーをそのままベランダに持っていって金色スプレーで塗りました。

( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ

霧雨🌂が降っていたのですが、進めたいので段ボールを屋根がわりにしてお構いなしに塗ってしまいました。

なかなか綺麗に塗れました\(^o^)/

驚いたことにこのガンダムバージョン3.0は胸の黄色いダクト部分の羽も三枚とも可動します
(@ ̄□ ̄@;)!!
はじめて当時作ったMGガンダムバージョン1.0は確か動かなかった?と思うのでガンプラの進化に感動しました( TДT)✨

これだけ細かいんですが、1/100のサイズで一つ一つのパーツがHGに比べると大きいからか、そんなに苦じゃないですね~🎵

胸の青色パーツが綺麗なクリアブルーになってます(^o^)このクリアパーツが一番くじ仕様とベースキットの違いですね✨

説明書とにらめっこしながら組んでいきます(´ヘ`;)

クリアパーツが透けて下のフレームが見えて綺麗ですね~(*^O^*)


次はランドセル🎒
ここもパーツが細かくて実際の兵器としてMSがいたらこんなんだろうな~🎵と思わせる説得力があります。

ここでシール初登場(^o^)リアルステックデカール
水など使わないでそのまま貼れるシールで、HGによく使われているテトロンシールより余白が目立たなく、薄いと思いました。
ピンセットが無いとはねたろうは貼りづらいですね。



このガンダムの解釈ではメインバーニアの下にもう一組小型のバーニアがついているんですね。カッコいいです(^o^)✨

ここまで組んで奥さんと一緒に韓流テレビドラマ「オクニョ」を見ながら一時間以上かかりました。MGパーツが多いですが、その分作りごたえ、出来たときの達成感もあるので楽しいですね~(*^O^*)

出来たところまでで棚に飾りました(笑)

胸と腹だけだけど綺麗でカッチョエエ(^^)

次は首と襟元、全身出来上がるのが楽しみです✨


それでは~(*^O^*)ノシ

Posted at 2018/09/03 10:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記

プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 34 56 78
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation