2009年10月25日
昨日の続きです。
今日はSUBARU IMPREZA WRX STI A-Lineを選んだ経緯でも書こうと思います。
半年前、彼女がAUDI S3 Sportbackなんつうとんでもないモデルを買ってしまいました。
分不相応もいいとこ。
で、AUDIのディーラーに一緒に行った際に、私も店頭にあった、A3 Sportback(2.0 TFSI quattro)の試乗をしています。
この時、DSGという2ペダルMT(ツインクラッチ)を初めて味わいました。
変速は早いし、ショックも殆んど無い。
自分が知っていたAT(トルコンですが)は、変速が遅く、ショックも大きいものでしたので、
愕然としましたね。
免許を取って、マイカーはMTを乗り継いできた私としては、「もうMTなんて必要ないじゃん!」
と新鮮な驚きでした。
また、自分の車を選ぶに当たっては、いろいろ試乗しました。
以下、試乗順。
①VOLVO V50 2.0e POWERSHIFT
②MAZDA CX-7
③SUBARU LEGACY
④SUBARU IMPREZA WRX STI A-Line
⑤VW GOLF GTI
⑥HONDA Accord Tourer
⑦SUBARU IMPREZA WRX STI
彼女の車を選考した時の試乗やたまたま乗れた車も含んでいます。
④、⑤、⑥が本命です。
GOLFですが、モノとしての満足度は凄いですね。やっぱり。
内装がいいですもん。
ただ、総支払額が400万超えそうでしたので、あきらめました。
AccordはLEGACYと同じく、巨大化しました。
外装のデザインは一番、気に入っていましたが、唯一の欠点、これがでかいんですが、ナビが
純正しかつけられないんですよ。ナビはこだわりたかったので。
純正ナビはETCやリアビューカメラとかついているんですが、テレビチューナがフルセグなしの
ワンセグのみで、40万くらいなんて、納得できるはずありません。。
IMPREZA WRX STI A-LineはトルコンのATですが、過去に自分が乗ったものより確実に進化しています。これならATでもいいかなと納得できるレベルです。パドルシフトもついていますしね。
それにやっぱり乗り味がいい。
以前、ランエボⅦに乗っていましたが、電子制御のカタマリで自分があやつられてる感じ、IMPREZAは操作する楽しさが残っています。ランエボ購入当時はIMPREZAは乗ったこと無かったんですが、今になって両車の違いがやっとわかりました。
って、言うか乗った瞬間、決まってしまった感がありますがw
Posted at 2009/10/25 21:08:05 | |
トラックバック(0) |
Car | クルマ