
突然ですが、
禁煙しました。
明日で一週間目になります。
20歳から喫煙を始め、十数年経ちました。
大体、二日に一箱くらいで、一日に10本くらいでしょうか。
ヘビースモーカーでは無かったと思います。
今年は人生で最大イベントを控え(予定)、決意しました。
彼女が吸わないので、これ大きいと思います。
今までの彼女は全て愛煙家でしたから。
もう、彼女が吸わないと全てにおいて面倒くさいんですよね。
煙たがられるし、当然、相手に健康を害する行為をしているので、精神的にも嫌ですし。
禁煙は簡単でした。
きっかけは風邪をひいたこと。
あと、顔を合わせる仕事のメンバーが喫煙しない人物になったことですね。
数年前、季節性のインフルエンザにかかり、三日間、タバコを控えました。
全く吸う気がしなかったんです。
その時は、禁煙する気はなかったので、喫煙を再開しましたが、三日間、禁煙できるじゃんという手応えのようなモノをつかんでいました。
で、今回の風邪で禁煙を開始し、六日目となっています。
止めて気付いたことがあります。
喫煙中はタバコというものは、ストレス発散や、気分転換などの意味合いを求めて嗜んでいました。
これ、全く逆です。
タバコを止めることでストレスが減ります。
知らない街中で喫煙場所を求めて探し回る手間が無くなるし、荷物が一個減りますw
せっせと納税してたのもバカらしい。
体調も良くなった気がします。
しかし、禁煙していると結構、危険なタイミングがあります。
寝覚め時や食後、就寝前などです。
そういう時は、気分転換します。
口が寂しくなるので、何か食料を求めてしまい、体重増が心配です。
まだ、風邪を引きずっているので、食事がうまくなったかは分かりません(涙)
Posted at 2010/02/21 15:36:06 | |
トラックバック(0) |
Diary | 暮らし/家族