• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutwoのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

au→docomoへMNP完了。そしてXPERIA。

au→docomoへMNP完了。そしてXPERIA。去る7月24日、au→docomoへMNP完了しました。

いやー、簡単ですね。
auでwebからMNP予約番号を発行し、その足でドコモショップに向かいました。
そこはカミさんの知り合いの店員がいるドコモショップで楽チンでした。

機種はドコモスマートフォンのXPERIAに決めていましたが、値段を聞いてからと思っていました。
うまみが無ければ、ガラケーでもいいかな、と。

で、その知り合いの店員に恐る恐るXPERIAの値段を聞くと「MNPなら端末代0円だよ。」だって。
ということで即決、ちょと笑いましたね。
スマートフォンってそこまで人気無いんだw


内訳としては、
 SO-01Bセット \38,640
 端末購入サポート \-20,000
 デビュー割 \-8,600
 チェンジ割 \-10,000
で、端末代は本当に0円。

端末購入サポートというのがちょっと曲者で、端末の2年縛りですかね。
2年以内に当該番号にて電話機を購入したり、解約などすると端末購入サポート解除料として最高20,664円取られます。
ま、途中で何しても20,000円以内だったら高くないかなと思います。

結局、今回のMNPでかかった費用は、
 auのMNP予約番号の発行 2,100円
 docomoの契約事務手数料 3,150円
だけでした。

docomoでの契約が完了した時点でau側の回線は切断されるようです。
W54SAのアンテナ表示は立っていますが発着信できない状態となります。

ちょっと失敗したのが、EZweb上で登録しているサイトの解約をし忘れました(汗)
あと、おサイフケータイにモバイルSuicaとEdyがインストールされていて、残高がそれぞれ200円、100円位だったので、これはきっぱり諦めました。

ちなみに今回のMNPは東海地区です。
他の地区では異なる可能性があるので注意して下さい。

XPERIAのレビューを書く気力が無くなってきました~
次回に続く、か?!
Posted at 2010/08/02 21:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味
2010年07月22日 イイね!

au→docomoへMNPの準備

都合によりauからdocomoへMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)を計画しています。
単純に妻がdocomoで押し切られたんですが。。。

その一環で現在、加入している「安心ケータイサポート」の解約を行いました。

「安心ケータイサポート」とは、月額315円で、
###
保証期間の延長や修理、買い替えが割引になります。
さらには、「安心ケータイサポート」だけの特典「電池パック無料サービス」「無事故ポイントパック」があります。
###
というサービスです。

電池パックは機種使用1年目でもらっているし、出て行くならもう必要ないサービスのはずです。
必要ないのに月額315円取られるのが、ばかばかしいので。
解約はwebなどで手軽には行えず、お客様サポートの電話でのみ行えます。

で、電話(応対が完璧な女性)で「安心ケータイサポート」の解約は終わったんですが、
そう言えばお客様、ってな感じで
フルサポートコースの2年間使用が終了したので、シンプルコースの料金プランが使えます、
料金が今の約半分になります、この場で変えちゃいましょう、と勧めてきました。

何か変な感じがしたので、料金プランの変更は電話でないと無理?webで可能?と聞いたら、webでもOKという返事だったので、この場では丁重にお断りしました。

で、後で調べてみたらフルサポートコースの場合、「誰でも割」の解除料金って発生しないんじゃん!
完全に見落としてました。
2010年の9月が誰でも割の更新月だったのでそれまで首を長くして待っていたんですが、意味無し。
すぐにでもMNP可能でした。

該当する方は注意して下さい。

しかし、au買い方セレクト開始当時(まさに今持っている機種)はフルサポートコース勧めてた気がするんですが、
今じゃシンプルコース一色ですよね。何だったんでしょうか。。。

この「安心ケータイサポート」も確か端末増設の時、加入を条件に割引してもらった気がします。
事業仕分けじゃないですけど、無駄は排除しましょう。

現在使用機種はW54SA。
KCP+の初号機でどうしようもない機種でしたね。
モッサリの極致。。
良く2年以上も使ったよなぁ。。
自分で自分を褒めてあげたい(死語)
Posted at 2010/07/22 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味
2008年04月20日 イイね!

W54SA 買ったよ。

W54SA 買ったよ。2008年4月13日にW53HからW54SAに機種変(端末増設)しました。経緯に関しては、過去のブログを参照して下さい。
W53Hは短命だった...。
一週間経ったので、使った感じを書いてみたいと思います。

不具合多発のKCP+です。
今回、家電量販店で機種変したんですが、アップデートのお願いの紙、A4で2枚もらいました。びっしりと書いてあります。こんなにあったんかいなw
早速、帰ってから、アップデート開始。
短いのが1回と長いのが1回のトータル2回。時間にして20分位で完了しました。

KCP+に内包される機能としてはau one ガジェットやマルチプレイウィンドウ、強化された3Dエンジン、
VIVID UIがあるようです。あと、通信方式のEV-DO Rev.A。

マルチプレイウィンドウはいいですね。
マルチタスクで2画面表示できます。
本当にたまたまワンセグ視聴中にメールが来たんですが、ほいっと「マルチ」釦を押せば、2画面にでき、
メールの返信が出来ました。結構、便利(^ー^)b

3インチ、ワイドVGA(800×480)のIPS液晶もイイです。メニューなんかが高詳細で綺麗ですね。
W53Hの有機ELも(別の意味で)綺麗だったんですが、やはりワイドVGAでしょ。PCサイトビューアも普通に見られますよ。
ただ、EZwebはVGAに対応していないので、拡大表示となりフォントなんかがギザギザ感が出てしまうのは残念ですが・・・。

後、ダウンロードが早くなっています。
早速、モバイルSuicaとかEdyのアプリを落としたんですが、あれ?早い、と思うくらい、早くなっています。
ちょっとわかりにくいか、確実に体感速度は上がっています。

良いことばかり書いてきましたが、やはり安定しないですね。
突然の電源落ちが、一週間で3~4回ありました。まぁ、負荷をかけた時に落ちやすいようで、人知れず切れていた事はなかったので、まだ救われるかな!?
あとはキーレスポンスがワンテンポ遅れる感じです。
バッテリーの減りも早いです。


なんやかんやと書きましたが、総合的に考えて、買って良かったと思います。
なんだろうな、この満足感はw
マイナス要素を補ってあまりある満足感ってところですかね。
Posted at 2008/04/20 21:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味
2008年04月13日 イイね!

W53H お別れです。

W53H お別れです。2008年02月22日に機種変したばかりだったんですが、もう機種変してしまいました。

最短記録だな(汗)。

自分でも呆れるくらいアホです。
まぁ、フルサポートだから、今変えるのも12ヶ月先も一緒なんで・・・。

W53Hですが、何か生理的にダメでした。

カーソルキー周りがむやみにでかくて、ブラインドで押せないんですよ。
通話キーの列と数字キーの釦の大きさも同じで、これも間違えやすい。
キーが馴染めないとダメですね。ストレスが溜まる一方です。

カメラの一発起動釦も無し、外部スピーカーの音も悪いし。
さらに不在着信、メール受信等のお知らせランプの視認性の悪さ。
液晶側の一番下にLEDが付いていて、ほんのり点灯するので、真上からではほとんどわかりません。で、結局、開けちゃうんですよね。

で、新たにGETしたのが、W54SA
そう、問題の代物です。
W53Hを手に入れる時は発売延期で未発売、涙を呑んでW53Hにしたという経緯があります。

今日変えたばかりなので、しばらく使ってからレポします。
ちょっと、触った感じ、キーレスポンスが遅いかな!?
コレに比べると、W53Hのレスポンスは早いと感じます。

でも、フルスペックを使いたい向きなんで、しばらくコイツと付き合っていきます。
って、前にも書いたな・・・w
Posted at 2008/04/13 21:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 日記
2008年02月26日 イイね!

W53H買ったよ。

W53H買ったよ。W52SからW53Hに先週の金曜日に機種変しました。

本当はW54SAにするつもりだったんですが、不具合により度重なる販売延期。一部地域で販売開始するも、回収騒動があったりして、全国地域ではまだ販売していません。
何でもKCP+という新しいプラットフォームに変わったようなんですが、大分、苦労しているようですね。先行販売のW56TやW54Sもソフトウェアアップデートが開始しています。

もう一旦、機種変しようとした気持ちは抑えられず、機種変してしまいました。

W54SA狙いだったんで、W53Hは眼中に無かったんですが、延期しているうちに、
店で見かけたW53Hに一目惚れ。一目惚れは止められるもんじゃないですw

本体はユーロパープルでマジョーラカラー。見る角度によって色が変わるというアレです。

W52Sから変わったところと言えば、
・ワンセグ搭載
・画面が2.8インチの26万色ワイドQVGA(240×400ピクセル)の有機EL
くらいでしょうか。

W54SAはワイドVGAで狙っていたんです(あと、au oneガジェット)。
有機ELはいいから、ワイドVGAの液晶搭載しろよ、auさんよ!と思っていたんですが、有機EL、イイです!
うちではワンセグ圏外ですが、土日に町田、横浜近辺に遊びに行った時にワンセグ見たら綺麗でした。
ワンセグだけでなく、普通に操作している時もいちいち綺麗です。有機ELは黒がしまって見えると言われていますが、正にそう思います。
まぁ、EZwebの仕様がVGAに対応していないので、コレはコレで良いかな?と思います。

あと、機種変でショックだったのが、webなどのページ送りが、W52Sだとメール/EZキーで上下スクロール可能だったのが不可能になり、サイドキーになりました。これが本体右側についているので、左手操作でしか押せなくなり、小さいので指がつりそうになります・・・。

まぁ、古い機種ということもあり、10,500円で変えられました。
フルサポートなので、基本的には2年継続です。
しばらくコイツと付き合っていきます・・・。

Posted at 2008/02/26 19:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mobile Phone | 趣味

プロフィール

愛車WRX STI A-Lineに関する紹介です。 自分の車としては、初の ・SUBARU車 ・水平対向エンジン ・AT車 です。 タイトルにある通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GR/GH/GE 系 カスタマイズ・ラボ 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:10:53
 
くま道楽通信 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:07:05
 
STI 
カテゴリ:メーカー
2009/11/09 21:03:05
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
それはランエボ7の車検を迎える年、街で見かけたRX-8のフルエアロに一目惚れ。 一目惚れ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年10月26日-記- 住環境の変化により手放しました。 2回目の車検まであと5日 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation