• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutwoのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

もうドキドキ...。~残量警告灯~

もうドキドキ...。~残量警告灯~当に久しぶりのブログ更新です。

出張してたり、飲み会があったりでなかなか億劫となり...。
気が付いたらみんカラ登録1周年記念
過ぎていました(2006.12.7)。
まぁ、そんなドラマチックな生活をしているわけでもなく、書くこともなかったというのが正直なところ。


ところでガソリンの残量警告灯(?)何とかなりませんかね?
小心者なんで点灯した時点でもうドキドキです。
コレが点くと、「早く入れなきゃ、早くいれなきゃ」と恐怖心をあおりませんか?
私だけ?

点いた段階で少なくとも10リッターくらいはありますよね?→根拠はありません
7㎞/L換算で70㎞は走れるはずなんですが、どうも、ね?

昨日のの会社帰り(片道約5㎞)で点灯して、今日、会社の往復後に給油したら、55.69リッター入りました。
RX-8のタンク容量が61リッターなんで、約5リッターありました...。
Posted at 2007/12/20 18:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年11月04日 イイね!

パックdeメンテ実施してきました。

パックdeメンテ実施してきました。早いもので車検後、半年が経ち、パックdeメンテの案内が来ていました。
予約を今日、入れていたので実施してきました。

MSC(マツダセーフティチェック)+エンジンオイル交換がメニューとなっています。エンジンオイルはオートバックスで定期的に交換しているのでキャンセルし、代わりにMTオイルとデフオイルを交換してもらいました。
これはいつものパターンです。

しかし、納車後、約3年半経つのに走行距離、23,605㎞って...。
良くも悪くも、出張のお陰(?)かな。

メンテ後は快調です!
オイル物は気分的にもそうですが、車もリフレッシュされた感じで良いですね。
Posted at 2007/11/04 15:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年10月15日 イイね!

洗車してきました。

洗車してきました。暇とって、洗車してきました。

何してんだかって感じですが、9月からの出張で3連休×3回つぶれた身ですから、許して。





平日のコイン洗車場は、人が少なくていい気分。

しかし、コイン洗車場のシステム何とかならんかね。
主なところでは、
標準 500円
延長 600円
水洗い 400円
あとはワックス入りとか。
最初標準でやってました。しかし、全部洗いきらず、水洗いを追加。
延長でやっても、無理。泡が残る。これも水洗いを追加。
これだと、1,000円かかっちゃいます。
一応、一時停止釦でとまるものの、止めてもカウントダウン進んじゃうんですよね。
バケツで水かけて洗う方法もありますが、論外。磨き傷できちゃいます。

で、最近では水洗い×2回でやってます。トータル、800円ですね。
今の所、コイン洗車場ではこれがベストかな。
数百円けちって、傷つけちゃ元も子もないですから。たっぷりの水で。
やっぱり実家で水使い放題が最強ですが...。
600円くらいで水使い放題っていうコース作ってくれないかな。

しかし、明日、雨予報でてます。
負けるのか...。
Posted at 2007/10/15 22:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年05月14日 イイね!

バッテリーの選択肢

検を通したわけですが、バッテリーのヘタリを指摘されました。

ディーラー車検で、バッテリーの金額が16,000円と提示されたので、とりあえずその場は断ったわけですが、確かにセルの回りが元気ないように思います。

今までバッテリーは特にトラブルが無く、無頓着だったんですが、いろいろ調べてみると、奥が深いですね。

・16,000円も出せば市販でかなりいい品が入手できること。
・ドライバッテリーとウェットバッテリーがあり、前者は軽いが突然死する可能性があり、後者は多少重いが安定してること。
・バッテリー移設KITなるものが存在し、コレにより、ハンドリング性能の向上、冷却効率のアップなど、メリットがあること。

まぁ、移設せずとも、純正の位置で標準より軽量なバッテリーを選択すれば、これだけでもハンドリング性能の向上は多少、期待できるようですね。
また、出張があったりして数週間エンジンをかけない期間がでる可能性があるので、容量は多少あった方が良いみたいですね。
ここら辺はバランスが大事かな?


皆さんのレビューなどを参考にちょっと考えてみようと思います。
Posted at 2007/05/14 23:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年05月13日 イイね!

車検からRX-8が帰ってきました。

車検からRX-8が帰ってきました。検終わりました。

18時頃、ディーラーから連絡が有り、引き取りに行きました。
ありがとうデミオ!(代車)
お帰りRX-8!


内容は、
①車検(2年点検)基本整備料
②検査機器による総合検査料
③日常点検
④MDSによる電子制御診断

ここまでが必須と思われます。

以下が、追加整備、部品などです。
①ブレーキ関連(ブレーキオイル交換、クリーニング、メンテナンス)
②スチーム高圧洗浄、下回り保護塗装。
③MTギヤオイル交換→サービス
④デフオイル交換→サービス
⑤冷却水及び強化剤
⑥エアコンフィルター取替
⑦バッテリーそろそろ交換時期です。→はい、わかりましたw
⑧洗車→サービス

といったところでしょうか。

昨日の電話にてバッテリーも変えましょう、と言われましたが、16,000円位と言っていたので、「いいです」と答えました。オートバックスなどで変えた方が安いですよね?多分。

さてさて、トータル金額は...
161,264円でした。
高っ!
当然、パックdeメンテはこれとは別料金ですからね。確かに引きます...。
追加整備など断ればもっと安くできたでしょう。まぁ、後で作業してもらうのも面倒なので、やってもらいました。

あと、車検証ができるまでが1週間程度かかり、その間は、"保安基準適合標章"という紙(サイズは葉書くらい)をダッシュボードの外から見える位置に貼ってます、とのこと。
ほぉ~、知りませんでした。久しぶりの車検だったので、忘れてる?

ディーラーからの帰り道は遠回りして帰ったのは言うまでもありません。
最高ですね。
Posted at 2007/05/13 19:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

愛車WRX STI A-Lineに関する紹介です。 自分の車としては、初の ・SUBARU車 ・水平対向エンジン ・AT車 です。 タイトルにある通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GR/GH/GE 系 カスタマイズ・ラボ 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:10:53
 
くま道楽通信 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:07:05
 
STI 
カテゴリ:メーカー
2009/11/09 21:03:05
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
それはランエボ7の車検を迎える年、街で見かけたRX-8のフルエアロに一目惚れ。 一目惚れ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年10月26日-記- 住環境の変化により手放しました。 2回目の車検まであと5日 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation