2011年05月17日
どうも、まっぴーです。こんばんは。
今回のタイトル、銀魂より拝借しました。
先日、とあるラーメン屋へオロチン氏と行ったのですが・・・。
まぁ、そのラーメン屋の店長さん、同級生なのです。
しかも、小学校、中学校と同じ学校でしたw
久々に出掛けたのですが、いつも通り“まっぴー”と読んでくれるのが、なんかこそばゆいような嬉しさがw
もう20代も後半戦。
それでも、あだ名で呼んでもらえるなんて、なんかいい関係ですよね。
忙しくて、なかなか行けなかったけど、ちょいちょい顔を出すようにしようかなぁ~。
・・・老けたなー!と言われたのはちょっとショックだったけどネw
あと、終始オロチン氏が「なんか“まっぴー”と呼ばれているのは違和感あるわ~」と言いながらもニヤニヤしてたのは、印象的でしたw
Posted at 2011/05/17 00:26:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日
東名阪リフレッシュ工事をうっかり忘れてて、30分遅刻した人です。てへぺろ(・ω<)☆
さて…
東名阪リフレッシュ工事についてぐだぐだ文句も言いたい人もあるでしょうが…
んな奴は、アスファルトが残念になった高速をかっ飛ばせばいいと思う。
きちんと説明しない奴も悪いが、説明を聞かずに文句しか言わない奴もダメだと…。
では、始めに何故アスファルトを引き直しているか?
アスファルトと言う建材は、耐候性に優れ、天気が悪くてもアスファルトが劣化して行く事は非常に少ない。更に耐摩耗性が高く(どちらかと言えば柔らかいと言う方が正しいかな?)、熱を与えるとめくりやすく、メンテナンス性(地下の配管を直したり、アスファルト自身の補修がしやすい)道路に使われる。
ただ、高速のように、交通量も多く、大型車が多く走る場合、どうしても表層にダメージを蓄積していって轍になってしまう。
それが、どれぐらいの周期で轍になってしまうか?は、交通量に比例して行く為、一概に言えないが、渋滞が発生しやすい所は、摩耗しやすい。
次に、何故アスファルトなのか?
先程も触れたが、メンテナンス性が高いのと施工性が高い。
耐摩耗性は高いが、切り付けてめくる場合は、あっさりめくれてしまう。
さらに、施工は、アスファルト合材をダンプで冷めないように運び、冷ましながら踏み固めていけば、3時間もしないうちに、また走る事が出来る。
あと・・・。
これほどに施工性が良く、メンテナンス性がいい建材が無いと言う事もある。
最後に、なぜリフレッシュ工事をしなければならないか?
轍が出来ると、車線変更の際、それを乗り越える事になる。それは、ゆっくりであれば、さほど問題無いものの、高速で行うのであれば、轍を乗り越える。と言うのは、挙動を激しく乱すものになり、危険だ。
さらに、雨が降った時に、水が溜まり、ハイドロプレーニング現象を起こしやすくなってしまう。
事故を未然に防ぐ意味も含め、早め早めの補修工事を行っている。
もう少し分かり易く、そして、その重要性を説明する必要があるだろう、中日本道路公団。と私は思う。
じゃないと、すぐに税金の無駄遣いだとか、交通の障害だとか、文句を言われかねん。
正しい事をやって、文句言われていれば、工事している人も報われない。
夜中に、眠い目をこすりつつ、みんなの安全の為に仕事をしている。
そういう事も忘れてはならない。

Posted at 2011/05/16 12:37:10 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年05月15日
今日、とりあえず、下話をつけて来ました。
特に何も問題無ければ、あのコはうちに来ることになるでしょう。
さて…
正直な所を言えば、ワクワク50%心配50%ぐらいです。
またビストロに乗れる。というのはやっぱり嬉しい。
念願のSCモデルでもあるし。
ただ、まだ心の何処でビストロ直せないかな?ともある。
色々とばらして、移植すれば、確実に今以上のポテンシャルを持つ。
でも身体に馴染んだクルマは、同じ名前のクルマでも違う。
今週は、きちんと気持ちを整える一週間になりそうです。
さて、見てきたビストロSSは、かなり楽しい“おもちゃ”でした。
きっと新しいおもちゃを与えられた子供と同じような顔をしていたと思います。
一番不安だったスポーツシフトのフィーリングも上々で、レブらせる心配がない、シフトミスは100%無い、シフトの変速レスポンスは、アップダウン共、想像より遥かに早い。
エンジンはターボみたいな激しさは一切無く、滑らかに立ち上がるパワーフィールは、排気量の大きいNAエンジンみたいな雰囲気。
足回りは、古い割にダンパーもバネも良く動く。
なので、機敏なレーンチェンジにも追従してくれる。
色は…
ちょっと渋過ぎる感は否めないが、おっさんの私には悪くは無いだろう…。
むしろ、渋いカラーリングで速い方が面白い。
まぁ、クルマが手元に来て、走りだしたら、面白い事になると思いますw
色々としたい事もありますが、とりあえず、メンテナンス中心に、13年分の錆を落とし、鋭く光るクルマにしたいと思います。

Posted at 2011/05/15 21:31:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月12日
まぁ・・・。
人の逆鱗に触れる事って、簡単なんだな。と思う事が、少し。
クルマの話ですが・・・。
まぁ、別のショップで買う事に心は決めたのですが、いままで頼んでいた所の顔も立てる(まぁ、そんな義理もないんですけどね)意味も兼ねて、こういうクルマが見つかった。と連絡をしたのです。
それで、面倒な部分を押し付けてやろうかと思い、車検のないクルマなので、車検を受け、ナンバーを取る。と言う作業をしてもらったら、いくらになるか?と確認しました・・・。
すると・・・。
クルマの状態や、その店は何処にあるか?などあれこれ聞いてくるので、説明したのです。
その結果。
自分のネットワーク(?)で探してきたクルマを押してきました。
・・・おいおい、この人、いよいよ頭がおk(ry
しかも、年式は同じ10年式のE型で、おなじスポーツシフトのビストロSS。
紙切れ一枚の情報だと、年式相応の傷あり(それは、仕方ないと思える)エンジンオイルの滲みあり(いうなれば持病)走行距離8万・・・。
きっと、悪い車ではないでしょう。
ただ、納得がいかないのですよ。
スポーツシフトでもいい。と思ったのは、走行が少ない事と、前オーナーの情報があったから、酷使されていないだろうと判断したので、それに決めた訳であって、そこまで走行が進んでいるクルマで、どういう風に使われているのか分からないクルマなら、正直いらない・・・。
そういう内容を説明したら、私が探してきたクルマを売っているクルマ屋さんへ連絡して、業者販売してくれるか頼んでみたそうです。で、断られたそうです(普通の金額でしか売れないと言われた)
ばっかじゃねーの?
まぁ、その流れで私が買えば、コスト的にはかかるが、手間はかからない。
ただ、私をここまで待たせて、結局、夫さんの功労で見つけたクルマを横取りして、それで売り上げ上げれない販売は出来ない。とかぬかしおる。
払わない。とは言わない。そりゃ、手間に対しての費用は、もちろん払うつもりですよ。
でも、いままで、結構我慢して待ってたり、それ以前の付き合いも考えて、通常の売り上げを上げると言うのなら、もっとドライな話をして欲しい。
妙に感情に訴えるような交渉をしておきながら、売り上げはきっちりですか。と誰でも思うでしょう。
まぁ・・・、きっとこれっきりの付き合いになるでしょうねぇ・・・。
さて、登録と車検をどうするかなー?
それだけ押し付けるかな?w
Posted at 2011/05/12 11:08:44 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | クルマ
2011年05月11日
昨日、上げたあのヴィヴィオビストロ。
購入フラグが立ちました!
まぁ、今日は、朝から色々ありましてね・・・。
多分、買えるでしょう。
まだ、クルマがあるのは確認できましたし。
wktkが止まらない・・・wwww
ビストロSSですからね。
スバルが、やりたかった事をとりあえずブチ込んでみた。そういうクルマ。
壊れれば、MT換装前提で行きます。
しばらくは、(壊れるまでw)スポーツシフトで遊んでみようかと・・・。
遠出も多い私には、意外とイイかも?
Posted at 2011/05/11 11:12:55 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | クルマ