• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月21日

サンバーの乗り心地改善?

サンバーの乗り心地改善? サンバーの乗り心地改善方法としては
バン、トラックにワゴン純正サス流用、車高調やリフトアップスプリングの導入等ありますが実際どうなのか?
そもそも純正サスの乗り心地、そんなに酷かった?



空荷、2名乗車の試乗?
確かにサンバーらしい乗り心地

バンは積載性を重視したスプリングとヘルパ(バンプラバー)の使い方
空荷、2名乗車だとフロントはほぼバンプタッチでバンプラバーの存在感が目立つ
乗り心地が良いとされるワゴン純正サスはリアサスをストロークさせ、
フロントをバンプタッチし難くする(バンプラバー自体も短め)。
ただしバンプタッチするとバン系よりも硬い材質のバンプラバーの存在感

タイトル画像はバン、トラック用のヘルパ(バンプラバーをカットしたもの)

リフトアップスプリングを入れると乗り心地が良くなる
車高を上げるとバンプタッチまでのストロークが確保され乗り心地改善?
(伸びストローク不足は大丈夫なのか?)

車高調は純正ショック同等のストロークが確保されていれば良いけど
乗り心地、走りのバランスがピンポイント過ぎて外れると最悪?
シルクロードの車高調でいろいろ試しましたが
ストローク不足によるリアの荷重抜けでABS作動、内輪の空転
ピロアッパーは乗り心地悪過ぎ

ワゴン車高で乗るなら
フロントをワゴン純正ショック改
リアをカヤバ・ローファースポーツプラス(エブリィ用)
使用目的に合わせたスプリングとバンプラバー(長さの調整含む)の選択?



動画の前半は2名乗車
フロントがワゴン純正サス(スタビ無し)
リアはHALの10ミリダウンスプリングにローファースポーツプラス
タイヤ 175/60R14のルマン4

動画の後半は1名乗車
フロントがHAL低反発5キロにエナペタル(スタビ有り、ワゴン10ミリダウン)
リアはHALの20ミリダウンスプリングにローファースポーツプラス
タイヤ 165/55R15のZ3

映像では伝わり難い?
フロントがワゴン純正サスだとリアに負けてる
車高、タイヤサイズを考えればエアペタルも悪くないですがフロントの反発感

毎日の過酷な通勤路で鍛えられたG氏のサンバーの仕上がり
その存在がなければ十分満足な結果だったのですが...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/21 13:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜中にやらかして同じもの2本発注してた」
何シテル?   04/07 17:02
5538です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2代目ミサイル?
スバル サンバー スバル サンバー
乗って不満な部分は廃チューンで改善?
スバル ステラ スバル ステラ
ミサイル?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
鉄ボンネットは飛び石の傷が錆びて目立つのが嫌でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation