
「日産NOTE e-POWER SPECIAL TEST DRIVE」についての記事
19日の16時10分にカービューさんから電話があり、日産Note e-Powerの試乗会に来られますか?とのこと、応募していたことを思い出し、何時かと聞くと明後日の21日。
なんで?もっと早く連絡くださいよと思いながらも、行きますと答えてました。
本来3人で(妻・息子)参加しようと思って応募してましたが、息子は仕事の都合でダメ、妻も急なことであまり乗気で無い感じでしたが、二人で行きました。
11時15分集合とのことなので、渋滞考慮して朝8時に出発、途中渋滞一切なし?てなことで、大黒PAで多めの休憩を入れて、10時半に到着。

ベイサイドマリーナホテル横浜
受付を済ませて、軽食・ランチご馳走様でした!
係りの方から、12時からブリーフィングその後に、試乗との案内を受け、ブリーフィングは、e-POWERの説明プラスアルファ。
いよいよ試乗
この車で、一般道と高速を走った。
私の場合、地元のディーラーで試乗をしたことが有ったので、さほどの驚きはなかった。
ワンペダル走行、非常に不思議な感じ、気持ち悪い。
慣れれば楽しいかも?
加速は必要十分なレベルで、アクセルペダルをオフにすると、これでもかというくらいの減速、一気に車両を止めようとする。スポーツ~ノーマル~エコモードのうち、スポーツとエコではその傾向が顕著になるため、一瞬、吃驚するくらい減速する。渋滞走行ではブレーキペダルに踏みかえることなく、ワンペダルだけで速度をコントロールしやすいものの、前方の信号が赤になってアクセルを離すと、予想以上に手前で止まることになり、あわててアクセルを再び踏み込むという様な状況にもなる。この距離感は乗り込むうちに身につくのだろうがいい意味で気持ち悪い。
音で気になる走行ノイズ、ドアの開閉音がうすっぺらい、改善していただきたいところである。ノートだから仕方ないのか?
「NOTE e-POEWR」現状素晴らしいの一言である。
日産の発明の進化に期待します。
※この記事は
日産NOTE e-POWER SPECIAL TEST DRIVE について書いています。
Posted at 2017/01/22 20:25:43 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用