• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

いきなり?

数日前
自転車に乗りたいと自分から言い出したので
先ずは空気の入れ方から教える
自分で出来ないと駄目ですからね♪



あれ?
去年は乗れなかったのに
簡単に乗ってるやん。。。。。(゜ロ゜)


簡単に乗れたので、ご褒美として

近所のホムセに
スタンドとグリップを買いにいく


付いたー


グリップも交換


総額996円の弄りでした!(^-^)v

しかし
三年生までは乗っちゃいけないんですね。。

ブログ一覧 | 息子 | スポーツ
Posted at 2012/10/05 19:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年10月5日 20:01
え?3年生からしか乗っちゃいけないって、チャリ...いや自転車にですか?
それとも補助輪なしを?
コメントへの返答
2012年10月5日 20:05
三年生になったら
自転車の乗り方テストが
学校でありまして

それに合格しないと
公道は乗っちゃいけないらしいです
2012年10月5日 20:02
低学年は自転車禁止?

島原の条例ですか?
コメントへの返答
2012年10月5日 20:08
そーみたいです 公道は
三年生までは乗っちゃいけないんです

しかも
乗るときはヘルメットが義務みたいです
2012年10月5日 20:30
うちの息子は3年生ですが、自転車に乗れません(泣)

特訓が必要みたいです…
コメントへの返答
2012年10月5日 22:09
ペダルを外して特訓させてください!(^-^)v

2012年10月5日 20:48
( ̄△ ̄;)エッ・・?3年生まで乗っちゃいけないって・・・。

それまで公園とかで乗るしかないんですね~。
コメントへの返答
2012年10月5日 22:10
そーなんですよ

親が一緒にいればいいって

今知りました
2012年10月5日 20:56
ええっ((((;゜Д゜)))

そんな決まりがあるんですか!!
なんか可愛そうですぅ^_^;

このあたりは、保育園児でも、一人で
もうダッシュで走り回ってます^_^;目撃するたびに
私は怖くて怖くて^_^;
それを考えると…
子供を守るいい決まりなのかしら♪
コメントへの返答
2012年10月5日 22:11
そーなんですよ

一人では
公道は三年生までは乗っちゃいけないんです

2012年10月5日 20:57
そ~いえば
私が通っていた小学校では
自転車の免許証が交付されてました。
そのための教習コースまでありました。

三年生になるのが待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2012年10月5日 22:13
自分は
保育園の頃から乗ってました

学校で自転車のテストがありましたが

チョッパーバンドル付けていったら
怒られました 笑
2012年10月5日 21:10
身体能力高いですね(^o^)/

3年生までダメなんですか(^^;

事故とか多いですからね(-_-;)

コメントへの返答
2012年10月5日 22:15
どんくさいですよ。。。。。

自分は保育園から乗ってましたから

事故がつづいたんですかね
2012年10月5日 21:35
諫早は確か小4ぐらいからヘルメット着用でチャリに乗ってよかったような記憶が・・・
今はどうか知りませんが、私がガキンチョの頃はそうでしたw
コメントへの返答
2012年10月6日 13:12
昔は
ヘルメットなんか規制は無かったですよー

いまは
六年生までは被らないといけないみたいです



2012年10月5日 22:24
息子達の時代は、小学生は、公道、ダメだったんですよね…。
でも、今は、フリーみいたいです。
まっ、外で遊ぶ子供も少なくなりましたがね…。
コメントへの返答
2012年10月6日 13:14
今はふりーなんですか?

確かに
自転車で遊び回ってる子供
見かけなくなりましたね

2012年10月5日 22:57
合格しないとダメなんですね(;´д`)

でも、最近は自転車が通行人とぶつかったりと事故も多いから、そうゆうのがあると違いますよね!!
コメントへの返答
2012年10月6日 14:04
駄目みたいです

昔より
人は少ないのにですね
2012年10月5日 23:45
3年生って縛りあるんですか?

福江の小学校5年の時、転校するや自転車免許試験ってのがあって、ぶったまげました(笑

何より安全運転で♪
コメントへの返答
2012年10月6日 14:06
一人では公道は三年生まで
乗っちゃいけないらしいです

自転車免許ですか? すげー

2012年10月6日 2:35
ローカルルールですか(?_?)

それともスクールルールですか(?_?)



我が家の近所では、中学生までヘルメット着想義務が(*_*)
スクールルールですけど(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月6日 14:09
市全体みたいです。

自分は過保護過ぎそうと思うのですが


昔みたいに
知らない子供でも注意するという時代では
なくなったのて

仕方ないのですかね?
2012年10月6日 3:12
男の子は、自転車乗れだすと、冒険心から活動範囲がどんどん広がりますよね!

ついつい自分の小学生時代を思い出してしまいました!
コメントへの返答
2012年10月6日 14:12
そーですよねー
子供の頃自転車で
遠乗りするのが楽しみでしたよねー

うきうきしながら
乗ってました!(^-^)v
2012年10月6日 11:39
3年生まで乗っちゃダメなの?(゚д゚;)
φ(・ω・ )メモメモ

今住んでるとこ、横断歩道渡る時はみんなチャリンコから降りて渡るさ(^_^;)
地元では見かけなかったからめずらしかったw
コメントへの返答
2012年10月6日 14:13
公道は駄目みたい

確かに
横断歩道押してる。。。。。(゜ロ゜)

2012年10月6日 18:21
懐かしい制度ですね
昨日まさにその話しを母と相方にしていたのですがナニソレ?と言われてしまいましたよ…
私たちは(大分市内)4年春にテストがありまして晴れて乗り回せました(笑)
ヘルメットはなかったですねぇ。
コメントへの返答
2012年10月7日 18:06
おー
偶然ですかー 笑

昔は試験うけたんですね!(^-^)v

プロフィール

「[整備] #エアウェイブ 陸運局にてユーザー車検! http://minkara.carview.co.jp/userid/245717/car/2433867/4390574/note.aspx
何シテル?   08/20 11:36
いい加減  車弄りは歳を考えろと 言われてますが・・・・ 水草水槽に なんちゃって盆栽に プランターで花に 車弄りに。。。と あほです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

対馬はいいから独島を守ってくれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:10:27
人生初! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:28:26
韓国はこのままでは負ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 09:02:11

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
27万キロ走ってくれたGDFIT 車検も近いし ABSチェックランプ点いてるので 車検通 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
先代 ディ-ゼル ラルゴです
ホンダ フィット ホンダ フィット
初のホンダ車、初のコンパクトカ-です フロント 無限 サイド  モデューロ リア    ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お袋にプレゼントした軽ですが 広いし 早いし いいですね~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation