• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutwoのブログ一覧

2007年05月16日 イイね!

鹿児島の地鶏を食す!

鹿児島の地鶏を食す!日から鹿児島に来ています。

昨日、夜間作業を行い、今日の昼間は全休です。
今日はこのまま鹿児島に泊まり、明日から佐賀です。鹿児島→佐賀は遠い...。
げんなりです(>_<)



まぁ、それは置いといて、鹿児島で地鶏3種、食べました。
お店は天文館にある「地鶏料理 大安(だいやす)」というところ。
知人からの紹介です。
テーブルが4席くらいとカウンター席があり、小さなお店です。
地元民と思われるグループと出張で来たであろうグループ、一人客が自分を合わせて3人でした。一人でもOKのお店ですね。

・地鶏もも焼き
・地鶏刺し
・鳥皮サラダ
が名物となりますが、いかんせん量が多いとのことで、半々セット(地鶏刺しともも焼きの半人前)と鳥皮サラダ、卵ごはん、生中を注文。
写真の通りですが、ゴメン、ビールは我慢できず、ちょっと減ってます。

うーん、旨いね!
頬張った瞬間、炭火の風味が口の中に広がります。
ただし、もも焼きも鳥刺しも歯ごたえが凄いので、顎が疲れましたわ。
写真には写っていないところの卵ごはんですが、これはすったゴマ、ちぎったノリ、そぼろ、刻んだネギ、明太子の真ん中に生卵がかかり、これも絶品です。
ボリュームも凄いですが、なんとか完食。
ご馳走様でした!

トータルは2,200円でおつりがきました。
機会があれば是非。
Posted at 2007/05/16 19:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Work | グルメ/料理
2007年05月14日 イイね!

バッテリーの選択肢

検を通したわけですが、バッテリーのヘタリを指摘されました。

ディーラー車検で、バッテリーの金額が16,000円と提示されたので、とりあえずその場は断ったわけですが、確かにセルの回りが元気ないように思います。

今までバッテリーは特にトラブルが無く、無頓着だったんですが、いろいろ調べてみると、奥が深いですね。

・16,000円も出せば市販でかなりいい品が入手できること。
・ドライバッテリーとウェットバッテリーがあり、前者は軽いが突然死する可能性があり、後者は多少重いが安定してること。
・バッテリー移設KITなるものが存在し、コレにより、ハンドリング性能の向上、冷却効率のアップなど、メリットがあること。

まぁ、移設せずとも、純正の位置で標準より軽量なバッテリーを選択すれば、これだけでもハンドリング性能の向上は多少、期待できるようですね。
また、出張があったりして数週間エンジンをかけない期間がでる可能性があるので、容量は多少あった方が良いみたいですね。
ここら辺はバランスが大事かな?


皆さんのレビューなどを参考にちょっと考えてみようと思います。
Posted at 2007/05/14 23:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年05月13日 イイね!

車検からRX-8が帰ってきました。

車検からRX-8が帰ってきました。検終わりました。

18時頃、ディーラーから連絡が有り、引き取りに行きました。
ありがとうデミオ!(代車)
お帰りRX-8!


内容は、
①車検(2年点検)基本整備料
②検査機器による総合検査料
③日常点検
④MDSによる電子制御診断

ここまでが必須と思われます。

以下が、追加整備、部品などです。
①ブレーキ関連(ブレーキオイル交換、クリーニング、メンテナンス)
②スチーム高圧洗浄、下回り保護塗装。
③MTギヤオイル交換→サービス
④デフオイル交換→サービス
⑤冷却水及び強化剤
⑥エアコンフィルター取替
⑦バッテリーそろそろ交換時期です。→はい、わかりましたw
⑧洗車→サービス

といったところでしょうか。

昨日の電話にてバッテリーも変えましょう、と言われましたが、16,000円位と言っていたので、「いいです」と答えました。オートバックスなどで変えた方が安いですよね?多分。

さてさて、トータル金額は...
161,264円でした。
高っ!
当然、パックdeメンテはこれとは別料金ですからね。確かに引きます...。
追加整備など断ればもっと安くできたでしょう。まぁ、後で作業してもらうのも面倒なので、やってもらいました。

あと、車検証ができるまでが1週間程度かかり、その間は、"保安基準適合標章"という紙(サイズは葉書くらい)をダッシュボードの外から見える位置に貼ってます、とのこと。
ほぉ~、知りませんでした。久しぶりの車検だったので、忘れてる?

ディーラーからの帰り道は遠回りして帰ったのは言うまでもありません。
最高ですね。
Posted at 2007/05/13 19:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年05月12日 イイね!

車検でRX-8を預けてきました。

車検でRX-8を預けてきました。いもので我がRX-8も三年目を迎え、車検となりました。

今日、朝一でディーラーに預けてきました。
何かこういう時に限って、車が絶好調だったりしますよね。エンジンのレスポンスが妙に気持ちよかったり...。ディーラーに行くまでがまさしくそれで、RX-8はエンジンありきの車だし、くぅーって感じでした。

営業担当と軽く挨拶をし、メカニックの方に内容説明を受けました。

気になるところを聞かれ、走っている時に何かネジの外れるような音がしたので、AutoExeのメンバーブレースの取り付けチェック(下回りチェック)をお願いしました。

次に、メンテメニューに入っているエンジンオイル交換はどうします?と聞かれ、オイルは自分でやってるから、エンジンオイル交換無しにしてもらう代わりにMTとデフオイルをメンテメニュー内でやってもらうことになりました。

それからプラグは変えるんですか?とこちらから聞いたらREは負荷が凄いのでメニューに入ってますとのこと。ただし、以前のリコール対応(エンジン始動性不良)でどっちか側は変えているとのことでやらないかも知れないと。また、そこから3,000㎞位しか走っていないので、問題ないのでは、とのことでした。

3年目を迎えるのに走行距離、まだ20,000㎞弱です。
結構、出張が入ったりしてあまり乗れませんでしたからね...。

帰り際にパックdeメンテの延長どうします?と聞かれ、とりあえず、明日受け取る時に決めますと答えときました。


代車はデミオのATでした。
明日の夕方、受け取れる予定です。
待ち遠しい。
Posted at 2007/05/12 15:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2007年05月11日 イイね!

LAN接続HDD設置<続報>

LAN接続HDD設置<続報>ホームネットワーク構築の続報です。

昨日からの変化としては、
LAN接続HDDのUSBコネクタに
・外付けHDDを接続
・プリンタを接続
しました。


プリンタはすんなり接続完了したんですが、問題はUSB外付けHDD。
■該当機器の構成
 LAN接続のHDDはBUFFALOのLinkStation HD-HLANシリーズ、
 USB外付けHDDはI-O DATAのHDC-Uシリーズ。

取説通り、LinkStationの電源を切ってから、HDC-Uを接続、電源を再投入するも認識せず。何故?
LinkStationの取説には「LinkStationにハードディスクを増設したいとき」に"弊社製ハードディスクを増設して..."とあります。"弊社製"...?
BUFFALOのじゃなきゃダメなの?

さらに取説を熟読...。
あぁ、ファイルシステムがFAT/FAT32じゃなきゃダメか。
一度、ノートPCにHDC-Uを接続してプロパティを確認するとNTFS。
コレね。
OSはWinXPなのでFAT/FAT32は作れません。市販のパーテーション操作ツールソフトにより、FAT32への変換を実施。これで認識できました。

しかし、結局、LinkStation専用のフォーマットに変換が必要だと。二度手間かいっ!

それから、正常に認識されると「マイネットワーク」に表示されます。
何か面倒くせ。当然ながらここへのコピーは遅せ。

くたびれ損。
ホームネットワークの失敗例みたいになってしまいました。
ちょっと冷静になって考えます。
そのうち、変更するかもしれません。
Posted at 2007/05/11 22:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Personal Computer | パソコン/インターネット

プロフィール

愛車WRX STI A-Lineに関する紹介です。 自分の車としては、初の ・SUBARU車 ・水平対向エンジン ・AT車 です。 タイトルにある通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GR/GH/GE 系 カスタマイズ・ラボ 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:10:53
 
くま道楽通信 
カテゴリ:お気に入り
2009/11/09 21:07:05
 
STI 
カテゴリ:メーカー
2009/11/09 21:03:05
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
それはランエボ7の車検を迎える年、街で見かけたRX-8のフルエアロに一目惚れ。 一目惚れ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014年10月26日-記- 住環境の変化により手放しました。 2回目の車検まであと5日 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation