• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねたろうのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

【完成】続×4回目シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😁

【完成】続×4回目シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😁おはようございます(*^^*)☀

スグミ+つや消しトップコートで完成していたHGUCシャアザクを手塗り&スプレー塗装でグラデーション塗装を施して手直しした物が完成しましたので、今回1回目はキット説明2回目はぶんどどの写真を載せたいと思います😄

長文になりますが興味のある方ご覧ください😄👍


MS-06Sシャア専用ザクII
作品 機動戦士ガンダム
パイロット シャア・アズナブル
HGUC発売順 32番 1/144 1050円
発売日2002年7月


正面からグルリと









機動戦士ガンダム(1st)のアニメ劇中に出てきた、イメージを良く再現されていてカッコいいです(*^^*)
モールドも少なく(あえてだと思う)ランドセルのバーニア穴もあえてありません😄

新しいキットのオリジンシャアザクと比べるとそのモールドのシンプルさが引き立ちます。



顔もこれぞ子供の頃に見ていたテレビのシャアザク


●可動です🏃
可動は2002年発売のやや古いHGUCなので、現在発売しているキットには及ばないところも多いですが、ポリパーツで間接が繋がっていて安心して動かせます✨

ヒジ、ヒザは90度位曲がり腰は動きません。スパイクアーマーは上に動かすことが出来、シールドもボールジョイント接続で結構動きます。


モノアイは左右この位まで回すことが出来ザクの良い表情をつけれます。


モノアイを回すのはその度に頭を分割しないといけないので、折れと塗装がハゲルのが怖いはねたろうは…


後からモノアイに貼ったHアイズの膨らみをヒートホークで押して無理矢理回しています(・・;)
傷がついたりヒートホークが折れるかもしれないので注意してください😁

このザク足首の可動が優秀で普段は折り畳まれて収納されている関節を伸ばすことによって、足首の可動域が上がります😄



最大まで伸ばすとちょっと見た目、違和感がありますが接地力はアップします。


この位まで足を開いても足首を少し伸ばせば接地します😄

肩の可動もかなり動くので武器の説明の時に紹介します。


●付属品です(*^^*)

まず武器から
⚫ヒートホーク
⚫ザクマシンガン
⚫ザクバズーカ

そしてハンドパーツ
⚫左右握り手
⚫左右銃持ち手
○左右平手は別売りパーツ「次元ビルドナックルズ 丸」のLサイズを使ってます。
そのままポン付け出来ます。
はねたろうは平手が好きなので付いていると嬉しいのですが、価格とかの影響かHGは付いていない物が多いですよね。
銃持ち手は左右あるので銃器をどちらの手にも持たせることが出来ます。
左右にマシンガンとバズーカの2丁持ちも可能です。

⚫ヒートホークを腰に付ける為の部品



●武器類を見ていきます(^-^)


ザクマシンガン

主にザクが主力武装として携帯することが多い実弾銃器で、wikiによると口径は120㎜で弾数100発、弾の発射を単発と連射に切り替えることが出来るそうです。

はねたろうは劇中連射してるイメージで「ザクマシンガン」と子供の頃から言ってきましたが、「ファーストガンダム」でジーンがガンダムに撃ち込んだとき
「な、なんてモビルスーツだ。ライフルをまったく受け付けません」と言っていたのでライフルという認識もあるんですね。


左右の銃持ち手を分割してマシンガンのグリッブを挟み込みます。
このガンプラに多い武器を持つときの手の分解が折れと塗装ハゲと手パーツ吹っ飛んで紛失💦しないか、少しストレスです。

マガジンは取り外す事が出来ます。



射撃の正確性を高める両手でマシンガンを保持しての撃ち方ですが、このザク肩の間接が前にかなり動くので


ザクが多くやるフォアグリップを片手で持っての両手持ちも楽々出来ます。


マシンガンの後ろの部分を相手にぶつけての攻撃も一般機かシャアザクが確か劇中でしてましたよね✨



ザクバズーカ
ザクや他のMSが多く使う実弾兵器で、口径は240㎜または280㎜だそうで弾数は単発とも五発とも言われています。劇中連写する描写もあったそうです。
ガンダムバズーカのお尻には弾が入っていそうな弾倉?と思うものがありますが、ザクバズーカには無さそうなので、実際のところどうなんでしょうね(^-^)

これもマシンガンと同様グリップを銃持ち手で挟み込んで持たせます。


南極条約の前は核弾頭もザクバズーカで使用していたそうです。


前に作ったエフェクトパーツをつけます。




銃持ち手が左右あるので、マシンガンとの両手持ちも可能です。


リアスカートの上に可動するパーツを開いてバズーカを腰にセット出来ます。


これこれ~✨(*^^*)
ランドセルの色を間違ってピンクに塗っちゃったのを後で気づきました(^o^ゞ
カッコいいしこのままで良いかなと✨😊





ヒートホーク
ザクに標準装備されている斧型の接近戦闘用装備で刃の部分を高熱にすることにより攻撃対象を熱と衝撃で溶断することが出来ます。


下の小さいパーツは腰にヒートホークを付けるための部品です。


ヒートホークを抜きます。ザクと言えばヒートホーク似合いますね~(^o^
握り手をバラサずヒートホークの柄を穴に差し込むことが出来ますが、穴が大きいのでしっかり持つことは出来ません。逆さにすると手から落ちちゃったり(笑)
気になる方は何かしらの調節をすると良いと思います😄


キットに付いている武器でフル装備

シャアザクカッコいいですねー🎵


長くなっちゃいましたが、ガンダムとの戦闘シーンを時間のあるときに撮って次回ぶんどどのシーンをアップできればと思います😄


それでは~(´・∀・)ノシノシ



Posted at 2019/05/27 17:29:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | HGUC シャア専用ザクII | 日記
2019年05月21日 イイね!

続×3シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😁

続×3シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😁こんばんは~(*^O^*)🌃✨☔

缶スプレーでグラデーション塗装をしたつもり?になっているHGUCシャアザクにトップコートをスプレーしました。
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ

トップコートというのは模型等の最後の仕上げに上から吹く透明な塗料で、水性、油性、艶消し、艶あり、半光沢等の種類があり、用途によって使い分けたりします😄

つや消しを吹けばプラスチック特有の艶が消えて重厚感がでたり、ツヤアリはつやつやになったり




見た目の効果の他、上から透明な膜を重ねることによる、デカールとプラの段差を目立たなくしたり、下に塗った塗膜を保護したり、塗った色のムラを落ち着かせたり、艶消しを吹いてから粉系の塗料(パステルやウエザリングマスター等)を乗せやすくしたり、ツヤアリを吹くと表面がツルツルになるので、スミイレが流しやすくなったり、いろんな素晴らしい効果があるそうです(*^^*)


いつもは定価税込540円の「クレオス水性つや消しトップコート」を使っているんですが


今回は初めて前に買ったけど勿体無くて温存していた「クレオス水性つや消しプレミアムトップコート定価税込648円を勇気を出して😠✨使ってみました。


「見せてもらおうか、プレミアムトップコートの性能とやらを…(* ̄ー ̄)」

あっ!つや消しにしたくないところは(モノアイ)マスキングテープ等で塞いでください😄


ベランダで( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ

乾かしながら薄く2回くらい重ね吹きました。

乾かし中……

乾燥したので組み上げます\(^^)/


おお!しっとり感が出て艶と色が落ち着いて良い感じになった!(と思います)

肝心の普通のトップコートとプレミアムトップコートの違いは…


はねたろうには分かりませんでした( ´;゚;∀;゚;)(・・;)m(_ _)m

108円の差何か性能の違いがあると思うんですが…💦皆さんならきっと分かると思います💦

まぁ普通のトップコートも凄く良いものだということですね(*^^*)


次に「TOYOTAグレーメタリック」のスプレーで塗った武器たちですが

ちょっと色が濃すぎで単調な気がして、上からエナメルのニュートラルグレーでドライブラシをしました。

ドライブラシというのは
筆などに塗料をつけて

その筆についた塗料をキッチンペーパー等で擦って落とし

筆に残ったわずかの塗料で塗装する方法で

金属の禿げ表現とか使い込まれた感じとかイロイロ出来るみたいです✨

角やはしにドライブラシで塗料を擦り付けて完成しました😄
やり過ぎて汚くなっちゃった所もありますが、良い感じになった所もあって(笑)😁いいんではないでしょうか✨

いよいよ完成したので次回は可動させて撮影したいと思います(*^.^*)


それでは~(´・∀・)ノシノシ

Posted at 2019/05/21 06:20:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | HGUC シャア専用ザクII | 日記
2019年05月09日 イイね!

続、続シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😄

続、続シャアザク先生!グラデーション塗装がしたいです😄こんにちは👋😃

缶スプレー塗装が終わったHGUCシャアザクに「すみいれペン拭き取りタイプ(グレー)」で全身にすみいれをしました😊

後は時間のあるときにつや消しスプレーを吹こうと思います😄



このシャアザク、全身の合わせ目消しの他に少しだけ改造をしました😊

↓フロントスカートをエッチングソーで真ん中から切断して左右分割しました。


↓バズーカとマシンガンのスコープに緑のHアイズを貼りました。


↓平手が無いので、別売りの「次元ビルドナックル(丸)」で用意しました。


↓マシンガンのマガジンの裏が穴空いてるのでパテで埋めました。


↓股にスタンドに刺す穴を3㎜ピンバイスで開けました。


↓足のふくらはぎの装甲のすそをデザインナイフと紙ヤスリで削って厚さをうすうすにしました。


↓ここは挟み込みなのでダボを切って後ハメ加工をしました。(シャアザクは色が同じなので後ハメ加工しなくても良いですね)


↓胴体の脇の合わせ目を削ってモールドに見えるようにしました。


↓モノアイをHアイズのピンクに変えました。光るように下にホイールシールを挟んで接着してます。


細かい工作ですが、何かしら手を入れると楽しいですね😄


そういえば、エアブラシセット売れてなければ買うことにしました。おこずかい貰えるまでに売れないといいなぁ✨>^_^<

それでは~(*^^*)ノシノシ


Posted at 2019/05/09 19:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | HGUC シャア専用ザクII | 日記
2019年05月03日 イイね!

エアブラシ買おうか買うまいか悩んでいます(;^_^A

こんにちは~\(^^)/♪
令和もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
自分と皆さんに令和が良い年になりますように😄

題名のとおりなのですが、リサイクルショップでたまたま見かけたコンプレッサーとハンドピースのセットを買おうか買うまいか(;^_^A悩んでいます。

未使用で税込5000円ちょっと((゚□゚;))

ガンプラ制作のの出来や楽しさはけしてエアブラシあるなしなんて関係ないこととは分かっているんですが、使ってみたい…

ただ、20代の独身貴族の頃、数万円もするコンプレッサーとハンドピースを意気揚々と揃えるも、めんどくさがりで飽きっぽい性格なので、エアブラシの掃除がイヤになり1、2度使って売ってしまったんですよね(;^_^A

現在ガンプラを作るペースも🐢亀のように遅いし塗装も気が向いたときにする程度なので宝の持ち腐れにならないか…

結婚してオコズカイ制になった今、そんな高いものを奥さんの許可無しでホイホイ買えるわけもなく…
そして買ったあとの反応も((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

独身の頃のエアブラシ売らなきゃ良かったと後悔しても後の祭り(笑)😁

でもほしいんですよね~😅

先月の💰オコズカイはもうそんなに出せないので、今月のオコズカイをいただいてまだお店に残っていたら考えようと思います(*^.^*)

売れちゃってたら縁がなかったということで😄

それでは~(´・∀・)ノシノシ

Posted at 2019/05/03 18:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「@痛風とうつ さん、なつぞら(笑)😁録画して毎話見てます✨」
何シテル?   07/23 16:47
はねたろうです(*^^*)よろしくお願いします。 ガンプラ制作に今はまってます(*≧m≦*) クルマネタは少ないです(^^ ドラマ、映画の感想は内容のネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 34
5678 91011
12131415161718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ガンプラ完成品リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 09:20:44
FF11の薄い本w(同人誌)です😁【漫画】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 17:35:00
ウィザードリィという懐かしいRPGゲームを知っていますか(^-^)【ゲーム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 15:53:45

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
もしも宝くじが当たったらバリバリいじりたいです(^-^)🌠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation