• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5538のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

サンバーの乗り心地を改善する

サンバーの乗り心地を改善する昨日、某所に製作依頼しているスプリングアッパーシートの試作品が出来上がってきました。
ワゴン純正ショックにID65・7インチのスプリングをつけるとこんな感じ
ロアシートを取り除いて汎用のネジキットを被せれば...

ID65の直巻スプリングから選び放題
上げるも下げるもお好みで?

バネレート低めで車高を下げるローダウンスプリング
純正ショックより短く、ストローク不足の車高調
(ストローク不足を補うためバネレート高め)

それらにはない腰に優しい乗り心地と走りを両立?
Posted at 2019/05/26 01:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

サンバーの乗り心地

サンバーの乗り心地フルキャブで乗り心地が悪いと言われてますが
最近セミキャブの現行サンバー(ハイゼット)の助手席に乗る機会があり、
意外にも現行型の方が乗り心地悪くないですか?
現行型のオーナーさんもフルキャブのサンバーから乗り替え「前のサンバーの方が乗り心地が良かった」とか

サンバーのフロントサス
柔らかめのバネでバンプラバーがバネを補助
そのため人が乗車した静止状態でほぼバンプタッチ
走り出すとフロントが浮いてバンプラバーと隙間が出来ますが、10数ミリ程度なので大きな段差等は吸収しきれずに突き上げ感

それでも貨物としてのバン・トラック、乗用のワゴン
乗り比べてみると使用目的に合わせ良く考えられた純正サスの設定

わが家のサンバー
そんな純正の少し上を狙ってフロントの車高調を作ってもらったのですが
スプリングアッパーシート(タイトル画像)の設計が甘くショックのストローク活かしきれず、スタビが悪さすることもあり路面状況によって粗が出ます。
YZのリアショックもそろそろ寿命?

サスのリフレッシュ兼ね仕様変更で話題の低反発バネも導入?
その前にショックのストローク活かしきれるスプリングアッパーシート交換したらどうなるのか検証

純正ショックで使える直巻用スプリングアッパーシートがあれば
ロアシートを取り除いて市販の部品でねじ式の車高調化
更に倒立化すれば

見た目重視で車高低め、乗り心地確保した仕様も出来る?
Posted at 2019/05/14 17:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想? | 日記
2019年01月25日 イイね!

代車

代車大き過ぎて車庫のシャッターが閉まりません。
Posted at 2019/01/25 15:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「受験で乗って以来の新幹線に」
何シテル?   08/21 20:57
5538です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2代目ミサイル?
スバル サンバー スバル サンバー
乗って不満な部分は廃チューンで改善?
スバル ステラ スバル ステラ
ミサイル?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
鉄ボンネットは飛び石の傷が錆びて目立つのが嫌でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation