• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァリアントⅤのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

お別れ旅(T_T)_2日目

お別れ旅(T_T)_2日目すみません。
今日も長いですm(_ _)m

道の駅蔦木宿で熟睡後



起きたら9時過ぎ…(^^;;

急いで歯をみがいてヴィーナスラインへ向かいます🚗💨

視界がひらけて心地よい直線




別荘地を抜けて白樺湖畔へ。


涼しいけど陽射しが強い😵



ちょっと休憩したら富士見台へ。


途中眺めの良いところで撮影タイム^_^


岐阜から来たライダーの方にスマホ用三脚をお借りして(r[◎]≦)パチリ!


ライダーの方と立ち話して(r[◎]≦)パチリ!

三脚ありがとうございました😊


お腹空いたので富士見台のドライブインで五平餅を食べながら(r[◎]≦)パチリ!






くわえながら撮影したから口の周り味噌まみれ(^^;;
うまい😋


素晴らしい景色を見ながら




ヴィーナスラインの名所霧ヶ峰へ(^^)


わかりにくいのでこちら

※画像をお借りしました。

続いて美ヶ原高原美術館へ


ウネウネの道で面白い🤣
のですが前が詰まってすげ〜遅い…。
先頭は全く後ろ見てないみたい(^^;;

2速↔︎1速を行ったり来たりでゴルフ君の持病がでないかヒヤヒヤ😵
やっぱりノッキングしてきた…。


だましだまし走って美ヶ原へ。


道の駅美ヶ原高原

雲がとても近い🤗
佐久地域がとても綺麗によく見えます(^^)


しばし一服して、ナビに従って松本へ🚗💨

すげー高いとこまできたなぁ(^^;;


途中県道67号に行こうとすると通行止め❌
土砂崩れの様で…(T_T)

ふと看板をみると弾痕…。

そっこーで逃げましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ちょっと走って広いところで(r[◎]≦)パチリ!



あとは松本まで移動してお蕎麦タイム😋

信州松本手打ちそばこばやし
こばやし
画像忘れました(T_T)

おかみさんがすげー不機嫌でこっちもイライラしましたが、お蕎麦とそば茶がとても美味しかった😆
機嫌のいい時に行きたいわσ(^_^;)

以前はここで帰りましたが、
せっかくここまで来たので長野方面へ🚗💨

篠ノ井線沿いに姨捨駅へ。
途中西条駅でトイレ休憩🚻

金太郎さんがいました(^^)


ちょっと休憩していると、
反対側から383系が来ました😆


指が写ってしまいましたが…σ(^_^;)

しばらく走ってると、
目的地の姨捨駅へ到着(^^)/





いやはや遠かったσ(^_^;)

スイッチバックの反対側から😆

来訪者用駐車場付近より

あとは長野まで移動😆

市街地に入ってアクセラくんさんとハイタッチ😆



宿に到着したら早速ご飯(^^)

長電の駅を下見しつつ迷子になって見つけたさくら木さん

さくら木

日替わりで色々メニューがある様です(^^)/



今日は煮干しと鶏白湯つけ麺(゚∀゚)♫


チャーシューめんにしました。

ご飯はのり卵ご飯(^^)

煮干し好きにはたまらない煮干し感でした(゚∀゚)♫
ウマウマ😋

漫画喫茶に泊まる予定でしたが、
長電の駅に近いので東横インに泊まることにしました。

部屋についてすぐに夢の中😪

今日はここまで。
ご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2017/09/02 00:28:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

お別れ旅(T_T)_1日目

お別れ旅(T_T)_1日目すみません。
今回も長いので、
お付き合いいただければ幸いですm(_ _)m


昨年末から奇数側のギアの時に加速するとノッキングして加速しない症状が出だし、クラッチ交換したところ、今度は偶数側ギアでたまに同じ症状が…。
ディラーさんに色々と手を打ってもらったのですが症状は直らず、次はメカトロ交換…。

直して乗りたかったのですが、
ゴルフワゴンの時みたいに修理で後に引けなくなってしまう…。

長い時間悩んで悩み抜いて買い替えを選択しました。

ディーラーの店長さんが「納車日後ろにずらすので、たくさん思い出作って来てください」と言ってくださったので、遠慮なく出かけて来ました。

先々週は沼田から日光へ
愛車とちょっとそこまで

今週はみんカラを始める前に連れて行ってもらったヴィーナスラインから松本→長野まで(^^)/


ただし、手持ちがあまりなかったので下道Onlyでの旅です(T_T)


20:30過ぎに出発😆

トイレへちょいちょい寄りながら



24時前にプレジャーフォレスト前を通過🚗💨



猿橋のバッチ(^^)/



1時前に大月駅へ到着(^^)/
半袖ハーパンは寒い😨



信玄公に会いに甲府駅へ
大月から思ってたより遠い😵


そろそろ眠くなったので、道の駅を探しつつ国道20号線を長野方面へ🚗💨

しかし、走れど走れど道の駅がない…(T_T)
甲斐大和の次は白州…。

帰りに気がつきましたが、韮崎市に道の駅があったようです…(T_T)


3時前に白州の道の駅へ到着(^^)/
道の駅はくしゅう


ここはサントリーの白州蒸留所の近くです。
なので美味しいお水が汲むことができます(^^)/
喉が渇いてたので水筒に汲んでゴクゴクと😆
目が覚めちゃった😵


もう1つ先の蔦木宿まで移動🚗💨
ここは静かでとても居心地が良かった😆
http://www.tsutakijuku.jp/
蔦木宿

後部座席を倒してトランクに潜り込んですぐに夢の中(( _ _ ))..zzzZZ


今日はここまで😊
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2017/09/01 00:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月31日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ガルーダのブルーミラー(シーケンシャルタイプ)を取り付けました。

■この1年でこんな整備をしました!
・半年ごとの点検
・DSGの点検(調整)✖️3
・クラッチ交換

■愛車のイイね!数(2017年08月31日時点)
1389イイね!
→ありがとうございます😊

■これからいじりたいところは・・・
もう何も変えません

■愛車に一言
今日までおつかれさまでした。
ディーラーまで遠まりしてゆっくり行きましょう。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/31 11:35:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

愛車とちょっとそこまで(゚∀゚)

土曜日は姪っ子のお食い初めのだったので楽しみにしていたのですが、ちょっと調子が悪いみたいで大事をとって中止😖

残念でしたが時間ができたので、冬季は通行止で行ったことが無い金精峠、
そして、二荒山神社の御守りを返す&御礼参りの旅へ🚗💨

以前みん友さんが教えてくれたワイナリーと巻菱湖の展示を見に行こうと思ったのですが、日帰りだとゆっくり見学できないので中距離圏内で😵


ルートはこんな感じです。

家→赤城PA(車中泊)→沼田→丸沼高原→金精峠→日光→宇都宮二荒山神社。


自宅を23時過ぎに出発(^^)


入間インターまで16号で。
急なトイレも無くスムーズに赤城PA着😆

涼しくていい風が吹いていたので、少しだけ窓を開けて就寝(˘ω˘)💤

何してる?にも書きましたが、赤城PAで車中泊中は蚊に襲撃されて手のひらや足が痒い…(;´Д`A

痒みが治らないので朝食とムヒを買うために沼田市街地へ赤城PAから下道で移動。

見覚えある道だと思ったらあの半分手彫りのトンネルΣ(゚д゚lll)


一昨年雪山帰りに通った道でした。


河岸段丘を見ながら沼田市街地へ。

ブラタモリ

タモリさんも河岸段丘を感じに来たようです(^^)


まだ開店まで時間があるので薬局の近くで見つけた健康ランドへ



http://www.numatakenkoland.com/
沼田健康ランド

朝の9時まで550円で入ることができます(^^)
なぜかお風呂に小さいプールもありました(^O^)

お風呂から出たらムヒを買って丸沼高原へ(^^)
椎坂トンネルから丸沼高原までパンダさんと40キロ程カルガモ。

坂道でも速度が一定でとても走りやすかった(^^)/
さすがですね😆


この道は冬は深夜だったり、滑らないように気をつけてたから気がつかなかったけど、なかなか楽しい道(^O^)


丸沼高原で小休止(^^)


涼しくて最高ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
入念に何度もトイレを済ませてから金精峠へ向かいます🚗💨

と、その前に丸沼ダムへ



蜂みたいな虫がいたので早々に退散ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3🐝🐝

心地よいワインディングで楽しい道(^O^)
あっという間に県境の金精トンネルへ♪(´ε` )

ライトをつけるとバルブ切れの警告灯が…。
ゴルフ君が片目になってしまいました…(;´Д`A

とりあえずカー用品店までトンネルもないのでのんびり坂を下って戦場ヶ原へ♪(´ε` )


涼しくて快適でした。


東照宮や輪王寺は混んでるので通過♪(´ε` )
いろは坂でⅤのヴァリアントがすぐ前に(^O^)

兄弟で坂を下り日光宇都宮道路入り口でさようなら。
お気をつけて(^^)ノシ


日光街道を南へ向かう途中「徳次郎インター」がなんと読むの?(*_* )?




地元のみん友さんに教えていただきまして、地元の方はとくじら、地名はとくじろうと読むようです。
やっぱ地名は面白い😆

下今市辺りでオートアールズを発見∑(゚Д゚)
バルブを交換して両目復活(^^)/

20分ほど走って宇都宮二荒山神社へ御守りの返却&新しい御守りとお参りへ。



いつ来ても清々しいです😆


ここで地元のみん友さんから「雷注意報が出てますよ」とお知らせが。

参道のベンチで休憩していると、キャリーケースを持った人以外いなくなったなぁ…と思ったら雨が降って来ました☔️

すぐ近くのみんみんと正嗣でお昼&お土産にしようと思いましたが諦めて帰ることにしました😫

諦めて正解でした。


大粒の雨がひどかった…(;´Д`A

4号線のバイパスを南下すると、
雨のエリアからは抜けることができました(^^)/
しかしバイパスは巡航速度速いね…😵
高速使うより楽でいいじゃん🤣


あっと今に道の駅 まくらがの里こがに到着♪(´ε` )


ここは広くて静かでイイね😆

トイレ2回といっぷく🚬を済ませると、
隣に別の兄弟がいました。
たくさん話せたかな^_^



西の空は真っ暗😱
ちとヤバそう…(;´Д`A

逃げるように南下して、五霞辺りから前を走るトラックのステッカー(^^)


イイねこれ😆

トラックとは埼玉スタジアム近くでお別れ(^^)ノシ


コンビニでトイレ休憩を済ませると、
近くにみん友さん発見♪(´ε` )
ハイタッチありがとうございます。



お仕事中にお邪魔致しましたm(_ _)m


首都高は渋滞なくのはずでしたが…、


川口で大雨&雷に。
いやはやビックリした😵
急ブレーキはカンベンだわ😫

平井大橋辺りで雨も小降りでひと安心♪(´ε` )

湾岸線も渋滞なく順調(^^)

お腹も空いたので途中ラーメン食べようと磯子で降りて環状2号へ。


いやひどい雨だ(;´д`)
前見えないよ…。

ここ高架なんですが…。

なんとかコンビニまで走って避難。
雨が弱まるのを待って風呂屋で23時位までのんびり待機♪(´ε` )

最後に大変な状態になりましたが楽しい旅でした。


ご覧いただきありがとうございました😆
Posted at 2017/08/24 00:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月01日 イイね!

GW後半4日目(^^;;

GW後半4日目(^^;;もう2ヶ月前になるGW後半4日です(^^;;
ご容赦いただければ幸いですm(_ _)m

昨晩桃山ラーメンをたらふく食べ、スマイルサンドを食べたらそのまま寝た私(^^;;

なのに朝はお腹が空いて目が覚めました(-。-;

シャワーを浴びてからホテルの朝食を。
ここのご飯とても美味しい(´∀`)♫
ニュー東洋2


朝食を食べて少しゆっくりした後は、東三河のよーへー‼︎さん、とよっきーさん達と長篠城のぼりまつりへ(^^)

のぼりまつり
http://shinshirokankou.com/event/nobori.html

待ち合わせ場所へ向かいます🚗💨
せっかく揃ったのに写真撮り忘れてる…(^^;;

ここでお二人からしるこサンドをいただきました(´∀`)♫
→おかげでGW後の過酷な業務に耐えることができました😋

待ち合わせ場所から、駐車場のある三菱電機の新城工場へ(^^)

そこから長篠城まで豊鉄の路線バスで移動します🚌
シナモンも一緒に移動です😆


バスはきつい下り坂カーブや狭い道をスイスイと🚌💨
→運転手さんとても上手(´∀`)♫
あっという間に長篠城前に到着です(^^)

長篠城
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%AF%A0%E5%9F%8E

戦国期の城だから険しい山の上かと思ってましたが、北側の入り口は平地でしたε-(´∀`*)ホッ
東と南側は断崖絶壁なので、北側はしっかり堀で守りを固めておりました(^^)


城の西側の崖になります。
マムシに注意と…😱

長篠城といえば鳥居強右衛門ですね(^^)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85%E5%BC%B7%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80

長篠城から援軍要請のため岡崎まで走って行き、長篠城近くで狼煙を上げて城に戻るときに武田側に捕まり「援軍は来るぞー‼︎」と城へ向かって叫び、磔にされたと。

愛知、岐阜、滋賀は歴史の教科書で知った場所が多く飽きません(^^)

お勉強はこれくらいにしてのぼりまつり(^^)♫

到着すると陣太鼓がお出迎え(^^)
かっこよかったです😆

しばらくすると、長篠合戦に参戦した武将達の子孫の方、演舞する方達がメイン会場へ。




そして、新城市市長さんやお偉い方からご挨拶。

日陰のない場所でみんなスーツにネクタイ、そして甲冑を着込んでいる方達が辛そう😱
みんな大丈夫かな😫


挨拶も終わり、米沢藩古式砲術保存会の演舞から(^^)

http://kataoka-re.com/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%81%AB%E7%B8%84%E9%8A%83%E5%A4%A7%E4%BC%9A/%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E8%97%A9%E5%8F%A4%E5%BC%8F%E7%A0%B2%E8%A1%93%E4%BF%9D%E5%AD%98%E4%BC%9A%EF%BC%88%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%EF%BC%89/







轟音がお腹まで響く∑(゚Д゚)
いや〜すごかったです((((;゚Д゚)))))))

お次は長篠設楽鉄砲隊の演舞
https://nst1575.jimdo.com/
なんですが、夢中で動画を撮影してて画像が一枚もない((((;゚Д゚)))))))

なのでこちらでお楽しみください💁
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E7%AF%A0%E5%9F%8E%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A&client=safari&hl=ja-jp&prmd=minv&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0ahUKEwjtq-KixurUAhVKhbwKHUPNBvkQ_AUIDCgE&biw=414&bih=628

鉄砲だけでなく実践弓術の演舞もありなかなかの見応えのあるお祭りです(^^)

午後の部も見学していると、
実践弓術の方々も鉄砲の演舞を見学してた。
やっぱりきになるよね(^^)

これはぜひ来年も見に行きたい(´∀`)

お次はよーへー‼︎さんオススメ、
東三河の観光地へ(^^)




涼しい(´∀`)♫



水量も多くて清々しい(^^)
しばらく涼んでから朝の待ち合わせ場所へ。




よしかつさんも来てくれました(^^)

お土産のサラダパンとサンドイッチをお渡しして、三河湾スカイラインによしかつさんGT-Rで連れて行ってもらいました(´∀`)

三河湾を一望です(^^)


あっという間に頂上へ到着です(^^)
パワーある車ってイイね‼︎
助手席に乗っててもウキウキして来る(´∀`)♫

頂上に到着して夕日の撮影を。

が…、私トイレに行きたくなってしまいました((((;゚Д゚)))))))

よーへ!!さんに麓の公園まで連れて行っていただき、夕日に間に合いましたε-(´∀`; )
















綺麗な夕日でした(^^)

そろそろお腹が空いて来る時間なので、豊川インター近くの宝塔ラーメンへ🍜

ここで東三河流ラーメンと餃子の食べ方を目の前で見学((((;゚Д゚)))))))

にんにくの新しい使い方を…。
とても真似できません((((;゚Д゚)))))))

お腹いっぱい食べた後は、よーへー‼︎さんと聖地参拝へ。



今回は大雨にならず、また手がシワシワになるまで沐浴しました(^^)

宿を連泊で取れたので宿に戻りますが、このまま家に戻ってもよかったなと思いつつ就寝😪

GW後半4日目が終了しましたm(_ _)m
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2017/07/03 00:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosukeさん
こんばんは🤗
ぶつかってないだけ良かったと思うようにします🤣」
何シテル?   06/22 19:34
ヴァリアントⅤです。よろしくお願いします。 しばらくアクセスできてませんでしたが、少しづつ再開していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 14:44:04
将来を見据えている、娘と彼氏の喧嘩の訳⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 16:40:29
今日は日曜日(陳 珍小👲 百万両🤑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 22:20:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
馬と肺活量を増やしました。
フォルクスワーゲン ポロ ポロ助R (フォルクスワーゲン ポロ)
少しだけ馬を増やしました🏇
フォルクスワーゲン ポロ ポロ助 (フォルクスワーゲン ポロ)
7.5ヴァリアントからの乗り換えです
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 7.5君 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
Ⅴヴァリアントからの乗り換えです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation