
こんにちは~(*^O^*)♪☀
スマホを落としたら画面がつかなくなって、保険に入ってなかったので修理費少なくとも35000円以上かかると言われ、OTZになりました。
スマホって無い時代はなくても当たり前に生活してたのに、あるのに慣れちゃうと不便で何か手持ちぶさたな数日を過ごしました(^-^;
前に使ってて家にある機種にSIMカードを入れて使おうかと思ったら大きさの規格が変わって入らないし……
みんカラも出来なくてつまらなかったです。
結局壊れたスマホの残り分割機種代金を払い新しい機種に機種変しました。今度は壊さないように気を付けなければ……(^_^ゞ
腕まで組んだ
MGガンダムバージョン3.0、1番くじ特別仕様ソリッドクリア/リバースラストワン次は背中のランドセルに刺さってるビームサーベルです。
さすがMG一本のサーベルの持ち手につきパーツが4個

これがHGなら大抵1パーツで出来ている所でしょうね。
ランドセルのサーベル差し込む部分が凸ダボがあって動かして遊んでも抜けにくくなる所は嬉しいです\(^o^)/
そのランドセルの上面にコの字型の細い持ち手?がついてるんですが、知らぬ合間に片方が折れてました(・・;)また壊してしまった💦

手の上に乗ってるのが折れた部品ですが、めちゃめちゃ細くて、ホチキスの針位の大きさです。この細さの棒状パーツを平面に一体成形する金型の細かさに驚きました( ゚A゚ )
ヤスリで綺麗にならしてホチキスの針でも刺そうかな~(^o^)
次は脚です(^o^)内部フレームもありそれなりに多いパーツ数なんですがMGでパーツが大きい分しっかりしていて組みやすいです✨

複雑な多くのパーツがピタリと組上がっていくのは気持ち良いです(^o^
足裏も2ヵ所可動して正座も出来そうですね~(*´ー`*)

ここまで組むのにYouTube動画を見ながら二時間はかかってます😁
疲れてきたけど勢いで腰も制作しました。
腰アーマーの裏側も別パーツでちゃんと裏打ちされています\(^o^)/
後は武器を残すのみで一通り組上がりました(*^O^*)
はねたろうは組み上げた両手両足頭を胴体に繋ぐ瞬間が大好きです🍀😌🍀
そうそう💦この下半身と上半身を繋ぐ大事な部品が折れかかりました💦
白化して折れそうに。ここが折れたら繋がらなくなるので瞬間接着剤で補強しました(^_^ゞ気を付けなくては…
それでは合体~(*^O^*)

おおー!\(^o^)/カッコいい!

そしてMGデカイ!

持って動かしたときのしっかりした感じと程よい重さもあって満足感ありますね~(^o^)!
HGと並べて撮りました。

サイズが1/144と1/100なのでおよそ1.5倍の大きさの違いがあるんですけど1/100の大きさと精密感、大きいからこそ出来るギミック、しっかりした感じがたまらないですね~(*^O^*)✨
これは
飾る場所と価格の問題さえなければMGはまりそうです\(^o^)/⤴
ただHGにはHGだからこそできる価格と大きさゆえのコレクションのしやすさ、作りやすさ、改造や作ることのハードルの低さ等は素晴らしい部分で、どちらのブランドも無くてはならない物ですよね(*^O^*)
はねたろうはRGは組んだことが無いのですがどうなんだろうな~(^o^)
次は武器を作るか、F賞のコアファイターを組むか本体にスミを入れていくかデカールですね✨
ここまで完成したガンダムを意気揚々と奥さんに見せたら
奥さん「ゴリラみたいな顔だね…これに7000円以上出したんだ(^-^;そんな価値無いと思うけど?」
フッ……これだから女ってやつは……やれやれだぜ!┐(´∀`)┌
それでは~(*^O^*)ノシ
Posted at 2018/09/17 16:18:00 | |
トラックバック(0) |
MGガンダム3.0(1番くじ) | 日記