• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~ものブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

森を攻める。そして便秘を攻める!

森を攻める。そして便秘を攻める!仕事が半端じゃなく忙しい。
でもなんか気持ち良い♪
ん?マゾか?


こんばんわ、あし〜もです。




今日は家族で近所にの公園に探険。
この公園は2年前に出来た公園。
自然を主体にした、とても気持ちの良い公園。

森の中を廻廊が出来ていてとても素敵なところ。
alt

alt


森の中をぐるっと回れる廻廊。
こんな税金の使い方なら、どんどん払いますよ!(嘘)
そして森の奥に巨大な建造物が
alt
リスの道というアスレチック。
これがまたてっぺんまで行くと、結構高いのよ。
それでも息子は「行く!」というので
背後からフォロー。
alt
揺れる足元に困惑しながら進んでます(笑)

alt


頑張れ頑張れ!

alt
見てるこっちはドキドキです(笑)
そして最後の難関。
地上高、10メートル以上のところにあるトンネルに!
alt


いけいけ!
alt


無事抜けることに成功♪

そして次はムササビの道へ。

おお!登るよねぇ。
alt

結構高いんすよ。
alt
でも自分はウマシカなので
高いとこは平気です(笑)
そして最後のイベント。森の滑り台へ。
alt


この滑り台に使用されている素材が「 超高分子量ポリエチレン」
この素材を使っての滑り台では長さが日本一との事。
どんな感じよ?と足を入れると
alt
この素材。スゲー滑る!靴で乗っても滑る滑る。。
そして入口は
alt

あのね。これヤバイって(汗)
とりあえず息子と一緒に滑ってみると




ヤベェ。 








めちゃめちゃ楽しい!!








これはクセになる
alt

息子も「もう一回!」って言いましたが
自分がもう一回やりたいくらいですわ(爆)
でも、登るのに一苦労なので
また次回という事で (*^O^)アハハ!!




この公園は本当に童心に帰れる公園ですね。
やっぱり自然との一体感がとても心地よいです。

そして帰宅して後輩に電話。

あ「なんかサイレンサー余ってない?」

後輩「ん〜。。。ウルフ200の社外サイレンサーならありますよ?」

あ「よし!もらった!」

って事でパドッ君のサイレンサー交換です。
alt
純正は噂通りよく詰まる。
構造上、確かに詰まる構造。
このお陰で、会社帰りにトラブル続出。
そこでサイレンサーをストレート構造に変更です。
純正チャンバー自体に消音効果があるので
容量がノーマルのサイレンサーに近いやつに交換です。
もらったサイレンサーは中で絞ってあるので
特性は悪くならないと睨んで取付開始!
サイレンサーに溶接されてるステーを切除して
ウルフ純正のサイレンサー結合ブッシュを流用して
サイレンサーバンドをアルミ素材から作って
仮組して確認。
うん!スゲー速い!そして乗りやすい!
音もノーマルと変わらずなので
通勤にも適してます。
どんだけノーマルが詰まってたんだって話(爆)
取付完了して
alt
alt
サイドと後ろへの突き出しもノーマルと変わらない仕様に。
そして仕上げの研磨をして完了です。
alt

alt



これで通勤が安心です。

あとはもう少し暖かくなったら

コーヒーブレイクだ!













寒くてもコーヒーブレイクしますけどね (*´∀`*)テヘ♪
Posted at 2018/02/04 19:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
4567 89 10
111213141516 17
181920 21222324
252627 28   

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation