• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~ものブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

なんだこのタイヤ、丸坊主じゃねーか!

なんだこのタイヤ、丸坊主じゃねーか!明日で連休も終わり。
明日はブラジルに帰国する友人のお別れ会。
日本には戻ってこないそうな。
寂しいのう。

こんばんわ、あしーもです。




先日、息子の買い物で
トイ○ラスへ行った時
ふと、ミニカーコーナーを見ていたら
「ん?こ!これは!って、子供じゃわからんだろ(笑)」

ってことで自分が買ってしまいました。

「ルパン三世 カリオストロの城」で走っていたチェンク改SC!

いやぁ〜たまらんですね!



それもエンジンフード開放状態で。



車高も、リヤ下がりってところがグッド!

忠実に再現してますねぇ。

マフラーはΦ90〜120位かな?


どう見ても子供のおもちゃではないですね(爆)

できればルパンと次元のフィギュアと
ダッシュの灰皿にシケモクを付けて欲しかったです(切実)

そんな連休にここみさんには

流浪のここみさんになっていただきました(笑)

今回は3Mのダイノックスで手切りしてみました。

これでいつでも







K察の制止を空耳で聴けるな(笑)(ヾノ・ω・`)ナイナイ
Posted at 2016/01/10 22:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

三連休!

三連休!いやぁ。
新年早々の三連休。
天気最高!

ども、あしーもです。




て、事で

今日は洗車です。



ネタ終わり(^_^;)







Posted at 2016/01/09 12:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

あまりにも手応えのない結末

あまりにも手応えのない結末なにやら夕方から雲行きの怪しい空。
雨っぽい感じなのか雪っぽい感じなのか
全くハッキリしないなぁ・・・・
晴れてくれれば、そりゃ嬉しいですけどね。


こんばんわ、あしーもです。





てなワケで
先日の中華HIDを復活させました。
部品代は0円です(笑)

先日のブログでも書きましたが
バッテリー電源を独立でリレーに繋いで復活です。

今回の原因は接触不良。
今回はカシメ仕直しとハンダ処理で処理完了。

そして今日帰宅して再度ここみさんに取り付けです。


その前にひとくちメモ。
よく
「中華HIDだと光軸が全く出ないYO!」っと嘆くあなた。
中華でも光軸はちゃんと出せますよ。
ちなみに去年これで持ち込み車検合格しています。

ポイントはバーナーの発光部の水平出しなんです。

よく見る中華バーナー。このお尻の部分を精密ドライバーで開けます。
すると配線をこの蓋で挟んで固定しているのです。
この配線の挟み位置を調整して


発光部の水平度をちゃんと出すと、光軸が素直に出せます。
吊るしだと、上に向いていたり下を向いていたり
はたまた左右どちらかに向いているのが多いです。
今度付ける機会があれば、付ける前に見てみてくださいな。

そんなウンチクは置いといて\( ̄д ̄\)(/ ̄д ̄)/ ソレハソレトシテ…

まずはバンパー撤去してそして左右、ヘッドライト下に自作アルミ台座に取り付けたバラストを取り付けます。



両面ドラドラテープで固定するのは嫌なので、全てボルトオン仕様にしてあります。
アルミ台座には豪華にポジポリーニのアルミボルトで固定してます。

そして点灯!






おお〜復活♪


あえて4300Kにしてあるので、雨でも視界良好です。

問題の配線からの熱も発生していないことを確認して
今夜の作業は終了です。


なんだろ?






最近夜ばっかり作業してるな・・・ (゚σ ゚)ホジホジ... ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ!
Posted at 2016/01/07 21:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

日本的発想転換!

日本的発想転換!挨拶回りで1日終わってしまった。
みなさん元気で一安心。
今年もガンガン頑張りましょ!

こんばんわ、あしーもです。





先日の中華HIDの続き。

コネクターのB電源の端子が接触不良での溶解。
電気に詳しい客先の社長に相談したら

「中華でしょ?そりゃカシメ不足だよ。
 カシメが弱くて、接触が悪くなるわけだ。
 んで、ちょいちょい小さな接触不良が発生して
 カーボンが溜まるわけよ。そのカーボンがヒーターの役目をして
 コネクターの溶解が始まるんだよね。
 中華じゃ仕方ないよ(バカ笑)」

なるほど。そりゃごもっともだ。

そこで
どうするか。

1 新規に中華製のリレー配線を購入。

2 新規にLEDヘッドライトキットを購入。

3 このままフェラメントで行こう!

う〜ん。。。。。。。


よし!



4番の
現状の配線をリカバリーしよう!(爆)



と。言う訳で
B電源端子のみ溶解しているのですが
奇跡的に他の端子は生きているので
カプラーのB電源ポケットを切除。

リレーのB電源のオス端子に
単独でB電源配線を追加(ハンダ追加でガッツリと)

まだ試していませんが、通電チェックで
問題が無かったので、明日仕事から帰って来たら
早速仕込んでみるかな♪





結果は来年の今頃に報告します(嘘 (´`c_,'` ) フーン
Posted at 2016/01/05 21:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

冷し中華 外しました。

冷し中華 外しました。さあ、明日は仕事始め。
今週は挨拶回りでかなり時間を取られそう。
お年賀は郵送に決定だな(嘘)

こんばんわ、あしーもです。





正月ボケと摂りすぎたカロリーを明日から消費モードに!
忙しくなりそうだ。。
でもそれも家族の為と考えれば、全然へっちゃらです♪


そんな休み最終日に事件が!

家族で近所に買い物に行った時です。

「じゃ家に帰るか♪」

エンジン始動。そしてライトオン!


ん?




ライトオン!




お!




(つ゚o゚⊂)オォ〜!!ヾ(`・ω・´)ゞ オー!!w(゜o゜)w






ヘッドライトが点かない。。。。。




エンジンフードを開けて
中華HIDの配線を確認。




    「こ!これは!」



近所だったので、フォグを点けてなんとか帰宅。

休み最後の夜に作業開始です(涙)

まずはバンパーを撤去。


そして原因はこれ。

B電源が差し込まれているカプラーのところが溶解しています。
そして配線が脱落。
原因は接触不良による異常加熱かな。

旅先じゃなくて良かったです。

とりあえず中華HID配線を全てサルベージして



使えるところはそのまま保管。
多分、リレー配線キットを購入すれば
中華HIDを復帰できるかなぁ。

とりあえずフェラメントに戻して暫し検討です。

まぁ二年ぐらい使えたので元は取っているのですが
フェラメントに戻した時に思ったのが





     暗っ!!!!!!!! (||i´Д`)il||li.





まぁ一時フェラメンに戻して
暫くこのままでいるかな。


しかしB電源配線の途中にあるヒューズが切れてなかった。

ん?あのヒューズの意味が無いような?

ま。そこは中華だからイイか(爆)


でもよく見たら
フェラメントも中華製ですね。(苦笑)




でも中華料理は好きですよ♪ カンケーネーヨヽ(`Д´)ノ オイッ!
Posted at 2016/01/04 23:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 4 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation