• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutwoのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

車検通しました。

車検通しました。何年ぶりのブログ更新だよ!と思ったら、
前回は2010年09月26日でした・・・
約2年ちょっとですね。


愛車のインプレッサWRX STI A-Lineですが、ディーラーにて車検を通してきました。

車検を通すか、乗り換えかは紆余曲折がありましたね、えぇ。



いろいろ試乗もしましたよ。
いつの間にか(妻の影響?)、外車かぶれになってます。
 RENAULT MEGANE R.S.
 Alfa Romeo MiTo QV
 ABARTH PUNTO EVO
MiToなんか2月に出た50台限定のLimited Editionがまだ売ってましたね。
MiToは相当売れないらしく、営業さんもぼやいてました。
かなりの値引きが期待できそうでした。

メガーヌとか別格ですが、下の2台はほぼ同じスペックです。
アバルトが良かったんですが、アバルト東京には在庫が無く、近々モデルチェンジするとのこと。
ってか、執筆時点でもう出てますね。SUPERSPORTとSCORPIONEが。
スペックとかインプレッサと比べちゃうと全然、下なんですが、乗ってて楽しいわ・・・
あと、外車は質感が違いますよね。
特にインテリア。
SUBARUとか乗ってると、ため息が・・・

しかし、ウチの財政事情を考えると、泣く泣くインプレッサ継続で。


で、ここからが本題(長いな)。
整備手帳に載せちゃってますが、テールランプの赤色塗装の件。
その後、シールタイプに変更していた訳ですが、どうやら車検に通らないようで。
車検不適合の理由は聞けなかったんですが、
多分、想像では赤色ランプに対して赤レンズはマズいのではないかと。
白色のランプに赤レンズだと大丈夫なんでしょうかね?

ここら辺、知っている人いませんかね?
もしこれから実施する人は注意して下さい。

幸いシールタイプだったんで、ディーラーにはがして良いですか?と聞かれてはがして
もらい、車検は無事終了。
もし、塗装してたらアウトだったかも。

一応、情報としてあげておきます。
常識だったらゴメんなさい。
Posted at 2012/10/29 20:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2010年09月26日 イイね!

Xbox360~Red Ring of Death

Xbox360~Red Ring of Deathまた、来ましたよ。
レッドリングオブデス!
巷では有名な、Xbox360が起動しない状態。
ご臨終です。

今回はAlan Wakeをプレイ中、何度かメールのやりとり(夢の中ではなく)をしていて、Pause→再開→Pause→再開を繰り返していて、再開の時、いきなりグレー画面となって、操作を受け付けず。
電源再起動で、死にました。

通常、電源起動時、コントローラの接続状況により4つのLEDが緑に点灯するんですが、写真のような死の赤色の輪になってしまうと、終了です。




冒頭で「また」と書きましたが、2008.2.25にも発生してるのをブログで書いてます。
この本体で。多分、2世代目かな?!HDMI端子が付いていない、アーケード。
この時は無償保証期間内だったので修理に出しました。
無償保証期間は通常1年なんですが、Red Ring of Deathの場合に限り3年となるようです。

製造年月は「2006-10-11」とあります。
何げに4年近く使っていたんですね。
あ、無償保証期間の対象外だ。。

潮時だったんですかねぇ~(泣)
どうするかな。。。
Posted at 2010/09/26 00:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Game | 趣味
2010年09月25日 イイね!

インフルエンザ?!

久しぶりです。

去る23日、朝からやけに鼻水が出るなぁ、と思っていたら熱っぽくなってきて、咳、喉の痛みなどの諸症状が
出てきました。

夕方頃、コレは駄目だと思い、布団へ。
電子体温計で何度か測ると38℃台をキープしています。
風邪の時は熱を出して、体内の免疫機能(?)がウィルスをやっつける手助けをした方が良いと聞きます。
布団の中で我慢です。
ただ、頭がぼーっとするので水枕と氷冷やしタオルでしのぎます。
そんな状態で夜は正味1時間くらいしか寝られませんでしたね。

翌24日、朝一で体温を測ると、38.6℃。
しばらくして測ると、38.1℃。
もうしばらくして測ると、39.1℃。
何か変だなと体温計を見ると、電池無しマークが点灯!
何だよ、この電子体温計、信憑性無し!!

しかし、熱っぽいのは確かで、出勤しても迷惑がかかると思い、休暇を取りました。


半信半疑で病院へ。
着いてから最初に体温を測ると何と39.5℃!
そそくさと別室に連れて行かれ、半隔離状態。

しばらくしてお医者さんが来て、熱を知って、「大丈夫だと思いますが、試験器ですぐ分かるので、調べてみます。昨日もね、一人出たんですよ。新型のインフルエンザが。」
と、耳打ちしてきました。

判定方法は鼻の粘膜をこよりでちょこっと取られ、試験紙に付けるだけのようです。

そこからが長い。
他の患者さんの対応もしているので、だいぶ待たされました。
この"間"は結構、キツかったですね。

結果は陰性!

39.5℃って出た時点で新型か?!とか思ったんですが、ふぅ~、良かった。
お医者さん曰く、夏風邪でもそこまでの高温になることがあるそうです。

今はだいぶ良くなりました。
Posted at 2010/09/25 21:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年08月02日 イイね!

au→docomoへMNP完了。そしてXPERIA。

au→docomoへMNP完了。そしてXPERIA。去る7月24日、au→docomoへMNP完了しました。

いやー、簡単ですね。
auでwebからMNP予約番号を発行し、その足でドコモショップに向かいました。
そこはカミさんの知り合いの店員がいるドコモショップで楽チンでした。

機種はドコモスマートフォンのXPERIAに決めていましたが、値段を聞いてからと思っていました。
うまみが無ければ、ガラケーでもいいかな、と。

で、その知り合いの店員に恐る恐るXPERIAの値段を聞くと「MNPなら端末代0円だよ。」だって。
ということで即決、ちょと笑いましたね。
スマートフォンってそこまで人気無いんだw


内訳としては、
 SO-01Bセット \38,640
 端末購入サポート \-20,000
 デビュー割 \-8,600
 チェンジ割 \-10,000
で、端末代は本当に0円。

端末購入サポートというのがちょっと曲者で、端末の2年縛りですかね。
2年以内に当該番号にて電話機を購入したり、解約などすると端末購入サポート解除料として最高20,664円取られます。
ま、途中で何しても20,000円以内だったら高くないかなと思います。

結局、今回のMNPでかかった費用は、
 auのMNP予約番号の発行 2,100円
 docomoの契約事務手数料 3,150円
だけでした。

docomoでの契約が完了した時点でau側の回線は切断されるようです。
W54SAのアンテナ表示は立っていますが発着信できない状態となります。

ちょっと失敗したのが、EZweb上で登録しているサイトの解約をし忘れました(汗)
あと、おサイフケータイにモバイルSuicaとEdyがインストールされていて、残高がそれぞれ200円、100円位だったので、これはきっぱり諦めました。

ちなみに今回のMNPは東海地区です。
他の地区では異なる可能性があるので注意して下さい。

XPERIAのレビューを書く気力が無くなってきました~
次回に続く、か?!
Posted at 2010/08/02 21:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味
2010年07月22日 イイね!

au→docomoへMNPの準備

都合によりauからdocomoへMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)を計画しています。
単純に妻がdocomoで押し切られたんですが。。。

その一環で現在、加入している「安心ケータイサポート」の解約を行いました。

「安心ケータイサポート」とは、月額315円で、
###
保証期間の延長や修理、買い替えが割引になります。
さらには、「安心ケータイサポート」だけの特典「電池パック無料サービス」「無事故ポイントパック」があります。
###
というサービスです。

電池パックは機種使用1年目でもらっているし、出て行くならもう必要ないサービスのはずです。
必要ないのに月額315円取られるのが、ばかばかしいので。
解約はwebなどで手軽には行えず、お客様サポートの電話でのみ行えます。

で、電話(応対が完璧な女性)で「安心ケータイサポート」の解約は終わったんですが、
そう言えばお客様、ってな感じで
フルサポートコースの2年間使用が終了したので、シンプルコースの料金プランが使えます、
料金が今の約半分になります、この場で変えちゃいましょう、と勧めてきました。

何か変な感じがしたので、料金プランの変更は電話でないと無理?webで可能?と聞いたら、webでもOKという返事だったので、この場では丁重にお断りしました。

で、後で調べてみたらフルサポートコースの場合、「誰でも割」の解除料金って発生しないんじゃん!
完全に見落としてました。
2010年の9月が誰でも割の更新月だったのでそれまで首を長くして待っていたんですが、意味無し。
すぐにでもMNP可能でした。

該当する方は注意して下さい。

しかし、au買い方セレクト開始当時(まさに今持っている機種)はフルサポートコース勧めてた気がするんですが、
今じゃシンプルコース一色ですよね。何だったんでしょうか。。。

この「安心ケータイサポート」も確か端末増設の時、加入を条件に割引してもらった気がします。
事業仕分けじゃないですけど、無駄は排除しましょう。

現在使用機種はW54SA。
KCP+の初号機でどうしようもない機種でしたね。
モッサリの極致。。
良く2年以上も使ったよなぁ。。
自分で自分を褒めてあげたい(死語)
Posted at 2010/07/22 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味

プロフィール

愛車WRX STI A-Lineに関する紹介です。 自分の車としては、初の ・SUBARU車 ・水平対向エンジン ・AT車 です。 タイトルにある通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GR/GH/GE 系 カスタマイズ・ラボ 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:10:53
 
くま道楽通信 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:07:05
 
STI 
カテゴリ:メーカー
2009/11/09 21:03:05
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
それはランエボ7の車検を迎える年、街で見かけたRX-8のフルエアロに一目惚れ。 一目惚れ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年10月26日-記- 住環境の変化により手放しました。 2回目の車検まであと5日 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation